
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1さんの貼付されてるwikiをざくっとまとめますと、
「In de gloria」はCanvas television(ベルギーのテレビ局)で2000-2002年に放送されたJan Eelen(ディレクター)によるスケッチコメディ(コント)番組。
<インターネットでの悪評>
番組からコント「 Boemerang 」の短縮版が、YouTubeにアップされ話題となった。
YouTubeにUPされたこの短縮版をほとんどの人が本当のこと(放送事故)と誤解し、そうであると「ジェイ·レノのトゥナイトショー」(アメリカの深夜バラエティ番組)とスターチャンネルニュースで放送された。
笑いが止まらない架空の司会者"エリック·ハートマン"は、コメディアンのトム·ヴァン·ダイクが演じるキャラクター。 ゲストの2人は、ルーカスヴァンデンとミラーによって演じられている。
コントの完全版は、ハートマンはラジオDJとなり、番組を解雇される原因となった事件を振り返る内容。
一部の製作者、放送者は、それが偽物であることをバラす人は、本当だと思っている人々のユーモアを損ねていると指摘している。
つまりは「In de gloria」は"あたかも本物の番組のように作られた、一般人参加型の真面目なトーク番組"という設定のバラエティで、
その「In de gloria」内で放送された、”障害者を笑うという失態を犯し番組を解雇され、ラジオDJとなったかつての人気TV司会者が、今思うとあれは嵌められたんだと事件を振り返る”業界風刺コントだと思われます。
「ブーメラン」という番組も実際には存在しませんし、ひな壇に座っている一般人らしき人々もキャストが演じているようです。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
すいません、添付先拝見したんですが、全体で
演技だったって事でしょうか?
よくわかりませんでした。
演技だと思います。
演技じゃないと大変な事です。
それにこの人笑いすぎです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
TVerというアプリがありますが...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
マジックの失敗?演出?
-
東さんが永世名人になられてか...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
十二天水地歴の計算法について
-
子供まで騙した昔のどっきりカ...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
FMのDJの年収を教えて下さ...
-
笑点で、メンバーの方達が並ん...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
「おしえてちょーだい」でやっ...
-
「酒のつまみになる話」という...
-
たとえばJNNとTBSの違いは?
-
TVドキュメンタリーの出演料は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
「コメンテーター全員が同じ主...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
十二天水地歴の計算法について
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
下ネタがつまらない
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
山あり谷ありの意味を四字熟語で
-
「酒のつまみになる話」という...
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
渋谷陽一・宮本浩次・吉井和哉...
-
NHKのななみちゃん
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
おすすめ情報