dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴールデンウイークに小山駅から福島駅まで安く電車で行きたいのですが、時間のロスを考え、片道だけは、新幹線を利用しようと思いました。

小山から、新幹線で「なすの 郡山行き」に乗り、郡山から「MAXやまびこ 仙台行き」に乗ると表示されて、金額は運賃3260円と指定席3230円で合計「6490円」になるそうです。

新幹線は初めて乗るので、仕組みが良くわかりません・・・。

自由席の場合は、指定席料金は必要ないのでしょうか?

時間の削減をと・・考えるのですが、新幹線を使わない普通乗車の運賃より、倍近くの金額になるので悩んでしまいます。・・・他に新幹線を使ったお得な行き方はないのでしょうか・・。

特に指定席を利用!!とは考えていません。

初歩的な質問ですみません・・。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

>自由席の場合は、指定席料金は必要ないのでしょうか?


そのとおりです。

自由席にすれば、3,260+2,520で、5,780円の料金となりますね。
自由席は早い者勝ちです。当然、空いてなければ座れません。
所要時間は、約1時間20分です。

以下、仔細情報。面倒だったら読まなくて結構です。

新幹線を使わない場合、
運賃は普通乗車券のみ。
 運賃(普通乗車券):3,260円

しかし、黒磯と郡山で乗り換えになるかと思います。
黒磯では、1時間に1本の運行です(朝の7時台に2本のみ)。
続く郡山でも、運が良くても1時間に2本しかありません。
なので、約4時間弱かかる事になります。
新幹線は、1時間に4本はあります。
そこで新幹線の場合、

[小山-福島 (2009年4月28日~5月6日) の場合]
1.新幹線特急券(自由):2,520円
2.      (指定);3,230円[2,520+510(指定料金)+200(繁忙期割増し))
3.    (グリーン):4,520円[2,520+2,000(グリーン指定料金)]

1.の場合、3,260+2,520=5,780円
2.の場合、3,260+3,230=6,490円
3.の場合、3,260+4,520=7,780円

GWは繁忙期に入るので、指定席だと高くなります。
因みに、閑散期の指定席は、逆に-200円となります。
 繁忙期:3月21日~4月5日・4月28日~5月6日・7月21日~8月31日・12月25日~1月10日
 閑散期:1月16日~2月末日・6月・9月・11月1日~12月20日の各期間の月~木曜日(祝日と祝前日は除く)

グリーン車は全席指定席で、営業キロ数により遠い程高くなります。

以上、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとう御座いました。

普通乗車では本数がまったくないのは知りませんでした。
4時間弱と1時間強・・・やっぱり新幹線の方が行きは時間に余裕がもてるみたいですね。。

自由席なら多少安くいけるようなので、もし座れなくても1時間強ならば我慢はできそうです^^

行きは新幹線、帰りは普通乗車でのんびりと帰宅で検討してみます。

お礼日時:2009/02/26 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!