

実家が金持ちでも自立してる人、してない人の違いって何ですか?
自分は幼い頃から自分の部屋があっても兄弟と同じ部屋を使っていました。寝室も兄弟と一緒に寝ることもあり、自分のプライベートなどなく、殆ど外で遊ぶ事が多かったです。リビングや部屋の構図自体が狭く、その中で暮らしてました。
現在、25歳ですが自立せずに実家暮らしで無職をしています。自分語りになってしまいますが、親からお小遣いなんてあまりもらった事もなく、父には否定されたり、自分が学校に行きたくなくて休もうとすると学校行きなさいよ!と強く叱られてました。
今の学校は分かりませんが、当時、いじめに遭って先生や外部の指導者や習い事先でも虐められてました。
高校くらいから環境が変わり、段々と自室に引きこもるようになり鬱病気味になり、動く事、何をするのかも苦痛になってました。
父とは、2年くらい会話せず学校に通い卒業しましたが、就職しても短期間で辞め、その後も何も続かず、無職になりました。ストレスがどんどん溜まり、体を壊しました。
周りの家庭を見てみると、自分の部屋があり、家庭がある程度綺麗で掃除や整理整頓が行き届いており、ある程度金持ちくらいな家庭の方が自立して、しっかり働きに出てる感じがしました。
その親も教育熱心さというのが伝わります。
逆に家の居心地が悪いとか、両親仲良くないとか、部屋が汚い、荒んでるような家庭ほど、息子や子供が自立せず引きこもりになったり、中途半端に病んでるケースが多い気がします。そういう家庭ほど、教育をしてなかったり、子供に無関心や、自分の事しか考えず、弱い立場に八つ当たりや虐待とかしてるイメージがあります。
特に長男だと1番最初に生まれてきたので、ターゲットにされやすいとか。
逆に次男は兄の姿を見てるから反面教師として自立したりするケースもあり得そうです。弟がそうでした。
実際はどうなんでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自分の部屋なんてなかったです。
「養ってもらっている立場で文句を言うな。誰のおかげで飯を食っているっと思ってるんだ」という親でしたから、子どもの頃の望みは収入を得て親の扶養から出ることでしたし、それが自由への第一歩でした。
居心地が悪いなら収入を得て家を出ればいいのに、質問者様はなぜそれをしないのですか。
そもそも本当にお金がないなら実家で無職でなんていられません。
無職でいられるのは日々の衣食住に困っていないからで、実家に頼ることができる質問者様は幸せなのです。
病気なら病気を治すことを考えて下さい。
治らない病気なら、病気と共存しながら自立して生活できる術を考えて下さい。
お大事に。
誰のお陰で飯が食えてるのか?←産んだのは親ですよね。よく平気でそんな事が言えますね。自分の都合の良いように言っといて、理不尽過ぎません?
まぁそれで、本人が自立出来ているならいいかもしれませんが、何も教えないよりかはいいと思います。収入を得て居たんですが、アルバイトだった事もあり、一人暮らしする自信がなかった。家事は出来ても、料理が出来ない。それに、仕事続くか分からず、前は家賃払えなくて退去した。もう死ぬしかないか...。
病気は、仕事で体壊してしまった。壊す前に辞めたかったけど、次の仕事を見つけられるか分からなくて辞められなく、親にもまたいちいちうるさく言われるの嫌です。
働こうと思っても地元の求人があまりない、その上、やる仕事が限られてるし高卒だし、辛い。
No.5
- 回答日時:
本人の「心の成長」次第ですよ。
至れりつくせりの環境で育っても、
それが原因で甘えた人間になってしまうこともあるでしょうし、
厳しい環境で育ったからこそ、
努力が当たり前、我慢強くなれた、ってこともあります。
親の教育方針や環境、周りの人間とのかかわり、
いろんな要素が絡んで、その人が出来上がっている、、、、と
言えるので、1つの要素(いい環境が与えられている)だけで、
その人がどうなるか?は決まるものではありません。
性格とか関係ありますか?自分は、一人暮らしも経験したり、正社員でも働いたり、期間工やったり、自転車旅で2時間かけて行ったり、筋トレしたり、アルバイト8つやったり、どれもダメでした。重度のコミュ障です
No.4
- 回答日時:
お身体を壊されたんですか。
きつく回答してすみません。仕事もいろいろありますよ。身体を壊さない程度の仕事を見つけて下さい。この歳(72歳)でも、日勤や夜勤して働いています。お金があると心に余裕が出てきます。人に優しくしてあげられます。自分の好きな事にお金を使えます。お互いに頑張りましょう。No.2
- 回答日時:
それは、あなた自身の考え方次第だと思います。
あなたがちゃんと自立して、両親を安心させてあげられる人間になっていれば、金持ち貧乏は関係ありません。人間我慢も必要です。愚痴ばかり言っていないで、ちゃんと会社勤務するか、アルバイトで、ちゃんとした人間関係を作って下さい。人の事で感心する余裕があるのでしたら、まずは バイトから始めて下さい。3ヶ月、半年、1年と自分に区切りをつけて働いて苦労して下さい。人生いろいろ、元気で楽しみながら働ければ幸せですよ。自然とお金は貯まります。大切な人との関係には、ちゃんとお金は使います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 現在、実家暮らし無職の20代男です。毎朝6時30分に起きて夜は10時に寝てます。朝からラジオ体操をし 1 2023/08/22 10:42
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- その他(健康・美容・ファッション) 48歳の弟についての相談です。私(働けないドクターストップがかかった制止疾患)というか我が家の長年の 3 2022/11/12 02:27
- 大学受験 津田塾大学と奈良女子大学 5 2023/02/17 14:21
- 不安障害・適応障害・パニック障害 生きる意味とはなんですか 7 2023/06/05 00:55
- 父親・母親 お父さん側の祖父と祖母が「子ども最低3人作れ」という命令で お父さんのお兄さん(伯父)の子は 息子 2 2023/02/25 12:42
- 子供 私は貧困家庭で虐待されて育ちました。小さい頃の記憶と言えば母の泣き顔とお腹を空かせて我慢できずに食べ 5 2023/04/20 00:49
- 父親・母親 色々教えてください。親についてです。 現在、実家暮らし男です。約2年前、就職の関係で実家に戻りました 2 2022/08/30 19:49
- 児童福祉施設 面会交流の末、家族絶縁状態 2 2022/05/05 07:34
- 父親・母親 母親のことで聞いてほしいことがあります。 4 2022/12/04 02:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
30手前の女です。 人生詰んでる...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
過去の罪は一生消えないのでし...
-
父親が、なにかあるとわざとら...
-
33歳、2児の娘の父です。ロリコ...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
家族にバレずにお泊まりする方...
-
警察にタバコを吸ってるのをバ...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
貞操観念が低い原因って何なの...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
いとこを好きになるっておかし...
おすすめ情報
自分はコミュ障で、人見知りで、人との関わりが苦手。学生の頃は運動部をやっていたが、スポーツは出来ても周りとの連携が上手くいかず、下のチームでした。殆ど外で遊ぶ事が多く、近所の人たちと遊んだりしてました。体は真っ黒になりました。
一人暮らしもして、期間工もやって、アルバイトは8つやり、自己啓発の本も読み、毎朝ラジオ体操もやり、筋トレもやりましたが、ダメダメでした。