dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR にするか、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR にするか迷っています。シグマAPO 100-300mm F4 EX DG / HSMを持っているので(背景のボケが柔らかく気に入っている)、f4通しのAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRにボケを期待していました。AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRはデモさせてもらって大きな不満はないのですが(背景のボケは十分にはテストできませんでした)、85mmではもう少し望遠側が欲しいということ、背景のボケは期待できないのではないかということで、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR に惹かれていました。しかし、GANREFの性能テストを見ると、同じf4通しでもシグマAPO 100-300mm F4 EX DG / HSMがはるかに性能がいい。というより、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRはひどい!AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR の性能評価はまだ出ていませんが、性能評価を待ちどちらを買うか決めたいとは思っています。特に、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR の背景ボケを含め、ご意見をいただければ幸いです。

A 回答 (5件)

>AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR の評価の低さに愕然としましたので。

それで、まだ評価の出ていない、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR にしようかと迷っているのです。


なるほど。ただ、評判が悪かったのは先代のAF-S 24-120mm f/3.5-5.6Gで(まだニコンフルサイズ機がなかった頃の設計)に比べると、現行のf4通しのほうが評判は良いと思いますし、プロの方が使っているのもよく見かけます。GANREFの評価ほど、実際の評判は悪くないですよ。

何度も書きますがGANREFの性能評価というのは、MTFであったり、色収差であったりと、部分的にかいつまんで測定したに過ぎず、あの評価が悪いからダメなレンズと考えることには賛成できません。
決してひどいレンズではありませんよ。

AF-S 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRは、D600の標準レンズとなるよう価格を抑えたレンズですから、24-120mmを大きく超える性能、ということはないです。
24-120mmは、どうしても高倍率の利便性を取ったため、やや望遠側で解像感が甘いという指摘はありますが、その利便性とf4通しの勝手の良さを考慮すると、そんなものかなと思います。
もし、120mmまで必要ないなら、24-85mmのほうが価格的にこなれていて、コストパフォーマンスは高いでしょう。
両レンズとも、画質で比べると言うよりは、焦点距離とお値段の比較になりますね。

参考までに、デジカメinfoさんに掲載された両レンズの記事を貼っておきます。


●AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
http://digicame-info.com/2010/12/af-s-24-120mm-f …
http://digicame-info.com/2010/11/af-s-24-120mm-f …
http://digicame-info.com/2010/10/af-s-24-120mm-f …

●AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
http://digicame-info.com/2012/11/af-s-24-85mm-f3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。踏ん切りが着きました。

お礼日時:2012/12/02 06:40

何を動のように写し、再生やプリントはどの程度の大きさで鑑賞されますか?


レンズの性能評価テスト?なんて決められた条件下での平面的な結果しかわかりませんし、もちろん個体差もありますし、参考程度というか数値絶対主義でない限り拘る必要もないでしょうね。
それよりも実写結果を見て、個人が気に入ればテストで成績が良くないものでもOKだし、テストで高性能と折り紙がついたものでも、個人の表現したい撮影結果にならなければ「良くないレンズ」に分類されるでしょう。
PCのモニターやA4(四つ切)程度での鑑賞なら、24-120mmでも24-85mmでも大差ありません。
わかるとすれば歪曲収差くらい?
焦点距離で85~100mmの間が欲しいとなれば選択肢は24-120mmしかありませんし、標準ズームでそのままレンズ交換なしに85mm以上120mmまでの焦点距離まで使うとなれば、これも24-120mmしか選択肢はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。撮りたいものは、
1.陸上短距離競技をしている息子
2.山岳写真
3.地元(田舎)ではなく、出張先でこれを撮りたいと感じた物、例えば飛行機がちょうど上空を通過する際の富士山頂、築地場内市場、横浜中華街、山下公園、空港の風景、北海道の紅葉など、出先では地元にない物を無性に撮りたくなります。
写真は、A3伸びで展覧会に出す場合があります。

お礼日時:2012/12/01 21:14

広角や標準ズームにボケ味を期待するのは止めましょ。


どうしてもなら、望遠端で被写体を至近距離で捉え、背景は全て10m以上離せばボケ味なんて関係なくなりますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ボケを強調しすぎたせいか、こちらの必要とする回答が得られまませんでした。ごめんなさい。今回はD600への標準レンズAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR にするか、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR にするか迷っていますの一点です。AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR を買おうと思っていましたが、同じf4通しのシグマAPO 100-300mm f4 EX DG / HSMと性能評価と比較して、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR の評価の低さに愕然としましたので。それで、まだ評価の出ていない、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR にしようかと迷っているのです。

お礼日時:2012/12/01 14:51

GANREFの性能テストは、あくまでテストであって、実写による描写とは別です。


良い食材を使えば良い料理ができるというわけではないのと同じで、MTFなどの数値だけでレンズの善悪は判断しないほうがよいでしょう。

また、望遠ズームレンズであるSIGMAの100-300mmと、標準ズームレンズの性能評価を比べるのも少々乱暴です。一般的に、ある程度のクラス以上の望遠レンズは、大抵性能評価はよいんですよ。
大して標準ズームは、20万円クラスでも、数万円クラスと大差ない場合もあります。

背景ボケに関しては、それを求めるなら単焦点レンズを使うべきです。
標準ズームレンズは、高額なものでも、複雑なレンズ構成のために、単焦点レンズよりボケ味が素直ではない(二線ボケ・ボケが固い・ボケがうるさいなどと表現されます)物が多いです。

当方AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8Gを持っていますが、これとて、2、3万円台で買える古いAF Nikkor 35mm f/2Dや、最近発売されたAF-S 50mm f/1.8Gなどにボケ味は負けます。
解像度は24-70mmも単焦点レンズに負けないくらい、むしろ部分的に勝つこともあるくらい高いのですが、それだけがレンズの良し悪しではないということです。

AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの背景ボケは、このレンズは所有していませんが、多くの作例を見たところ、ボケ味に関してはこの手の標準ズームとしては可もなく不可もなくで、開放f値が少し大きいので、大きくボカそうという用途には不向きです。
また、柔らかなボケはあまり期待できません。

そういうのを求めるのであれば、単焦点レンズを選択するべきで、標準ズームレンズにはあまり求められるものではありません。望遠になってくると、ある程度のクラスになれば、ボケの綺麗なレンズも多いのですが、焦点距離もレンズ構成も違いますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。単焦点はおいおいそろえますので、今回はD600への標準レンズAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR にするか、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR にするか迷っています。”望遠ズームレンズであるSIGMAの100-300mmと、標準ズームレンズの性能評価を比べるのも少々乱暴です。”たしかに、3倍ズームと5倍ズームでは差が出るかもしれません。しかし、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR の性能評価に愕然としました。これを購入しようと考えていましたので。

お礼日時:2012/12/01 14:43

AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRで撮った作品がありました。


http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af- …
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2327

D600との組み合わせ 絞り f/4.2 焦点距離 40 mm
http://photohito.com/photo/2179572/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。秋 ふぅ~ は、きれいにボケていますね。

お礼日時:2012/12/01 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!