
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カビに見えます。
あまりひどいと絵に影響が出たりしますが、そのままでも撮れます。
でも、放っておかないほうがいいです。
一緒にしまっている他のレンズ、ボディにカビが移るからです。
ボディのセンサーにカビが入ると、撮影不可になったり、絵に甚大な影響が出ます。
内部のカビではないなら、自分で清掃できます。
内部なら業者へ。
一番最初なのでベストアンサーとさせていただきました。
やっぱりそうですか・・・。
最初の1,2年は乾燥剤とかといっしょに保管していたんですが、最近はいい加減にしてしまってたので、その罰ですね。
アドバイス通り、一旦、カメラなどとは別の場所に移動し、他の人が書いている通り、風通しが良いところに置こうと思います。清掃代がかなり高いようなので、どうするかよく考えます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
画像では判断できませんが
表面に付いた指紋や油汚れであればレンズペンを使用します
(使用方法は商品説明書に記載されている)
https://www.biccamera.com/bc/item/3748747/
内部で取れないときはカビが広がりますので、修理か買い換えとなります
修理代金はどの程度が必要かは??
最近はミラーレスに移行しているため、中古品が多く出回っており
30,000円以下で購入できます
カメラ本体とレンズは湿気が大敵であり、汚れ・水はその都度清掃
使用頻度にもよりますが、防湿庫に入れて置きたいものです
No.3
- 回答日時:
レンズの内側についているならカビでしょうね。
この種のカビはごく微量の栄養で繁殖できますので本当に厄介です。自分で分解する方法はお勧めできませんので置くとして、やはり最終的にはメーカーかカメラ店にカビ取り依頼をすることになります。費用は安くて1万円以上です。ただAF-S DX NIKKOR 18-200mmですと構成枚数も多く、カビの箇所はここだけでない可能性も高いので、実際はその2~3倍は取られる可能性があります。
画像に問題がないならこのままだましだまし使う方法もあります。その場合、特に夏季は高温多湿を避け除湿剤など利用して保管すれば、それ以上カビの繁殖が進行しない可能性もあります。
No.2
- 回答日時:
レンズの内側の場合は、カビの可能性が高いです。
ただ、そこら中に付着しているように見えます。画質に大きな影響が出ているのなら、ニコンのサービスセンターもしくは購入したカメラ量販店等でレンズの修理を依頼してください。しかし、レンズの清掃に3~4万円くらいかかると見込まれます。カメラ量販店の延長保証は、レンズのカビは補償対象外ですので実費での修理となります。このレンズはもう製造終了しており、新品ではもう購入できません。もし買い替えるのなら、タムロン製の18~200mm・18~270mmなど(いずれもニコンマウント用)で買い替えを考えてもよさそうです。レンズ外側の場合は、レンズを傷つけないよう、ティッシュペーパーで乾拭き程度で済ましてもいいと思います。もし自信のない場合は、カメラ量販店に相談してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ Nikon D5300に関して 3 2022/07/24 18:06
- 一眼レフカメラ 一眼レフのおすすめの単焦点レンズを教えてください。現在中古で買ったNikond5300を使っています 1 2022/09/23 21:49
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- シューズ・ブーツ 一度しか履かずに放置され、カビの生えていた革靴をメルカリで売るためにカビを落としピッカピカに磨き上げ 3 2022/12/31 16:45
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 一眼レフカメラについてです。僕たちはファインダーから実像を覗くわけですが、ファインダーの液晶画面って 1 2022/04/04 18:07
- デジタルカメラ スマホの内蔵カメラを広角撮影にして、更に外付けの広角レンズを取り付け利用することは可能でしょうか? 3 2023/01/26 16:19
- 一眼レフカメラ 画像の雰囲気が違うのは何故?SONYα77とCANON ios KISS X2。ボディ?レンズ?の差 5 2023/02/07 21:37
- その他(映画) 昔の映画の3Dリメイク版。どうやって作るのか? 4 2023/02/16 10:17
- 一眼レフカメラ Lレンズの比較 1 2022/09/14 13:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメラのレンズにカビがあるか...
-
サランネットの白カビ退治方法
-
無水アルコール(エタノール)...
-
ペンタックスのオールドレンズ...
-
レンズの保管はキャップをするの?
-
一眼レフカメラのズームレンズ ...
-
大雨の中撮影したら、レンズが...
-
ズームレンズのカビ
-
期をまたいだ消耗品費の扱いに...
-
ミラーレス一眼どれが良いですか?
-
映る範囲角の狭いドライブレコ...
-
CANON 望遠レンズの選び方
-
銀板カメラからデジタル一眼レフへ
-
有効撮影画角[135換算] 約1.6倍...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
至急です!!! sigma50-500mm ...
-
canon デジタル一眼レフカメラ
-
おすすめのフィルムカメラを教...
-
タムロンのレンズとキャノンの...
-
Nikon FG、シャッターを切って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラのレンズにカビがあるか...
-
無水アルコール(エタノール)...
-
旅行中のカメラの保管について
-
テレビの裏に白い斑点 カビ?
-
レンズのカビは他の移るのでし...
-
一眼レフカメラのズームレンズ ...
-
LP盤のジャケットのシミは・...
-
大雨の中撮影したら、レンズが...
-
ハードオフのリユース品の一眼...
-
一眼レフカメラ ファインダー...
-
中古カメラを防湿庫に放り込む...
-
普段よく使うカメラの置き場所
-
一眼レフデジカメをコインロッ...
-
カビとゴミの見分け方
-
カビがあるレンズで撮影したと...
-
サランネットの白カビ退治方法
-
カメラのカビ落としできますか?
-
よく「カメラは防湿庫で保管」...
-
レンズの分解清掃について
-
ズームレンズのカビ
おすすめ情報