

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
補足です。
オアシスからのコンバート方法は、ここで書くと長くなるので、ワードのヘルプをご覧下さい。詳しく書かれています。
1.ワード2000を立ち上げます。
2.ワードのヘルプを起動します。
3.「目次」タグをクリックします。
4.コンバータと互換性をクリックします。
5.「OASYS文書」から「OASYS文書フロッピーを認識できるようにする」までの5個のヘルプを起動し、印刷してください。
6.オアシスのファイルの形式を確認し、当該ファイル形式に関する部分をお読み下さい。
7.ヘルプ通りに操作すれば、ワード2000で読み込めます。
尚、コンバータがインストールされていない場合は、yanmaaさんがおっしゃている方法で、コンバータを導入してください。
ご健闘をお祈りします。
No.5
- 回答日時:
WORD2000であれば"開く"からファイルの種類でOASYSとOASYS2が開くことが出来るようです。
よってWORDを起動して"開く"でファイルの種類で"OASYS"か"OASYS2"を選べば開けるのではと思います。
ファイルの種類で上記の2つがない場合は
taneyanさんの言われているとおりコンバータを追加すればいいのです。
追加方法
コントロールパネルを開き「アプリケーションの追加と削除」を起動します。
MS-Oficce2000(Word2000)を選択して"追加と削除"ボタンを押してインストーラを起動します。
機能の追加と削除から"コンバータおよびフィルタ"を選択し、その次の階層の文書コンバータにある"OASYSコンバータ"を追加すれば使えるようになります。
階層を開く場合は[+]をクリックすれば展開されます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
アンテナハウスという会社から出ている「リッチテキストコンバーター」というソフトを使えば変換できます。
このソフトを使えばオアシスのみならず、ほとんどのワープロ専用機も変換できますので重宝します。
ちょっと価格が高いのが難点ですが・・
参考URL:http://www.antenna.co.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2001/06/05 23:14
ukyokyoさま、情報ありがとうございました。
オアシス以外にも使えるソフト、というのは良いですね~!
価格を調べて予算内でしたら使ってみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
>>しかし、勉強不足のため、コンバーターがわかりません。
下記のようなフリーソフトがありました。(ダウンロードは参考URLから)
OAS2OWK HDD上で処理できるOASYS文書→Word文書コンバータ(MS-DOS)
特長:ハードディスク上のOASYS文書をOASYSフロッピーに移さなくても直接変換が可能。
このOAS2OWKで処理したファイルをさらにNo.1でご紹介したOtoKiに通せば、Excelで読み込める形式に変換できると思います。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dos/writing/se05296 …

No.2
- 回答日時:
一太郎10を使っています。
富士通のオアシスのファイルを読み込むことは出来ますよ。一太郎10では、次のようにして読み込みます。
【ファイル-他形式の保存/開く-OASYS文書を開く~LANWORD文書を開く】を選択して開きます。
富士通 OASYS
富士通 OASYS/Win
が読み込めます。
ワード2000は、コンバーターを使って読み込むようにできますよ。
この回答への補足
taneyanさん、ありがとうございます。
しかし、勉強不足のため、コンバーターがわかりません。
ワード2000はパソコンに入っているのですが…
No.1
- 回答日時:
こんなソフトを見つけました。
OtoKi OASYSで作成した表(文書)をDOSのテキスト変換したファイルをカンマ区切りファイル(*.CSV) に変換
Windows95/NT フリーソフト
OASYSで作成された表をMS-DOS変換したテキストファイル(*.txt)を、Excel等で読込可能な、カンマ区切りファイル(*.csv)に変換するソフトです。
カンマ区切りファイル(CSV)というのは、
"浦島太郎","300","256","4"
のように、表の1項目ずつを""で囲って,で区切ったファイルで、Excelで表として読み込むことのできるテキストファイルです。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se04 …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/06/05 23:08
sesameさま、情報ありがとうございました。
EXCELで表として読み込みができるのは魅力的です!
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
【関数】【マクロ】売上X円以上...
-
【マクロ 画像あり】Exact関数...
-
空白処理を空白に
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
excel
-
if関数の複数条件について
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
Excel 複数のセルが一致すると...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
以下のフォントを探しています
-
クラリスで作った文書をワード...
-
拡張子 RTF を doc に変換す...
-
オアシス文章を読み込む方法
-
一太郎からワードへ一括コンバ...
-
エクセルにワープロで作ったデ...
-
ワープロソフト・一太郎の文章...
-
一太郎で郵便番号から住所に変...
-
JTDファイルをDOCファイルに変...
-
Wordからpdfに変換すると図の位...
-
Rupoの変換はどうすればいい???
-
漢字辞書で「神崎」さんの「崎...
-
「律」のぎょうにんべんが無い文字
-
過った、はなんと読みますか?
-
部首が禾の橋(はし)について
-
excel 漢字→平仮名 一括変換
-
JIS第三、第四水準の漢字は入力...
-
『開』の旧字体
-
漢字や単語の予測変換って,AI、...
-
wordの変換でエンター2回押さな...
おすすめ情報