アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは
中学3年生です
今度学園祭でエアホッケーを作ることになったのですが、どうやって作るかを話し合っています
それで、掃除機を使ったやり方が候補に挙がりました
家に要らない掃除機があり、作り方を知りたいと思っております

もしご存知の方がいらっしゃったら、教えていただければ幸いです
よろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

掃除機を使うなら、ブロアー機能があるものでないと、大変です。



・ホッケーの表面ですが、ツルツルの板に細かい穴(直径1mm未満)が開いていて、裏から空気が出ています。
・掃除機のモーターは、連続稼働30分が限界です。
それ以上は、温度ヒューズが切れるか、保護回路が作動するか、掃除機の性能によって分かれる。
また、掃除機の利用は、目的外になるので、火災などの問題も出ます。(消費電力も、騒音も大きい)

空気圧の元ですが、先生に頼んで、「空気ボンベ」を業者に借りた方が楽でしょう。
エアーが無くなったら終了。
それか、どこかの工場から、ベビーコンプレッサを借りるのが安上がりかも、これだと長時間稼働しても問題なし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました
万が一火災でもなったら責任取れないのでやめることにしました

お礼日時:2013/09/27 17:31

掃除機は無理でしょう。



簡単にするなら、ドライアイスを使ったほうがいいとおもいます。
氷のように良く滑ります。

危険なことにならないように。 
軍手は作業衣屋さんで安いの売ってます。

ここにあるよ。
http://panasonic.co.jp/ad/pks/kyoushitsu/experim …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
掃除機は危ないし作るのに労力がかかるのでやめることにしました
ドライアイスも提案してみます

お礼日時:2013/09/27 17:32

 エアーホッケーは台面の無数の穴から空気が噴き出して、それにパックが浮き上がって台面との摩擦抵抗が少なくなってスムーズに動きます。



以前の掃除機なら、吸入する側(一般的にホースのある方)の反対側の反対面にホースを取り付ける事で、空気が排出されてそれを利用してパックを浮かす事に利用できますが

最近の掃除機だと、背面からの排気を一まとめにするホースが取り付けられません。

質問者さんの生まれる前の約20年前の掃除機であれば排気を利用できましたが、最近(10年前でも)の掃除機では、できないようになっています。

だから、今の掃除機を利用という事であれば、できないという事で諦めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

なるほど、できないのですね
どちらにしろ、危ないらしいのでやめることにしました

お礼日時:2013/09/27 17:32

掃除機本体を密閉した箱に入れて、ホースだけを外に出し吸い込む構造にします。



実際の製作例があります。
http://www.usamimi.info/~kai/real/ah0.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
ほかの人の回答を見ていて、掃除機は危ないらしいのでやめることにしました

お礼日時:2013/09/27 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!