アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お父さん側の祖父と祖母が「子ども最低3人作れ」という命令で

お父さんのお兄さん(伯父)の子は
息子 3人

お父さん(父)の子は
兄(6歳上)
姉(2歳上)
私(1990年12月生まれ)
+妹(6歳下) → 私だけ「弟か妹が欲しい」と家族に行ってしまったので、保護者は私に•••

となりました。
しかし、子が多いほど大変だったことがわかりました。


父と母は仕事に出ていて(2人とも正社員)
※母は2000年4月(当時、私は9歳)から

兄と私は
お父さんの仕事の手伝い(兄の部屋が仕事場に•••)
兄(1997年4月から2005年3月)
私(2003年4月から2011年3月)
※兄が家出した分、生活費が少し楽になりました。私は家事と同時にやらないといけなかったので、兄よりそんなに手伝えなかったこともありました)
→ 働かざる者食うべからず

私と妹は
家事当番(わたしが幼稚園から母と伯母に家事を教わり、小学2年から20歳までやってました。料理、洗濯、買い物、部屋の掃除など。妹が赤ちゃんの頃は、その面倒も含め見ていました。妹が8歳ぐらいになってから家事を手伝ってくれましたので、兄とバトンタッチすることができました)など

しかし、姉だけは学業のことばかり目についていたため、塾や習いごとを専念していて、それ以外は何もやらず•••

兄は家事があまり上手くなかったもので、お父さんの仕事の手伝いをしていましたが、姉は家事など一切やろうとしませんでした。

その影響で
兄と私は勉強する時間が作れず、高卒に•••

姉だけは、一流大学卒で自分のやりたい就職に入りました(うちらが稼いだお金を使っています)

学校の成績も姉と大きく違います。


それって不公平ではないのか?と今でも思い出します。
私も一人っ子だったら「親にお金を浮かせることができ、レベルの高い または 自分好みの大学•就職に行ってたなぁ」と後悔しています。

A 回答 (2件)

確かに不公平感はありますね。

しかし、家族のために色々と手伝われてきたことは必ず人生で役立ちます。人間関係でも物を見ることの視野にしても自分の事だけをしてきた人とは違います。

その上で、知性を伸ばされる気持ちがあるのなら、今からでも大学の勉強をされては如何ですか。32歳のようですので本格的な人生は今からだ、という想いでやってみては如何ですか。幸いに頑張ることには抵抗が無いようですので、これからの頑張りは自分のモノとして身につくと思います。
    • good
    • 1

何で命令されなきゃいけないのかな?


身体の事情によりますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!