dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上野~大宮の新幹線はどれが一番よい?

上野から大宮の新幹線の移動手段で値段効率・時間効率で一番よいのは、とき・あさま・たにがわのどれでしょうか?
いくつもの新幹線が走っていて全然わかりません。

A 回答 (3件)

こんにちは。



わざわざ新幹線に乗る必要は感じない・・・というのは私も同感ですが、一つ注意しておくと、「はやて」は全車指定席が基本ですので、乗車する為には指定席特急券を購入する必要があります。
上野~大宮間の自由席特急料金が840円なのに対し、指定席特急料金は2500円(通常期)かかりますから、自由席が選べない「はやて」はコストパフォーマンスが悪いです。

まあ、ちょっと良い座席に座りたい・・・という事であれば、普通列車にもグリーン車がありますから、そちらを利用するのもアリですよ。
事前にグリーン券を購入しておけば、平日750円、土日祝日550円で別にグリーン券を購入すれば乗車可能です。
但し、自由席なのでラッシュ時には混雑して座れない・・・という事もあるかもしれませんが。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/tabidoki/green/index.html

↑詳しくはこちらをどうぞ。
    • good
    • 0

ひと駅ですし、この区間のスピードはどの列車も変わりませんから、効率と言われても「全部一緒」ということになります。

違うとすればMAXの2階に乗れば眺めがいいくらいですかねぇ。

ただ、わざわざ深い地下にある上野駅の新幹線ホームに降りていくよりは、No.1の方もおっしゃってるように在来線で行っちゃった方が楽なような気もします。
    • good
    • 0

他に、東北新幹線の【やまびこ】【はやて】がありますね。


上野⇔大宮間は在来線の宇都宮線、高崎線でも所要時間25分です。
新幹線は、上越、長野、東北どれでも20分程度と変わりません。
わざわざ、新幹線の特急料金を出して乗る価値はないですが、それでも新幹線なら【はやて】が最速気分になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!