dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近写真に興味を持ってるのですが、今持っているコンパクトデジカメで、一眼レフデジカメで撮ったような写真が撮れないかな~と考えています。

そこで、コンデジでも、一眼のように、被写体に焦点を集めて、背景をぼやけさせることは可能でしょうか?全くの初心者で、見当違いな質問をしていたら申し訳ありません。

また、できないとしても、それに近い撮り方があるよーとか、思い切って一眼レフ買ったほうがいいよーとか、アドバイスでもいいので、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちわ。

被写界深度というのですが、下をご参考に。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99% …
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/ca …

結論から言うと、コンデジにはそこまでの自由度はありませんので、
多少はできても、たぶんお望みのような結果は得られないと思います。

デジイチもかなりお安くなってきていますので、一番新しい、
一番安いものでいいので、できれば単焦点の(ズームでない)レンズで
いろいろ試してみるのがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

撮影段階では無理ですが


Photoshopなどの画像処理ソフトを使って
あとからボカす事なら可能です。

きれいにボケているな、と思って見ている写真でも
最近はけっこう後処理のものが多いですよ。
少々高価ですがそれ専用のプラグインソフトもあります。
それくらい、見た目では見分けがつかないように処理できます。

撮影段階でも望遠側を使うとかマクロ機能を使うとかすれば出来ないことはありませんが
それは「ボカしたい」と言う撮影技術としてあるだけで
それでどんな撮影にも有効と言うわけではありませんから
実際の撮影では応用できない場合が多いです。

今はもう撮影段階ですべてを完結させる必要もありませんから
後処理で行うほうが何かとラクです。
    • good
    • 0

既に回答がありますが、コンパクトデジカメ(=コンデジ)はピントの合う範囲が前後方向に広いのが特徴です。



コンデジで被写体以外をぼかしたい時は
・望遠側を使用
・被写体に近寄る
・背景は被写体から可能な限り離す
・絞りは開放
とすればある程度ぼけます。

しかし、最初に書いた理由でデジタル一眼ほどにはぼけません。
デジタル一眼だと人物の顔以外をぼかした写真が撮れますがコンデジでは無理です。
花のクローズアップ写真の場合でも、めしべはピントが合うけどおしべはボケボケという写真はコンデジではほぼ無理です。

接写の場合で一眼レフでよく使用される100mmF2.8マクロレンズでは、絞り開放でピントが合う範囲は1mm以下です。(もっとも接近した状態)
コンデジのレンズは望遠端でも実際の焦点距離は50mm程度(高倍率ズーム機の場合)が殆どのため100mmマクロレンズほどボケは期待できません。

被写体が前述した条件で撮影できるならコンデジでも十分ですが、その条件を満たすことが難しいならデジタル一眼に明るい大口径レンズが必要です。
デジタル一眼本体はかなり安くなりましたが大口径の明るいレンズはかなりの高額になります。
例に挙げた100mmF2.8マクロレンズはメーカー純正だと5~8万です。
70-200mmF2.8の望遠ズームは10~20万くらいです。
カメラのレンズには焦点距離が固定の単焦点レンズと焦点距離が可変のズームレンズがありますが、単焦点レンズの方が明るく価格は安い傾向にあります。
交換レンズにはズーム倍率が10倍以上の高倍率ズームレンズもありますが、そういったレンズではボケはあまり期待できませんが、コンデジよりは遙かにぼけます。

背景のボケを期待するならレンズ交換式のデジタル一眼がベストですが、それなりの出費の覚悟が必要です。
    • good
    • 0

一眼レフのようなハイレベル用のカメラは知識をもった人が


思うように撮影でいるようになっていて、コンパクトカメラは
知識が無くてもそこそこ写るような設定になっています
逆にいえば一眼レフをつかいこなす知識や技術があってもコンパクトカメラで一眼レフのように思うような設定で撮るには、自動の設定では無理なので返ってむつかしいことがあり、一眼レフで撮るより難しいことになります。

しかしコンパクトカメラでも性能を100%使いこなせばある程度は
できるかもしれません(機種によるのでなんともいえませんが)





 
    • good
    • 0

1、マニュアル設定で絞りをなるべく開放にする。


2、被写体になるべく近づく。できればマクロとか。
3、背景はなるべく遠くにする。
そうすればボケると思いますよ。
2・3だけでもけっこういけるかも。
    • good
    • 0

 可能ですよ。

もちろん、あなたが持っておられるコンパクトデジカメの機能(性能)にもよりますが。

 まず、コンパクトデジカメのレンズが望遠ズーム(3倍ズームなど)を備えていますか? そして、マニュアル設定があればそのような撮影が可能となります。

 望遠(側)レンズで被写体をねらって絞りを開け気味で速いシャッター速度で切ります。そうすれば、ご希望に近い写真が撮れます。天気がよい(明るい)時、被写体により近づいて撮るのです。でも、やはり限度がありますのでそれ以上の効果を期待するのであれば他の方々のアドバイス通り一眼レフデジカメが最適です。

 一度、試してみるとよいでしょう。
    • good
    • 0

コンパクトカメラの撮像素子は小さく、ピントが合う前後の範囲(被写界深度)が深いのが特徴です。

そのままお気楽にシャッターを切っただけなら背景の大きくぼけた写真を撮ることは出来ません。
レンズの望遠側で、なるべく絞りを開けて、カメラは被写体に寄り、背景はなるべく被写体から遠くなるように位置関係を注意する…なら、背景をぼかすことは出来ます。かなり限定的な条件がそろわないと背景はぼけません。

もう少し楽して撮りたいなら一眼レフと(背景をぼかしやすい)大口径レンズを買った方がいいのでは。
出てくる画質も段違いですし。一眼レフを使っていると、安いコンパクトの「暗部にザワザワとノイズが多くベターっとしたわざとらしい色乗りとモヤモヤした輪郭」の写真が見るのもイヤ、になります。

もちろん一眼レフといえど、お気楽にシャッター切っただけでは背景をぼかせませんので、ある程度の知識と練習は必要ですよ。
    • good
    • 0

デジカメの特徴はピントの合う範囲が広いことです。


従って失敗は少ないかわりに、書かれている通り狙った被写体のみにピンがきて、他がボケる写真は撮りにくいです。

こうした写真はちゃんとピンが来た時は撮れますが、ピンがきたかどうかは現像時やパソコンに落とした時しか分かりません。
それがネックです。
そこを強く求めるなら、デジタル一眼しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご回答、ありがとうございます。本来ならば回答してくださった皆様一人一人にお礼と、ありがとうポイントをつけたいのですが、ここでまとめてお礼を書かせていただきます。

皆様のおっしゃる通り、コンデジすら完璧に使いこなせていない私が、背景をぼかした写真を撮るのは難しそうです・・・かといって一眼レフならとれる自信があるわけでもありませんが(~_~;)とりあえず、知識をもっとつけてから一眼レフの購入を検討してみたいと思います。

お礼日時:2007/10/16 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!