
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>何でレンズが下向きなんでしょう。
それは、貴方の思い込み。
レンズが下向き何て決まりはありません。
要は、バックの形状に合わせ、ユーザーが使い易い収納方法で良いですよ。
実際、フードを被せて収納するので、ショルダータイプだと上向きの方が収まり易いし、鏡胴の短いレンズは、リアキャップ同士を接着剤で繋いで、1本のレンズのようにして収納する事もあります。
ご回答ありがとうございます。
今気づいたのですが、写真のカメラはレンズが外されていますね。
なので正確にはレンズマウントが下ということになりますか。
Amazonでカメラバックを検索すると横置きでなければ全てレンズマウントが下になっていました。
単なる撮影用なんでしょうかね。
撮像素子にホコリがつかないようにするためデジカメになってからの収納方法という話も聞いたんですがほんとなんですかねぇ。
No.5
- 回答日時:
#2さんが仰られている通りで、決まりはありません。
バッグのスペースをどう使おうが、その人の自由です。
ただ、やってみると分かるのですけど、添付画像のようなバッグでカメラにレンズを装着した状態で入れる場合、収納効率は別にして出し入れのことだけで言うと、レンズが下向きのほうがスムーズに出し入れできます。
こういうのは何度か機材を出し入れしていれば気がつくことなので、経験則からレンズを下向きにしている人のほうが多いとは思います。
私も下向き派なのですが、それをすることで撮影に直接プラスになるとかマイナスになるとかまでは考えていません。
要はそのときの行動予定や持ち出す機材の量によって、入れ方を考えているというだけのことで、カメラ側が下・レンズが上という結論になるときもあると思いますし、実際そのようにしている人もいらっしゃると思います。
ここからは#2さんへのお礼を読んでのことですが、商品説明として画像を作る場合、ボディが露骨に見えるようにしてはっきりと「ボディ(レンズ装着)+交換レンズの容量がある」としたほうが間違いないのだと思いますよ。
ボディを下にした結果、レンズが目立ってしまうと「なんだ、ボディは入れられないのか」という勘違いをされる方が出てきても不思議ではありませんから。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、私は最初レンズを下にしたら鞄を落とした時などにレンズに負荷がかかるだろうにと思ったんですが使い勝手を優先すれば色々な入れ方もありなんですね。
No.4
- 回答日時:
>なので正確にはレンズマウントが下ということになりますか。
と言うより、プリズム部にあるメーカー名を隠したいからじゃないでしょうか。
レンズだって(メーカー名の入った)キャップもせずにレンズ丸出しですよね。あるいは添付写真のように後ろ向きとか。
あの業界もいろいろ気遣いが多いようですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
平川純さんが関わったレンズを...
-
一眼レフ、ズームレンズにおけ...
-
E-410 交換レンズを買うなら。...
-
一眼レフレンズ AF・MFスイッチ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
NikonのMFカメラの視度補正レン...
-
メガネレンズ「調光レンズ」に...
-
Nikon FG、シャッターを切って...
-
急に暗くなってしまいました
-
カメラの広角レンズについて
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
レンズの中にダニが…
-
CANON EF マウント 単焦点レン...
-
ズームレンズに砂が入ってしま...
-
これはカビですよね。 一万弱出...
-
通常撮影兼サーフィン撮影がで...
-
「あほ」と「ボケ」の違いはな...
-
仕方がない事だと思いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラなんですが
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
頻繁に一時停止させるのは良く...
-
急に暗くなってしまいました
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
キヤノンEFレンズとEF Sレンズ...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
Canonの「EF 24-70mm f/2.8L II...
-
新しく購入したレンズを本体に...
-
デジタル一眼レフカメラの接点...
おすすめ情報