dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ在住のものです。
今度母が遊びにくるのですが、トラベラーズチェックというものを持ってくるようです。
額面20$のものを数枚持ってくると言っています。
前に質問をされている方への回答を読みましたが、いまいち理解できませんでしたので、教えてください。

1、観光地でない我が家の近所のお店(wall mart、target、whole foods)で使えるのでしょうか?また、トラベラーズチェックが使える店・使えない店の判断基準は、アメリカで皆が使っているチェックを受け付けているか否かでの判断でよいのでしょうか?

2、使い方としては、アメリカで使っているチェック同様に、裏面にサインをするだけでいいのでしょうか?

3、アメリカでの生活ではクレジットカードを使用しており、買い物の際にチェックを利用したことがありません。トラベラーズチェックではおつりがもらえるとのことですが、普通に差し出すだけで当然のようにおつりをくれるのでしょうか?それとも、25$の買い物をしたら、20$のトラベラーズチェックを1枚と5$のキャッシュで買った方が無難なのでしょうか?

4、母は成田の免税店でトラベラーズチェックを使って私へのお土産を買うと言っています。日本円で支払う成田の免税店でもトラベラーズチェック(US$)は利用できるものなのでしょうか?

ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

数枚というからには 多くても100ドルくらいで 過去の使い残しと推察されますが・・・


アメリカでも大きなお店(チェーン店を含む)では使用できますが 小さなお店では???でしょう。アメリカが本家のセブンイレブンの現地店では通用しないのでは・・
使い方は、表面のどこかにサインがしてあるはずですので それと同じサインをサイン欄に署名すればOKですが お店もTCが廃れていて初めて見る店員さんもいたりして 確認のため時間がかかるほか パスポートの提示を求められるでしょう。
通用すれば現金と同じですので お釣りは出ます。
なお、銀行での両替は他行発行の場合は手数料がかかるのが当たり前になっているほか、最近では同じ銀行が発行のものでも手数料が取られる場合もあります。そもそも1万円弱の両替のために銀行に行くのも面倒です。
成田の免税店では問題なく出来ますので、その程度の金額なら 全部使い切るように勧めて下さい。 
    • good
    • 0

一応、シティバンクでもまだ販売しているみたいです。


でも基本的には他のご回答にあるように、廃れてきた方法です。
持っているTCの額面の価値が失われるわけではないし、今のところ期限があるものではないので、引き続き使えるとは思いますが。

米国は店頭でそのまま使えるタイプの国ですが、もし小売店でそのまま受け取ってくれない場合は、銀行に行ったら現金化できると思います。
何年か前ですが、ずっと前に作ったシティバンクの米ドルTCをアメリカのシティバンクで現金にしてもらったことがあります。窓口の向こうでちょっと確認したりしていたようではありますが・・・・
(パスポート持参で)

昔作った、「さくら銀行のトーマスクック」の日本円TC(これこそ遺物ですね)を、これまた何年か前にスペインでユーロにしてもらったことがあります。空港の両替窓口で。「ここですると手数料がかかりますよ」というようなことを言われたけど、手数料が何だろうが現金にしてしまいたかったので、いいです、やってください、と換金してもらいました。

TCで支払えるお店だったら、TCで払って現金でお釣りをもらえます。
ただ、2年ぐらい前のグアムで、TC支払いはOKだけどお釣りは出せない、と言われた経験があります。理由まで聞いてみなかったので理由は分かりませんが。(この場合は「20$のトラベラーズチェックを1枚と5$のキャッシュ」の方式)

クレジットカードのほうが便利ですが、TCが全く使えない、というわけではないと思います。
今からわざわざ作る必要はないかなと思いますが・・・・

使い方等はすでにご回答があるとおりです。
使用時に身分証明書の提示を求められる場合があります。旅行者だったらパスポートでOKです。

参考URL:http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/008 …
    • good
    • 0

Travelers Chequesは過去の遺産です。


例えば空港以外の東京三菱UFJ銀行、三井住友銀行ではもう販売していません。
今時T/Cを販売しているのはAMEX位だと思われるので、
販売金融機関は、日本のAMEXの以下サイトで検索してください。
http://www.americanexpress.com/japan/personal/pr …

1.AMEXのカスタマーサービスにでも聞いてみてください。
http://www.aetclocator.com/us/
利用時パスポートなどの身分証明書の提示を求められると思います
ホテルや現金に換金できる銀行だと上述サイトでオンラインで検索できるのですが、
小売店は検索できないようです。

2.利用時のシステムが違います。日本のAMEXのサイトをご参照ください。
購入時に1か所、利用時にもう1か所、計2か所同じサインが必要です
http://www.americanexpress.com/japan/personal/pr …

3.米国の銀行が発行している小切手と違い、額面が指定されています。
http://www.americanexpress.com/japan/personal/pr …
再発行が可能だとは言え、額面の大きい物はあまり持ち歩きたくないですよね?
今はUS$50以上の額面で選べるようなので、US$50あたりが無難だと思います。
一応AMEXはお釣りを現金でもらえると主張しています。
http://www.americanexpress.com/japan/personal/pr …

4.免税店店頭にAMEX T/Cで支払いOKの表記を見た覚えがありますが
どの免税店かは覚えていません。免税店はお釣りが日本円なだけで、
世界各国の通貨が使えるので、T/C支払いOKの店ならUS$建てでも問題ないはずです。

T/Cは使えるかどうか心配したり(米国以外ではそのまま支払いは厳しいです)
米国にお住まいならご存知の通り、クレジットカードで何でも払えます。
為替相場を見て、円高の日にT/Cを作りたい等々の理由が無ければ、
VISAかMASTERのクレジットカードを持参した方が、いろいろ面倒ではないと思います
    • good
    • 0

1、観光地でない我が家の近所のお店(wall mart、target、whole foods)で使えるのでしょうか?



使えます。

   また、トラベラーズチェックが使える店・使えない店の判断基準は、アメリカで皆が使っているチェックを受け付けているか否かでの判断でよいのでしょうか?

    必ずしも同じではありませんが、大体似ています。

2、使い方としては、アメリカで使っているチェック同様に、裏面にサインをするだけでいいのでしょうか?

    表にサインする場所があり、銀行でトラベラーズチェック(TCと略します)を買った時にした、サインがもうすでにありますから、それと照合して、同一人物と認めた段階で、現金と同様に扱われます。

3、アメリカでの生活ではクレジットカードを使用しており、買い物の際にチェックを利用したことがありません。トラベラーズチェックではおつりがもらえるとのことですが、普通に差し出すだけで当然のようにおつりをくれるのでしょうか?

    上記のように表にサインすれば、TCの額面が20ドルで、買い物の総額が20ドル以下なら、差額のおつりは返ってきます。

    それとも、25$の買い物をしたら、20$のトラベラーズチェックを1枚と5$のキャッシュで買った方が無難なのでしょうか?

    20ドルのTCを二枚渡して、15ドルおつりをもらっても、別に変わりはありません。

4、母は成田の免税店でトラベラーズチェックを使って私へのお土産を買うと言っています。日本円で支払う成田の免税店でもトラベラーズチェック(US$)は利用できるものなのでしょうか?

    成田の免税店なら、日本円の値段と、アメリカドルの値段と二重の表記があるはずです。ですから問題ないと思います。ご心配なら買う前に店で聞けばいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!