
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
これは簡単なこと。
他者のために何かができる人は、自分が悩みとか困り事を抱えていないから、が原則にあります。例えばですが、自分が病気を患っているのに他者を助けることは出来ません。それと同じで自分が困り事とか悩みをかかえているのに他者のことに親身になれません。
他者を第一に考えられる人というのは、簡単に言うと自分の生活の基盤がシッカリしているからです。生活の基盤というのは経済のことだけではありません。ものの考え方です。難しく言うと思想・哲学とでもいいましょうか。
そして、人間はひとりでは生きていけない仕組みになっています。他者との関わり合いの中で、他者が喜ぶから自分も嬉しくなって安心する。と、いう心の仕組みがあります。この心のすくみ通りに実践できる人は、安心・安全な暮らしができている人です。逆のことも言えます。
【他人が幸せに感じているのがうれしい気持ちもあります。私が損しても価値はあったなとそういうとき思います。そんな自分がおかしいですがなおりません。】
↑この気持ち大変大切です。生きるとは他者の中で生きる、という意味があります。自分1人で生きようとしないことです。そうすることで他者の気持ちも分かり自分の気持ちも理解される様になり、人間関係を始めものごとの関わりがスムースに運ぶ様になります。よって長い人生の勝者になれます。学校の先生の様なアドバイスで恐縮です。
ご丁寧にありがとうございます。
今日は仕事が休みでのんびりしています。
私は、あれやこれやとわりと悩みはあります。
しかし自分が我慢すればいいと思うタイプなので悩みはすぐに我慢に代わります。
他者の中で生きる・・・なるほどと思いました。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
色々な意見がありますね。
私は現在、病気を患っていて生活も不安定ですが、
やっぱり周りが幸せでないと自分も幸せだと感じられません。
自分が幸せで余裕がある時期は、そういう環境だからなのか・
とも思いましたが、どうやら関係ないようです。
私もたくさん「損」はしていると思いますが、
得たものはとても多いと思います。
人生色々ありますが、不幸は幸せの種です。
質問者様は、もう少し周りに甘えてみてもいいのではないでしょうか。
私も子ども時代からある病を抱えています。
生活も不安定です。
ただ、我慢ばかりしてきてはいます。
しょうもないことは人に甘えますが、自分で解決しようと頑張るところはありますね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
元自衛官の人がいっていたのですが、厳しい訓練で仲間が倒れたとき、こいつ倒れたからもう水はいらないからと倒れた人の水筒を取ってぐびぐび飲む奴と、倒れた仲間を介抱して自分の水筒の水を飲ませる奴と、極限状態では見事にその二種類に分かれるのだそうです。
つまり人間は、究極的には死にかかっている人がいたらその人から衣服を奪う人間と、与える人間の二種類しかいないということです。なぜそうなっているかは私も分かりません。たぶんその二種類を用意することで種として絶滅しないようにしているのだと思います。
だからなんというか、もし質問者さんが前者のタイプなら、生まれもった器質がそっちだということなのだと思います。
TVで、夜と霧の解説を見たことがあります。
自分が死にそうでも他人に親切に出来ること云々心が痛みました。衝撃を受けまして忘れられません。
私は、人のものを奪ってまで自分が生きたいと思うか・・・・その時にならないと分かりませんが、奪わないかも?
でも、自分のを分けるかと言われると、分けないかもしれません。そこは冷たいですね。だから、どして極限状態であんなにやさしくなれるのか、なれたら人としてすごすぎるとTVを見て色々衝撃を受けたのです。
貴重な話をありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>なぜ、そうするのか、そう考えるのか教えてください。
全体に目が行く人だから。
全然おかしくないよ。
それが人間。
自我意識の強い動物。
得や損、自分に価値があるかないかは、他人との関わりの中で初めて意識される。
人はしょっちゅう、社会と個人(自我)の対立に悩む。
だから逆の人は、逆に悩む。
自己中では幸せになれないと、いずれは気が付いて。
何故他人をほっといて、自分を第一に考えてしまうのかと。
>他人が幸せに感じているのがうれしい。私が損しても価値はあったなとそういうとき思います。
これが大事なんです。
結局は、この気持ちが多い人ほど幸せ。
家でも会社でも、私がしんどいことをしてそれでうまくいくなら、しんどいことを我慢しようと考えてやることがあります。
で、あほなことに一緒に仕事をする人がすごく楽を出来ていると思うとうれしくなってしまうことがあります。
幸せでいられるなら気にしないでいます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
誰にでも優しいってのは、大事なものをもっていない。
しかも、いちばん大事にしなきゃならないものを、
大事にしていない。
それは自分だ。
みたいなセリフを本で読みました。
すごくしっくり来る内容でしたね。
自分の人生を生きているフリして、生きていない。
他人の人生を生きている。
そんなところでしょうか。
他人の人生を生きている・・・そう思うことは多いです。
姉の代わりにめいやおいの親業をして、姉はというと家で何もしないでおいおいとは思います。
しかし、めいやおいの笑顔を見ていると、自分の時間が削られても世話をすることにもう仕方ないな・・・と感じます。
私は自分がないのは最近思います。私は姉のために生きているように思うし、親のために生まれて親のためにお金を稼いで。。。。
考えてしまいました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も同じです。
今までの人生、他人のためだけに送ってきたようなものです。
私は、友達を作るのが苦手です。
なので、友達がいません。
だから、自分には存在価値があるように、
誰かに必要とされるように、
それだけのために自分の人生を棒にふるいます。
自分には、存在価値がないと思っています。
だから、
「どうせ価値がないんだからすてちゃおー」
みたいな感じです。
すみません。
ついネガティブ発言をしてしまいました。
いちおう友人はいますし、作るのも好きです。
でも、気を遣いすぎてしまうので、結局の処最後は疲れてしまいます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
それは十分愛されて成長して、自分が幸せな存在であるという確信が有るからです。
既に十分すぎるほど幸せなので、他の人にも幸せに成って欲しいという(お裾分け)の気持ちが出てきます。
資産家でお金に不自由しない人が恵まれない人への慈善事業に注力するのと一緒です。
自分のコップが既に満たされて溢れているので他の人にも譲ってあげる気持ちになります。
私は父親に育児放棄されて育ちました。
母親には、病気でも迷惑がられ放置されしんどい思いもたくさんしました。
でも、母の妹であるおばさんにはかわいがってもらいました。
だからですか?
私は今は幸せとは思いません。
しかし、仕事して趣味してTV見て、寝て他にも色々して・・・慣れて順調な気持ちはあります。
お金が足りず晩御飯は質素ですし、欲しいものもほとんど買う余裕もないです。
でも、気持ちは落ち着いてきてはいますのでそういうことなのでしょうか。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自分に自信がなく、人を幸せにすることで自分という存在を実感できるタイプが多いのではないでしょうか。
才能、能力、功績、地位名声、これらのものを持っていれば自尊心を強く持ち、周りの目を気にすることもなくなります。
逆に自分と言えばこれだ! と胸を張って万人に言えるものがなければ、感謝されることで自分という存在を受け入れることができるのでしょう。
もちろんどっちがいいとかはありません。
どっちもどっち、長短あります。
ただ自分というものを知れば知るほど上手に自分を乗りこなし、真価を発揮できるのは間違いないでしょう。
車でいえばマシンのことをよく知っていくわけですからね。
アクセルやブレーキが分からなければちゃんとした運転はできないし、精通してればエンストやトラブルを起こしても自力で立て直せるのだから。
自分に自信はありません。
姉には役立たずと怒鳴られたことがありますし、学校でも馬鹿だのあほだの言われていましたし。
仕事でも事務に向いていないと気が付いたのは数年前ですし。
今は、手仕事をしていますが、向いていました。
よく考えると手先は器用なので。でも手仕事って稼げないので生活は苦しくて苦しくて。
なるほどと思いました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「メサイア・コンプレックス」でググるといいと思います。
自分のことが第一じゃない人間はい無いと思います。
なぜならそういう人たちは「他人のために何かをやった」ことに対して
満足を得てる訳ですからね。十分な見返りなんだと思います。
疲れはするでしょうけど、大損の分だけ満足を得てるはず。
つまり、対価は得ているということだと思いますね。
お金で満たされる人・恋で満たされる人・社会的地位で満たされる人…人間はさまざま。
そのなかのうちの一つ、ですね。
調べてみました。初耳の言葉でした。
私はそうなのだと思います。
自分に自信がないため、人のために尽くして感謝されて存在価値を見出しているのかもしれません。
情けない人間なのかもです。
ありがとうございました。
会社では人が私のおかげで楽できたと分かった時、言葉では言い表せないうれしさがこみ上げるときがあります。
それが異常な気もしていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
メサイアコンプレックスに付いて詳しい方のご意見を伺いたいです。
離婚
-
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
抱くと情って移りますか?
風俗
-
4
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
5
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
6
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
7
処女の場合、男も痛いんでしょうか?
不感症・ED
-
8
男性は精神的に弱った女性を支えてくれようとはしないのですか?
デート・キス
-
9
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
10
考えただけで勃起するって?
その他(性の悩み)
-
11
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
12
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
13
自分より他人を優先すれば後々自分が苦しくなり、他人より自分を優先すると罪悪感で苦しくなります。 自分
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
15
おっとりしているのに鋭い人って
デート・キス
-
16
非常にマイペースで周囲や他人に興味関心のない男性を好きになりました
片思い・告白
-
17
自分優先か、自分より他人を優先するかどっちがいいですか? 僕は自信なくて積極性もなくて、他人を優先し
その他(社会・学校・職場)
-
18
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
19
いつもすっごく優しくて笑顔の人ほど裏では辛いこととか悲しいこととかがあって泣いているって本当ですか?
いじめ・人間関係
-
20
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
リスカする人=我が儘な人
-
5
冷静に考えると火葬ってかなり...
-
6
「魔が差す」を防止する方法は?
-
7
彼女がホストに行くのをどう思...
-
8
他力本願な性格を治す方法?
-
9
どうせ死ぬのになぜ生きるの?...
-
10
なぜ罰が当たらないのか
-
11
世の中つまらないです
-
12
罪の償う方法は…?
-
13
人の役に立ちたいと思って生き...
-
14
「俺ってつまらない人間でしょ...
-
15
人を傷つけると傷つけた本人に...
-
16
命が助かり、人生観が変わった...
-
17
他人を蹴落としてでも自分だけ...
-
18
自分より他人を第一に考える人...
-
19
育った環境は一緒でも好き嫌い...
-
20
正しい霊視・浄霊のできる方を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter