重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お店で働いてる人や知ってる人教えてください!
僕はヤマダ電機さんでビデオカメラを買いました。
3日から最悪10日といわれました。 取り寄せってどういう流れで行くんですか?
あと3日4日でくるのって確立少ないですかね?
まあ取り寄せの流れは僕中学生なんで全然分かりません
メーカーから店に送るという事しか分かりません!

「ヤマダ電機の取り寄せについて」の質問画像

A 回答 (4件)

近隣の同店に在庫がありかつ配送便があればそこから配送されます。


この場合、配送便の来る日などが決まっています。
近隣の同店に在庫がなかったり配送便が無い場合はメーカーから取り寄せます
この場合、直接なのか本部や仕入れセンターなどを経由するかでも若干変わりますし
もちろんそこからお店への配送便が来る日でなければなりません。
そのため、大雑把な日数しかいえません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/08/22 14:19

近隣の店舗から物流センター経由で取り寄せる場合もあります。


他店がセンターへ送る手配をしてくれる事が必要です。
なのであいまいな日数をいいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/22 14:18

営業日数(平日だけ)で考えないといけません。


祝祭日は物流が止まりますので祝祭日分を日数追加しましょう。

1日目…質問者様から商品を受注する→メーカーまたは代理店に発注する
2日目…メーカーまたは代理店は、前日受けた発注を確認する
→在庫ありの場合発送する。在庫なしの場合商品手配をする。
3日目…質問者様購入店舗に商品が到着する→質問者様に入荷連絡をする

途中に配送センターを経由したり
代理店で欠品が発生すると時間が掛かったりします。

最悪10日ってどんな商品なんでしょう。
気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ3日~5日位には、来そうですね

お礼日時:2013/08/22 14:17

メーカーから店に送るという解釈でいいと思いますが、ほかにメーカーからお店に送るものがなければあなた一人のためにトラックを動かすことになりますよね。



それも莫大な費用です。
トラックの燃料代も節約したいところです。

少しでも安く売るためにはたくさんの荷物が集まってから送った方が安いでしょう。

最低、1週間に一回トラックを動かすとして、3日から最悪10日なんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。回答ありがとうございました

お礼日時:2013/08/22 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!