dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、裕福で教育熱心な家庭で育ちました。

おかげで、僕達三人兄弟は揃って東京大学に通っています。僕は教養学部文科二類1年、21歳の兄は法学部4年、20歳の兄は教養学部理科二類2年です。

学力だけでなく、友人や運動能力、体型、顔立ちも恵まれています。女性にモテるので、恋愛体験も豊富です。

将来の夢は、世界中で活躍するジャーナリストです。

全てにおいて人よりもかなり恵まれているのにも関わらず、心が満たされません。これ以上望む物はあるのだろうかと、思うのですが。心が満たされない理由はなんでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

それは単純です


あなたがまだ成すべき事に対して、そこに向かっている途中だからです。
今の現時点ですべてを推し量れません。
今の現状で満足してしまっては、事を成し遂げられないからでしょう。
また、才能には責任が付きまといます
一流会社の重役には通常の人間より多くの責任を負わなくてはならないのと同じです。
人より優れた才能を持つことは、多くの人をよい方向へ導くために使われるべきだという信念の元、まだまだあなたに眠っている多くの資質を引き出し頑張ってほしいと願うばかりです。
    • good
    • 0

人格障害を疑ってください・・・いっときの満たされない思いではなく、恒常的に何をやっても満足できないんですね?、そうだとすると、幼児期からの、育てられ方、生活環境、或いは対人関係、現在までの様々な要因が少しずつ絡み合って・・・勿論貴方自身の性格、もって生まれた資質等も含めて、今日の人格形成に影響が出ているものと思われます。

まずはネットでググって判定項目に合致するかどうか参考になさってはいかがでしょうか、その上で専門医を受診されては如何でしょうか。
    • good
    • 0

それはあなたの誤解によると言えます。

言い換えれば人の痛みを知らないというか、今は自己満足に陥っているだけの誤解です。

教育を受けられない人、食べ物がない人、親に捨てられた人そのような人の存在を知っていると思いますが、その人たちをこのまま放置していいと思いますか?

世界中で活躍するジャーナリストになるなら日本にもそのようなところはあります。山谷や大阪の西成。愛りん地区そういうところに飛び込むことができないなら世界で活躍することはできません。

あーだコーダ言ってないで行って見てから同じ質問できるかですね。
    • good
    • 2

自分を偽っているからです。

    • good
    • 2

>>心が満たされない理由はなんでしょうか。



多分ですが、勉強の事は分かりませんが、それ以外で何かを自分の力で勝ち取った様な経験が少ないからではないでしょうか・

容姿端麗・・女性にモテる・・それが当たり前なのでしょうね。
私など、モテません・・そう醜男なので・・で、女性と付き合うには、アタック・アタックしてやっとです。
でも、これって結構充実感ですよね・・
アタックの方法も色々研究したり、反省したり(まあ反省や悔し涙の方が多いですが)
その様なこともなく・・なのでしょうね。
結果だけがある・・
私の様ですと、プロセスもあり、それはそれで楽しみかも?
本音はプロセスなどなくモテたいですが・・逆も真なりかも。

運動能力も悪いです・・で、人の何倍もの練習量が必要となります。
取り柄と言えば、諦めないだけ・・かも。
継続は力・・等と言う言葉を信じてひたすら練習です。
その様な事も無しに出来ちゃう人もいますよね。
私が習い事をしている所にも、時々その様な人が訪れます。
一寸やって、10年以上もやっている私などより、直ぐに上達しますね。
ああ、羨ましい・・
が、訪れの言葉通りに・・直ぐに(せいぜい半年くらいで)いなくなります。
会得したと思うのかも知れませんね、あるいはこの程度か・・と思うのかも・・何せ突然いなくなるので真意の程は確認のしようもありません。

運・鈍・根の世界にしか住した事がないので、質問者さんの様な羨ましい世界の事は良く分かりません。
まあ、それも持って生まれた特性と言うのか、宿命と言うのか、仕方がない事かもしれません。

何事にも恵まれた方にも、それぞれ悩みが有ることを知っただけでもありがたい事でした。


心が満たされない・・
きっと、自分と言うものが無い・・あるいは分からない・・から、ではとも思います。
戯れ言でした。
    • good
    • 2

これ以上望む物はあるのだろうかと、思うのですが。

心が満たされない理由はなんでしょうか。

物理的なものなどは恵まれていると判断されているようですが何故か満たされないのが「心」・・・
精神的なところでの判断は人それぞれで計れないものです。

少なくとも恵まれていると判断している基準が「周りの人よりも多く持っている、うまく出来る」ということでしょう。

質問:今まで他の人に対して何かしてあげましたか?
物を買ったりではなく自分の手足、頭を使って助けてあげたことがありますか?
優れた環境・状態の自分に満足していることを相手にも判るようなことをしていませんか?

少なくともエリート街道を進んでいるようですが、「将来の夢は、世界中で活躍するジャーナリストです」ということならちょっとしたショックでつぶれないような精神力が必要でしょう。

世界で活躍する優秀なジャーナリストは凄くタフです。
日本人がなかなかトップになれない理由もそこにあります。
    • good
    • 1

この世の中には“これがないと幸せではないもの”があると思います。


それを分かっている人と分かってない人がいる。

だから、どんなに裕福でも容姿端麗でも学歴が高くても幸せを感じられない。
逆に、どんなに金銭的に恵まれてなくても、容姿がいまいちでも、学歴がなくても幸せ感に満たされている人がいる。

この“これがないと幸せではないもの”が分かった人は死ぬまで幸せでいられると思います。

ただ、質問者さんは色々と生まれながらに満たされているものが多いので、分かりづらいのかもしれませんね。でも質問文の中に“これがないと幸せではないもの”に入るものがないんですよね。
だから、満たされないのだと思います。

この答えは一生かかって見つければいいと思います。
まだ若いです。時間はたくさんあります。
    • good
    • 5

釣りでない質問として答えます。


個人的な意見としては、自分の力で生きていないから、これに尽きます。

昔は食べるために必死になっても満足に食べられませんでした。
今も国によっては大勢そのような方がいます。
日本は大変恵まれており、大抵の場合生活する事自体は可能になりました。

作物を自分で調達する必要も、家を材料から建てる必要もありません。
仕事にしても直接誰かの生活を支える農家などよりも、スーツを着てペコペコ頭を下げたり、あなたクラスなら何かを発信したりするようなものが多くなりました。
言い換えれば、言葉は悪いですが無くても生きていかれる仕事です。


人間も動物ですから、生に直結する仕事でなければ生き甲斐を感じにくいのではないかと思います。

例えば狩りをして家族に食べさせる為、何日も食べずにやっと獲物を捕り、愛する家族の元に運んで皆で食べる。
こんな充実感はわたしたちには計り知れないでしょう。

お金持ちになるとか物を買いたい、仕事の成功などは上を見れば切りがありません。
その様な仕事も夢も、向上心をもち続けるのを否定している訳じゃないんですよ。

ただそれは動物が生きる為の「満足」とは違う方面であるのではないかというだけなのです。


家庭菜園などやってみると、食べることに結びついて毎日少しは実感できるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

常に自分が周りより恵まれていると感じていて,そのせいで相手と対等な立場に立てず


本当に心を許せる友人や,愛する人がいないのではないでしょうか?

完全に想像で申し訳ありませんが・・・
    • good
    • 0

東大生がなにをいってるんだ 自分を客観的にみる力くらいあるだろう

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!