
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こちらではとても簡単なパターンでしかチェックしていないので完全にうまくいくかどうかは自信ありませんが、A1セルの左上を押して全セル選択し
ホーム→セルグループ→書式→行の高さの自動調整
で、いったんセルの内容に合わせて高さが変わらないでしょうか?
>そうすると1行のものもなぜか2行の高さになってしまう
これは同じ行のほかのセルがその高さになっているか、対象セルの最後に実はスペースや改行が入っているということではないでしょうか?
全セル選択で、書式→行の高さ自動調節でうまくいきました!
ありがとうございます。
>これは同じ行のほかのセルがその高さになっているか、
おっしゃるとおりでした。画面を見ている私が気づいていないのに
お恥ずかしい限りです。
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
>縦位置は「下揃え」になっているのですが、正常なシートでも下揃えになっています。
補足回答から判断すると、その行の行間がデフォルトの設定以外になっている(行の高さを変更している)ことが考えられます。
すでに回答がありますが、左側の行間部分でダブルクリックして行高を自動調整してください。
ちなみに上記のダブルクリック操作しても全体が表示されないときは、セルが結合されているパターンです(結合セルでは自動調整ができない)。
No.2
- 回答日時:
多分、「縮小して全体を表示する」と同じような動作を期待されているのだと思いますが、一度セル幅や高さを手動で変えてしまうと自動では変更できなくなりますので高さが変わらなくて一部分(下詰めになっているので文末だけ)が表示されているのだと思います。
行番号の下端(1行目にデータが入っていたら、行番号1と2の境目)をダブルクリックすると文字長に合わせて高さが変わると思います。
それからデータを入れてみてください。
自動で高さが変わると思います。
なるほど、その方法で確かに任意のセルは調整できるようになりました!
ありがとうございます。
ただ、このシートには、すでに送られてきた段階で文字の入っている個所もあり、
そこも長いものはすべて全体が表示されない状態になっていまして、
それが「います。」のように中途半端なものなら表示されていないことが分かるのですが、
もっと長い文章で例えば後半の「そうですね。」のみが表示されていると、
全体が表示されていないことに気づかず見過ごしてしまうので、出来れば一括で変えたいのですが、
それはもう無理な状態ということですよね?
一つ一つダブルクリックしてもいいのですが、そうすると1行のものもなぜか2行の高さに
なってしまうので、いちいち1行の高さに手動で戻さないといけず、これも面倒でした。
ちなみに、Excelに詳しくないので「縮小して~」というのがよく分かりませんが、
意味合いとしては、あくまで「折り返して」くれれば有難いです。
長々とすみません。ひとまず解決しましたので、お礼を申し上げておきます。
No.1
- 回答日時:
「例えば」の例が実際の入力内容と違うと、原因が特定しにくいのですが、セルの幅は「います」の幅よりも十分大きくするとどのようになるでしょうか?
原因がいくつか考えられるので、確認ですが、「います」の目に英文字などが入力されていないでしょうか?
また、セルの書式設定の配置タブで「縦位置」が「下揃え」になっていないでしょうか?
さらに、セルが結合されているということはないでしょうか?
結合セルでないなら、通常の空白セルを「折り返して全体を表示する」設定にしておき、このセルで右クリックから「コピー」し、異常のあるセルを選択して、右クリック「形式を選択して貼り付け」で「書式」を選択すれば正常なセルの書式をコピーすることができます。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
「います」の幅よりも大きいのに、右が空白で左詰めで「います」しか出ません。
入力が終わって、その状態を確認してから、「おはようございます」よりも幅を広くすると全体が見えるようになります。しかし、そのあとで、「おはようございます。今日もいい天気ですね」と伸ばすと、また「天気ですね」ぐらいしか出なくなります。
英文字や記号はありません。日本語の全角文字のみです。
縦位置は「下揃え」になっているのですが、正常なシートでも下揃えになっています。
結合はされていないと思います。
正常なセルからコピーして、「書式設定」を貼りつけましたが、なぜか「もいい天気ですね」に伸びるくらいでした。折り返される(=2行以上になる)ことがありません。
説明に不足があれば、お知らせください。よろしくお願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELの書式設定を固定することはできませんか? 5 2023/06/20 17:05
- Excel(エクセル) EXCELで同一セル内で自動的に改行されてしまう(難問) 6 2023/04/16 00:51
- Excel(エクセル) VLOOKUP が機能しない、その原因は何 ? 8 2022/10/19 12:06
- Google Drive googleスプレッドシートで文章がセルにきれいに収まらなくて困っています 2 2022/07/31 16:00
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 16:55
- Excel(エクセル) Excelで一つのセルを2行で表示 4 2022/07/01 22:07
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/04/21 08:59
- Excel(エクセル) セル内で自分の好きなところで改行したいのですが、数式が入って無理なんです。 「折り返して全体表示」し 4 2022/05/15 18:50
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Excel(エクセル) Excelでnullになるような式のセルをマクロで空白行と認識させるにはどうすればいいですか? 3 2023/03/13 13:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セル入力文字が、「右のセルに...
-
エクセルの一つのセル内に2つの...
-
エクセルで知らない間に行がず...
-
Wordで、表のセルが変なところ...
-
エクセル2010で、結合したセル...
-
EXCEL関数 セル内の文字列...
-
エクセルでセルの中の文字が削...
-
エクセル 結合したセルの間にセ...
-
Excelのセル内の文字の頭に半角...
-
エクセルで横長の文字
-
あるセルに色を付けた時、別の...
-
用紙を均等に分割して文書は作...
-
セル内で2つの項目を入力する方法
-
エクセルの列幅(行の高さ)の自...
-
ワードの表に図形を挿入した時...
-
エクセル・セルの結合ができない…
-
ワードの表で中央揃えが出来ない
-
WORD2000の表のプロパティが変...
-
エクセルで関連図を作る方法
-
エクセル機能:セルの色を値に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セル入力文字が、「右のセルに...
-
エクセルで知らない間に行がず...
-
あるセルに色を付けた時、別の...
-
Excelのセル内の文字の頭に半角...
-
エクセルでセルの中の文字が削...
-
Wordで、表のセルが変なところ...
-
エクセルの一つのセル内に2つの...
-
エクセル2010で、結合したセル...
-
エクセル 結合したセルの間にセ...
-
WORDで表の行を2行に分けたい
-
Wordでセルに文字を入力すると...
-
エクセルで複数行を括弧でくく...
-
ピボットで作成した表は、セル...
-
Word 表のセルを結合せずに文字...
-
Excelで「折り返して全体を表示...
-
ワードの表で中央揃えが出来ない
-
エクセルで1列おきのデータのみ...
-
Wordの表で逆L字型のセルを作成...
-
Word 表のセル塗りつぶし
-
ワードで表の中の文字がセンタ...
おすすめ情報