dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、休職期間が9/10で終了・退職する予定です。会社から自分のPCにメールで「復職困難そ

うですが、どうするか話したいので一度会社に来てください」とありました。今もその会社の前を通った

り、従業員の声を聞く、姿を見かけるだけでまだ恐怖を感じる状態です。今はメールのみのやり取りだ

けで、自宅への電話や携帯電話の連絡も断っています(休職初期は会社からのメールさえ見るのが

怖かった状態)。やはり会社へ一度行かなければいけないでしょうか?似たような経験された方いらっ

しゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

死亡退職時以外では、一度会社に出向いて手続きをするのが基本です。



転職先希望から問い合わせが入ることも考えられるので、
円満退社の状態にすることが好ましい。

対人恐怖のような症状があり、出社しての手続きに大きな負担がかかるようであれば
「9/10付での退職を希望するが出社出来る状態に無い」ことを
診断書を添えて郵送すれば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zipang styleさん、アドバイスありがとうございます。

診断書は先に会社へ送付していて、翌日「復職困難そ
うですが、どうするか話したいので一度会社に来てください」とメールで返事がありました。

その後就業規則を熟読したら、「肉体的・精神的に続かない場合は解雇とする。」という項目を見つけ、自分に該当していると思ったので、質問として人事担当者へ返信しました。今返事待ちです。

お礼日時:2013/08/22 14:07

解雇は会社が行う事ですから、あなたから訊ねるのはおかしいです。


どうしても対面で話せないなら、退職届を郵送すればいいです。
退職手続きなど、郵送で全て可能です。
    • good
    • 0

  


メールで退職の意思を伝え必要な書類の郵送を頼めばよいと思います
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

g4330さん、アドバイスありがとうございます。

早速会社にメールしました。
あと就業規則を熟読したら、「肉体的・精神的に続かない場合は解雇とする。」という項目を見つけたので、質問として人事担当者へメールしました。今返事待ちです。

お礼日時:2013/08/22 14:08

えっと、、



既に退職することを会社に伝えてあるなら、
> 「復職困難そうですが、どうするか話したいので一度会社に来てください」
っていう話にはならないと思いますが、その辺はどうなっているでしょうか。

まあ、
> 今もその会社の前を通ったり、従業員の声を聞く、姿を見かけるだけでまだ恐怖を感じる状態です。
という理由から会社に訪問することが困難であることをメールで伝えて、同時に退職することも伝える。

そして、郵送で「9/10付けの退職願」を会社に送る。

また、会社に返却するすべきものがあるなら、「宅配便」で送るとかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kanstarさん、アドバイスありがとうございます。

会社は勤続年数により休職期間が決まっていて私の場合6カ月です。

まだ会社には退職の意思表示をしていません。

ちなみに就業規則を熟読したら、「肉体的・精神的に続かない場合は解雇とする。」という項目を見つけた(該当するのでは?)ので、質問として人事担当者へメールしました。今返事待ちです。

お礼日時:2013/08/22 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!