dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR西日本で行き、JR東日本の新幹線が見たい行き、
そのままJRの改札を出ることなく、浜松町へ行く予定です。
その途中で、JR東日本の新幹線を見たいです。

JR西日本のホームから、JR東日本の新幹線は見れますか?
JRの在来線のホームなどから、見ることはできますか?
JR西日本の切符があれば、JR東日本のホームにはいれますか?
入場券が必要な場合、どこで買えますか?
オススメの見る方法があれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

まず前提条件として、新幹線のルート上でJR西日本とJR東日本が接している場所は現状ではありません。

従いまして、JR西日本のエリアが出発点で、そのままJR東海に直通してJR東日本のエリアに入るということで考えてみます。

JR東日本の新幹線車両を見られる南端は東京駅です。東京駅では新幹線のホームは全て横並びですので、ホームの端に行けばJR東海から東日本までのすべての新幹線ホームを見渡すことができます。特に品川寄りのほうが見やすいでしょう。
ただし、そのままの切符では東日本の新幹線ホームに入ることはできません。別途入場券を買う必要があります。

また東京駅以外の東日本管内の新幹線駅は東海や西日本の路線と接していませんので、東日本の在来線に乗り換えないと行くことができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京駅のJR西日本のホームから、JR東日本の新幹線が見れるのですね!!
品川駅側ホーム端に行って、見たいと思います。楽しみです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 16:59

在来線で行くのですよね。

それなら途中で下車は何度でも可能ですから、たとえば京都、米原、名古屋、豊橋、掛川等で降りると新幹線を見られます。改札口を出てホームの外からも見られますよ。但し新大阪ではホームが在来線とは上下に分かれているので、新幹線を見るには新幹線への入場券を購入する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JR東日本の新幹線が見たかったんです。。。でも、JR西日本と同じような方法で、JR東日本の新幹線も見れそうですね!
ありがとうございます

お礼日時:2013/10/06 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!