dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪から新横浜までの行き方を教えて欲しいです。
条件は以下の様です。
(1)新幹線もしくは在来線での行き方(夜行バスは省く)
(2)安さ重視

途中一時愛知によろうかとも考えているのですが。
その場合、
大阪から名古屋まで在来線でいってそこから新幹線を利用しようかと
思っています。
この方法と、名古屋で下車せず、新幹線一本で行くのとどちらが安いでしょう??
教えて下さい。

+乗り換え案内の分かりやすいお勧めサイトあれば教えて下さい

A 回答 (5件)

 この場合、名古屋で切るか、大阪から横浜までの乗車券で途中下車するかいずれかでしょう。

近鉄とJRとを組み合わせる場合、あるいは『ぷらっとこだま』と組み合わせると、名古屋で切れます。もちろんぷらっとこだまで新大阪から新横浜まで行っても構わないわけですが、その場合途中下車できません。なお大阪から横浜までの乗車券で途中下車する場合、特急券は別に買いなおさなければなりません(特急券は列車ごとに販売されるため)。
 安さだけ考えれば、往復の乗車券だけ買って普通列車で…ということになりそうですね。
 <乗車券>
*大阪市内→横浜市内 片道8190円 往復16380円
 あとはJRの周遊きっぷ(湘南熱海ゾーン 往復在来線)が安いかと思われます。
 <周遊きっぷ>
*行き券 大阪市内→熱海 5710円
*ゾーン券 湘南・熱海ゾーン 2970円
 伊東線・東海道線熱海~東神奈川間・横須賀線・根岸線・横浜線東神奈川~橋本間・相模線の普通列車・特急列車が乗り放題です。但し新幹線には乗車できません。
*帰り券 熱海→大阪市内 5710円
 合計14390円です。別途特急券を買えば、在来線の特急が利用できます。
 
 ただ若干の速達性を求めるのであれば近鉄+『ぷらっとこだま エコノミーっプラン』が最安に近いでしょう。ただぷらっとこだまは予約変更不可・列車限定・乗り遅れた場合無効と厳しい制限があります。この点にさえ気をつけていただければワンドリンクつきでのんびり旅行できます。 

 ご質問の名古屋まで在来線・名古屋から新幹線という乗り方も可能です。
 <乗車券>
*大阪市内→横浜市内 片道8190円
 <特急券>
*新幹線ひかり 名古屋→新横浜 普通車指定席4490円 普通車自由席3980円
 合計12000円~ということになります。 
 若干余裕がおありでしたら、大阪から名古屋まで在来線特急を使う手もあります。新幹線に乗り継ぐと在来線の特急が半額になる制度がありますので、これを使えば費用もかからないです。
 例えば名古屋まで在来線特急、名古屋から新幹線という乗り方ですが
 <乗車券>
*大阪市内→横浜市内 片道8190円
 <特急券>
*ワイドビューしなの 大阪→名古屋 普通車指定席1300円(乗継割引) 普通車自由席1050円(乗継割引)
*新幹線ひかり 名古屋→新横浜 普通車指定席4490円 普通車自由席3980円
 合計で13500円~14000円程度でしょうか。
 ご参考までに…名古屋まで新幹線の場合は
 <乗車券>
*大阪市内→横浜市内 片道8190円
 <特急券>
*新幹線ひかり 新大阪→名古屋 普通車指定席2920円 普通車自由席2410円
*新幹線ひかり 名古屋→新横浜 普通車指定席4490円 普通車自由席3980円
です。合計で14500円~15500円程度ですね。

 あとはそこそこ安いものとして、周遊きっぷ(湘南熱海ゾーン 往復新幹線)で新幹線を最小限に使うプランですね。
 <周遊きっぷ>
*大阪市内→熱海 6780円(新幹線経由)
*湘南熱海ゾーン 2970円
*熱海→大阪市内 6700円(新幹線経由)
 これで合計14430円です。
 <特急券>
*ワイドビューしなの 大阪→名古屋 普通車指定席1300円(乗継割引) 普通車自由席1050円(乗継割引)
*新幹線ひかり 名古屋→熱海 普通車指定席3770円 普通車自由席3260円
 行きの特急券で4310円~5070円です。なお熱海から横浜まで、周遊きっぷのゾーン券で特急(踊り子・東海)自由席が使えます。帰りも熱海から新大阪まで新幹線をお使いになれば特急料金が若干浮きます。
    • good
    • 0

乗車券の 有効期間は4日ですから


その4日間の内に 新横浜まで行く予定なのであれば
名古屋は 途中下車できますから
 乗車券の価格差はないです。
 が 名古屋まで在来線で行くのでしたら
 特急料金は 当然その分安くなりますから
総体的な金額には差が出ます
 在来線+途中下車 の方が安いです

 
    • good
    • 0

 #1のかたに答えたのですが、どうしても名古屋に寄るなら、まず難波から


近鉄特急で名古屋まで行くのはどうでしょう?安いチケット屋なら\3200位。
 そこからJR東海ツアーズに申し込んで新横浜まで\7700ですね。
 合計\10900+α というところです。
 大阪から名古屋までの在来線は疲れそうなのでこちらがお勧めです。
    • good
    • 0

下記URLなら新幹線・特急を外せば各駅停車での乗り継ぎが出ます。


http://www.hyperdia.com/hyperWeb/
在来線乗り継ぎならば名古屋・豊橋・浜松・静岡・熱海付近で乗換かと思いますね。
新横浜は東海道線が止まらないので
横浜で下車、京浜東北線で大宮・浦和・東京方面に乗換え次の東神奈川下車
そこから横浜線で橋本or八王子行に乗れば良いです。

ちなみに乗車券は4日間有効のはずですから
大阪市内→横浜市内の切符1枚で
大阪から乗車する、京都で一泊、名古屋で一泊、静岡で一泊と言う事もできます。
と言う事が出来ます。
つまり有効期間4日とは4日の間と言う事です。
但し大阪市内と横浜市内では降りたら最後切符は回収されます。
もし大阪市内で大阪環状線内で乗車し、また同大阪環状線内で立ち寄る所があれば
下記URLを参考に
神戸市内→横浜市内と言う乗車券を買ってみても良いかもしれません。
若干割高になるかもしれませんけど…
その理由は下記にありますね
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8115/html/j1 …
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8115/html/j1 …
    • good
    • 0

私が以前教えていただいた行き方です。


東京-新大阪間になってますが
新大阪-新横浜間でも、使えます。
¥10000-弱で行けるはずです。

参考になれば。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=336689
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!