dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って1年の彼がいる20代です。
付き合ったのは彼の告白がきっかけです。
付き合いたての頃は、彼のことを、勿論大好きでしたが、正直、死ぬほど大好き!!というわけではありませんでした。
しかし最近になって彼のことが死ぬほど大好きというか、本当にいとおしくなってきました。

つい先日、会った時にたくさん好きだと伝え、たくさん激しくいちゃついてしまいました。彼も彼で同じように、そうしてくれてました。

しかしそれから、なんとなく不安にかられています。

彼のメールの態度が(いつもとあまり変わらないのに)冷たいような気がしたり、彼の気持ちが離れたのではないかと思ったり、不安でいっぱいです。

この不安には、好きだからこその自分の妄想も含まれているとは思いますが、
やはり「男の人は昔狩人だったから、追われるより追いたいんだ」「好かれると冷めてしまうんだ」などという話も聞いたことがあるので、実際に、不安です。
また、激しくいちゃついてしまったこと(その日は激しいねと言われました)に対しても引かれたのではないかと思います。

なんだか、ごちゃごちゃとすみません。
具体的な質問は、
「あまり大好き!!という態度を取られると男性は冷めてしまいますか? 」
「あまりはげしいいちゃつきかたをされると冷めてしまいますか?」
の二点です。

もしそうなら、もう少し自分の気持ちを抑えてうまくやっていった方が良さそうだな、と思っています。駆け引きではないですけど…。前に付き合ってた方に対しても思いが強すぎてうまくいかなかったことがあり、なんだか好きになるとまた上手くいかないのではないかという気がしていまして…。

男性の方の率直なご意見、聞きたいです。
どうしたら良いのか、困っています。
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (6件)

冷める理由なんて無いよ。


ただね、
貴方が過去に、
思いが強過ぎて上手くいかなくなった歴史とか、
今の彼と付き合っているうちに、
段々貴方の方が彼を強く好きになってしまった流れって、
貴方の「彼氏」にはよく分かって「いない」部分なんだと思う。
それはそうだよね?
最近になって、
貴方の感情のピーク(到達点)が激しくやっていて、
そういう自分に素直になって相手に届けても。
届けられた時点で彼は、
あぁそうなんだ、
君(貴方)の方からも好きになってくれているんだ。
そういう貴方もいるんだ。
彼はその場で「初めて」貴方の変化を知る事になるんだよ。
そして、
彼なりの理解は出来ても、
貴方の徐々に盛り上がってきた流れは見えて「いない」んだよ。
むしろ最近「まで」の貴方は、
近いけれど近過ぎない距離で彼に関わっていた位だから。
1年という月日が経って、
貴方の中に徐々に蓄えられた好きが存在している事。
それは彼だって、
引くどころかむしろ嬉しい気持ちもあるんじゃないの?
貴方が邪推するような「変化」は特に無い。
ただね、
お互いに「適温」が大事なんだよ。
適応って、
自分「が」相手を好きになる、好きだと決める温度じゃない。
「二人」で心地良く分かち合える温度なんだよ。
受け止める相手が必要。
思う側だけでは無くて、
受け止める相手が心地良く感じられる温度なんだよ。
もし貴方が、
自分の中に死ぬ程大好きな思いを彼に対して「見つけた」。
それを以って、
それがあたかも「二人」の適温だと思い込んだら。
当然二人の関係は適温から外れてしまうんだよ。
貴方が過去に上手くいかなかった部分はまさにそれが理由。
自分「が」彼を思う気持ちが「適温」だと思い込んでしまう事で、
気付いたら相手がのぼせて鼻血を出している。
熱過ぎて相手が外に出てしまう。換気の必要性を覚えてしまう。
熱さがムシムシとした篭った感覚にさえなってしまう。
心地良いとさえ感じられない思いとして伝わってしまう。
受け手の目線が凄く少ないから。
たまには活き活きとした貴方がいる事を伝える事も必要だよ。
常に貴方を引っ張っていく必要を感じている関係も、
それはそれで「頑張る」意識が強くなってしまうから。
大切なのは二人としてのバランス。
その時その時の二人として、
心地良く分かち合える適量であり、適温があるんだよ。
それを、
その時その時の二人として、
丁寧に見つけ合える関係=「特別」な二人。
自分の側のセッティングを早々に済ませない事。
そして、
相手の目線や意識を決め付けない事。
今の貴方はどちらも決め付けているでしょ?
自分「が」彼を溢れる位好きになっちゃいました。
そして、
そういう自分として彼に感情的に向き合った「後」に、
何となく静かになっている心象(対比)に不安を覚えている。
彼は私に冷めてしまったんじゃないか?
急に今までとは違う自分を出して引かれてしまったんじゃないか?
そう「決め付けて」いるから。
決め付けたら心地の良い関係って生まれないよ?
幾ら好き同士ででも、
仮にどちらかが溢れんばかりの愛を持っていても。
お互いに心地良く繋がっていけない関係って続かないから。
お互いに心地合える量って決まっている。
ただ延々と蛇口をひねるようにして、
開けっ放しにして相手に思いを注いだって。
溢れてこぼれていく部分の方が気になってしまうんだよ。
受け止める相手からしても微妙。
思いを届けてくれるのは嬉しい事。
でもそれは、
今の、目の前の相手が心地良く受け止められる量で十分なんだよ。
プロデュースする貴方が基準の量では無くて。
受け止める相手が心地良く感じられる量=適量だ、という事。
その意識、その目線があれば、
貴方はガンガンと足し算はしない筈。
むしろ受け止める相手あってこそ、
その目線に丁寧に、穏やかにさえ向き合えるはずなんだよ。
大切にしてみたら?
バランスの良い彼女=付き合いやすい彼女だよ?
深呼吸を忘れないで。
これからも彼と仲良くね☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

読んでいてぼたぼた涙が出てしまいました。
片想いを数年した末に初めて自分から告白して付き合った男性に冷たい態度でふられ、泣いてしかいないような頃に告白してくれたのが今の彼なので、
また自分が好きだと上手くいかないのか…という思いでいっぱいでしたので。

決めつけや思い込み、確かにあると思います…。反省です。
彼には元彼のことは、いたということしか話していないですし、これまでのこうした気持ちの流れも絶対知りません。

そして、好きでも二人にとっての適温を思いやらなければうまくいかない、ということには、本当に納得です。
むしろ溢れる愛情があるからこそ、相手に与える量には注意しなければいけないな、と思いました。
好きだからこそ、相手側にとっての心地よい関係を意識していこうと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/14 18:47

男性ではないですが・・・。




結論から言えば、
「愛されてるのを感じて冷める」ということは無いですよ。

男性も「可愛い」や「愛おしい」と同じように感じるはずです。
しかし、愛情の押し売りをし始められると、話は変わってきます。

あなたが彼のことを大切に思い、大好きなのは素敵なことです。
でも、今その自分の気持ちに自分が不安になってるんですよね?
それはとっても危険ですよ。

1年というお付き合いで、お互いの距離感も保てて、愛を順調に育んできていて
彼は今の状態が「ベスト」なのです。

女性は男性に比べて、恋愛での気持ちの浮き沈みが大きいと思います。
些細なことに不安を感じてしまう。

でも、それは<あなたの中の出来事>でしょ?
彼があなたに何かした訳ではないですよね?
あなたが不安に「感じてる」だけですよね?

それは自分の気持ちの方が上だとか多いとか思ってるからですよね。
男性の愛情は最初は燃え上がっても、徐々に優しい炎に変わっていきます。
お付き合いが長くなればなるほどね。
でも、細々とでも炎は付いてるのです。
その炎を絶やさないということが、男性の愛情なのです。

それに比べ女性は自分で油を注ぎ、一気に燃え上がってみたり、消してみたり。
消した炎をまた自分でつけてみたり・・・。

それを相手にも同じように要求しても、男性は無理なんです。
自分で炎を無意味に燃やしたり、消したりなんて作業をする思考がないんですよね。
多少の燃える速度や温度の差は当然ありますが、お付き合いが長くなれば
男性が一番求めるのは「安定」なのです。
だから、きっと彼は今のあなたとの関係に「安定」してる最中だと思いますよ。

きっとあなたは過去に失敗してるから、自分と相手の炎の燃える速度・温度の違いを
過剰に感じてしまうのでしょう。
そして、一人燃え上がってるのに、何故彼は違うのか?という不安になる。

あなたが一人燃え上がるのは自由です。
でも、それを彼に強制しては、恋愛がうまくいかなくなるきっかけになってしまいます。
その不安がいつしか「疑いに」疑いが勝手に「真実に」と妄想が広がってしまいますからね。
もうあなたは既に「不安が疑いに」なってきてるんじゃないの?

愛する気持ちは大切です。素敵なことです。
でも、それを相手にも「同じくらい」求めてはダメです。
人それぞれの愛情表現があるのだから。
そこをお互いが受け入れあうことが愛を育むということです。

あなたが彼を大好きで、その気持ちを表したい、伝えたい、分かってもらいたい、という
気持ちはよく分かります。

2人の愛をより育てるためには、その気持ちを上手に伝えなければなりません。

まず、相手の温度を気にするのはやめましょう。
メールの内容や頻度で相手の愛情を計るのはやめましょう。

会ったときに、いちゃついても別にいいじゃないのかな?好きなんだよ~っていうのを
彼に伝わるわけだしね。
そして、彼が何かしてくれたら、ちゃんと喜んでください。
ありがとう。や、嬉しい。のも大好き。と同じくらいに愛情を伝える言葉です。

あなたの場合、自分の気持ちを抑えることは不安につながります。
だから、抑えるだけではなく、自分の気持ちの伝え方を新たに考えなきゃね。

好きだから不安。は間違えてますよ。
好きだから嬉しい。にならなきゃ。

不安になってしまっても、絶対にそれを相手に言ったり、当たったりしちゃダメ。

追われたら逃げたくなる。や、好かれると冷める。というのも実際あるでしょう。
しかし、それは単に愛情表現をしてくれてるだけの人に、そんな風には思いません。

そうなるのには、「過剰の愛情」があるからです。
相手にも同じものを求める、ありもしない自分の中の不安を当てて来る
私はこんなに○○なのに!となるから、逃げられるのです。
もうその時点で愛情が一方通行ですよね。

今2人はちゃんと愛情が行き来してるんだから、それを一方通行にするか?しないか?は
あなたの愛情表現次第でもあるんだよ。

メールが冷たい。なんて思わない!
メールが来て嬉しい。と解釈を変えよう。

あなたが悪く感じたり、思ったりすれば、必ずそれが相手に伝わります。
同じく、あなたが嬉しい、楽しい、って思えば、そえも相手にちゃんと伝わります。

自分が何かのアクションするたびに不安いっぱいで暗くなる彼女よりも、
自分の行動(メールや会う)でいつも素直に喜んでくれて、笑顔いっぱいの彼女の方が
男性もより一層「愛おしく」感じてくれるはずですよ。

不安はあなたの中での問題です。
それを大きく育てるのも、消すのもあなた次第なのですよ。

必要のない不安を勝手に育てない!
目の前にある愛をちゃんと見ないと。自分の気持ちばかりではなく相手の気持ちも
しっかりみようね。

彼はあなたのことが好きなんだから、それを信じようね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。

今現在とてもうまくいってる関係を、不安で壊さないようにしようと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/14 20:21

あまりに激しく好きだ、なんて言われると


結婚という文字が頭を横切ります。
それで、一歩引く、ということはあるかも
しれません。

ただ、私だったら、命を懸けても、この女性を
となりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

なるほど…!
結婚を頭によぎらせてしまうこともあるんですね!
私自身は、彼も私も若いし、まだ1年しか付き合ってないし、結婚は今の時点では想像できないと思っていて、彼もそうだろうな、と思っています。
でも実は彼の結婚観によってはそうではないかもしれないですね。
重たい行動は取らないように気を付けたいと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/14 19:21

ぼくの場合だからわかりませんが


この前記念日でお互い「好きだよ」って言い合い
ました
そこで僕はさらに彼女のことが大好きになりました
やっぱり相手に大好きと言われたらうれしいし幸せな気持ちになります
あと激しくいちゃついたことはあまりないですが
それも男性からすればうれしいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
記念日、おめでとうございます^^

好きだと言われたら嬉しいし幸せな気持ちになるというお言葉、素直に嬉しいです。
前に回答していただいた方にアドバイスして頂いたように、言い過ぎには気を付けなければなりませんが、好きだと伝えることは、本来悪いことではないはずなので、たまにちゃんと伝えたいと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/14 19:02

確かに男性と女性との、こういう温度差ってあると思います。



「落とす」までの過程においては、男はあらゆる手段を講じ、
征服後は以前の様な激しさがなくなるように思います。

それに対して、女性は相手が自分のパートナーとしてふさわしいか、
じっくりと見極めようとするので、
火が付くまでに男よりも時間がかかるのだと思います。
不安になるのは、彼の事が大好きになったからですね。

ただ、あまり束縛が強くなったり、
心配のあまり、彼の携帯を見てしまったり、
そういう事が起こると、引かれる原因になると思います。
ある程度の距離を保つ事は必要かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

確かに、彼が頑張り終わってほっとした今頃になって、今さら!?というタイミングでようやく私が大好きになったという感じですね…。
今のところ、その意味で温度差があるかもしれません。

確かに、彼に対して強い束縛をしてしまったら、その時点で関係が終わってしまう気がします。絶対にしないようにしたいです!

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/14 18:12

付き合って1年で男の恋心が燃え上がることはほぼありません


むしろ低下しているでしょう
ただ1年経過していまさら冷めるも何もないと思います
あなたからの愛によって
むしろ愛が大きくなっている可能性はあります
しかしそれは恋ではないので、恋愛のような情熱的な表現にはならないでしょう

大きな愛を勝ち得たことによる満足でそこに安泰するか
新たな恋のドキドキをとるかは
その男性しだいといえるでしょう

自分は安泰するほうだともいます
メールとかは少なくなると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

付き合って1年で男の恋心が燃え上がることはない~ただ、いまさら冷めるも何もない
というお言葉、なんだかとてもすっきりしますし、ある意味諦めもつきますし、なおかつほっとします…。
「確かに、そうだよなあ。」と納得しました。

これから彼が安泰するのか、もしくは新たなドキドキをとってしまうのかは分かりませんが、
安泰することを信じ、彼の行動が情熱的でなくなったとしても、そういうものなんだ、と少し寛容に捉えてみようかなと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/14 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています