プロが教えるわが家の防犯対策術!

参照にしたサイトがあるのですが、わからなかったので教えてください。
https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/topic …

新幹線では特急券と乗車券の2種類を使用しますが、片道101km以上の乗車券を持っている場合、途中下車が可能と知りました。
この途中下車できる駅ですが、新幹線が停車する駅なら下車可能でしょうか。

例えば東京から大阪に行きたい場合、下車できるのは新横浜や掛川でしょうか。
川崎や横浜、安倍川や藤枝などには降りられないでしょうか。
また、路線が変わってしまうので、鶴見や逗子も降りられないでしょうか。

A 回答 (5件)

既に回答ある通り、東海道本線上の駅でも途中下車可能です。


ただし選択外の経路上の駅で途中下車するときは自動改札は通れず(自動改札機はそこまで忖度しない仕様になっています)、有人改札での処理となります。
    • good
    • 0

おはようございます。



添付のアドレスから記事を読みました。
分かりやすい記事だと思いましたが、どの辺りが不明でしょうか?

下手な解説するくらいでしたら、添付のをそのまま読んで、不明点を回答した方が質問者様にとって有益と思いました。

【途中下車するにあたって】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

鉄道の乗車券類は、
▪️移動に必要な「乗車券」
▪️新幹線や特急に乗るために必要な「特急券(自由席・指定席・グリーン車とありますので、実際には自由席特急券・指定席特急券といった形で販売しています)」

この2つに分かれます。
「特急券」は1列車に1枚が基本なので、こちらは途中下車という概念がありません。途中下車と言うのは「乗車券」に対して使う言葉です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「乗車券」のお話になるのですが、新幹線と在来線が並行している区間では、“同じ線”として営業キロ等の計算をします。
(例:東海道線=東海道新幹線)

但し、場所によっては新幹線と在来線が離れている区間もあります。
規程ではそういう区間は別途記して、記されている区間は別の線路として計算します。
https://www.jreast.co.jp/kippu/1101.html
ここに記されています。

先述の通りで、基本的に東海道線=東海道新幹線ですので、途中下車にあたらない例、
▪️大都市近郊区間の中だけ
▪️片道101キロ満たない
▪️後ろに戻らない
▪️都区内↔️都区内の乗車券で、その都区内の中での途中下車(例を挙げると、東京都区内⏩️大阪市内の乗車券で東京駅から乗車し、品川駅で改札を出てしまうと、東京都区内の中での途中下車になってしまい、前途無効として乗車券が回収されてしまいます。)

上記にならないようにすれば良いのです。

東京から大阪ですと、

▪️新横浜駅 
東海道新幹線の単独駅で、東海道線とは別の営業キロで計算する駅です。
ただ、今回例に出されているのは東京⏩️大阪の乗車券で、選択乗車の制度によって、東海道線でも東海道新幹線の経路でも購入した人の好きな経路を選ぶことが出来ます。
新横浜駅で途中下車出来ます。
但し、新横浜駅で下車して横浜駅で乗車するには、新横浜駅⏩️横浜駅の乗車券が別途必要になります。

▪️川崎駅
東海道線ですので途中下車可能

▪️横浜駅
東海道線ですので途中下車可能
ただし、新横浜駅での説明の逆パターンとなります。
新横浜駅に移動して東海道新幹線を使う場合は、横浜駅⏩️新横浜駅の乗車券が別途必要になります。

▪️安倍川駅
東海道線ですので途中下車可能

▪️藤枝駅
東海道線ですので途中下車可能

▪️鶴見駅
東海道線電車は通過していますが、線路としては東海道線なので途中下車可能(“京浜東北線”と言うのは、根岸線~東海道線~東北本線を結ぶ各駅停車の“運行系統名称”で路線名ではない。「湘南新宿ライン」や「上野東京ライン」と同じ。)

▪️逗子駅
東海道線の駅ではない(横須賀線)ので、東海道線から外れる大船駅➡️逗子駅の乗車券が別途必要。

▪️保土ヶ谷駅
東海道線電車は通過していますが、線路としては東海道線なので途中下車可能(横須賀線電車が大船駅から東海道線に乗り入れて直通運転している形です。)

………こういう事になります。
    • good
    • 3

>川崎や横浜、安倍川や藤枝など…



東海道・山陽、上越・東北(盛岡以南に限る) 各新幹線と、並行する在来線は同一線区として扱います。
(注) 東北新幹線盛岡以北、北海道新幹線、北陸新幹線は違う。

したがって、東海道線の駅では途中下車可能です。

とはいえ、東京から新幹線で新横浜まで行き、横浜駅で途中下車した後、また新横浜に戻って新大阪へ向かう・・・なんてのはだめです。
横浜駅に立ち寄ったら後はそのまま東海道線を下り、小田原から再び新幹線に乗ることは可能です。
後戻りしたらだめってこと。
安倍川や藤枝などでも考え方は同じです、

>路線が変わってしまうので、鶴見や逗子も…

鶴見は東海道線の駅なので可能、逗子は横須賀線なので不可。

https://www.jreast.co.jp/kippu/1101.html#02
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます、またJRのサイトも助かります。
どうにも何度読んでも完璧にはわからず、助かりました。
ちなみに、以前鈍行列車で東京から静岡に行ったことがありました。
2日間有効な区間なので、片道切符だけ買えば良いのではとずっと思っていましたが、後戻りができないというルールだったんですね。
このことに、道中で気がついた思い出があります…
せっかくの制度なので有効に活用させていただきます。

お礼日時:2023/02/19 09:10

東海道本線(在来線)と東海道新幹線は


同じ路線(新幹線は在来線の増線という扱い)
のため、どちらの駅でも途中下車可能です。
ということで
新横浜→可能
掛川→可能
川崎→可能
横浜→可能
安倍川→可能
藤枝→可能
鶴見→可能
逗子→不可能

鶴見は京浜東北線しか停車しませんが、
東海道本線の駅です。(東海道線が快速、
京浜東北線が各駅停車の扱い)
逗子は横須賀線の駅で東海道線とは違いますので
途中下車不可です。この場合は
大船→逗子の乗車券を別途用意する、あるいは逗子で
乗り越し精算することで、大船で途中下車した
扱いで乗ることは可能です。逗子からの帰りも
逗子→大船のきっぷを用意すれば、大船に戻り、
その後小田原、大阪方面へ続きの旅をすることも
可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
鶴見は鶴見線だと思っていました、東海道線だったんですね。
そしてやはり、途中下車なら可能とのこと良かったです。ただあくまでも同じ路線上のみで、線が変わる場合は別途切符が必要とのこと…よくわかりました。
せっかく新幹線に乗るのに途中で普通列車に乗り換えるのも謎の行動ですが(⌒-⌒; )、どうせなら行きたいところをまとめていけたらと思います。
よく計画立てます。

お礼日時:2023/02/19 09:07

何処でも途中下車出来ますよ・・



単に 特急券の切符は其処までで 払い戻しも無いだけなのだから・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどそうなんですね、ありがとうございます!
実はこれまで2度ほど、鈍行列車だけで長距離移動したことがあります。
様々な景色が見れて良いのですが、やはり時間がかかり、もう体力的に無理だな…と思ってました。
新幹線の場合、途中下車できても降りたい駅には降りられないとしたらもったいないもんなと思っていました。

お礼日時:2023/02/19 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!