dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の学校の数学教師がいい加減で困ってます。

自分が授業で雑談をして時間が過ぎてしまうと生徒のせいにして
「いい加減にしろよ。○○!!」
と怒鳴ってます。
自分から話題をふっかけているのに自分は悪くないと言い張ってます。

また、女子に対して容姿のことを言ってきます。
例えば「○○は可愛いのに○○は全くだ。」
とか「○○はブスだな。」
などです。
私はそういった類のことを言われたことはないのですが友達が言われて悩みを抱えていました。

また自分が受け持っていた部活の子たちにはなぜがテストの点数が悪くても成績で上位の点を取ることができるようになっているんです。
学年集会の話も長いし同じことばっかり言ってるしでもう最悪です。

みなさんはおかしいと思いませんか??
努力はしても無駄だと思ったのはこの教師のせいです。
なのにその教師は「努力にかなうものはない」とか言っています。
もううんざりです。

A 回答 (2件)

そうですね、努力にかなうものはないです。


私はこういう話を聞くとこういいます。
「ひいきされる人間になればいいし、自分を評価する人間に良い印象をもたれるようにするのも努力」と。
卑怯とかゴマすりとかいいますが、人に好かれるのも才能や努力だし、立派な努力の1つだと思いますよ。

ただそれを良しとするかは個人の価値観です。
良しとせずともひいきされ良い評価を得られてる人がいるのは現実、それを自分自身がどう受け取るか、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
努力のジャンルは様々なんですね
これからはしっかり頑張っていこうと思いました!!

お礼日時:2013/10/20 11:38

容姿のことと顧問の部活の生徒のことは問題ですね。


教室での雑談については、明らかに皆の成績が悪いなら
先生のせいだということはできると思いますし
そうなればそもそも他の先生が黙って無いと思います。

容姿のことなどについては、録音しておいて上げましょう。
日付や時間もわかるとベストですね。

話が長いのと同じことばっかり言うのは実力に見合わない「肩書き」を持つ人には
ありがちな傾向です。気にしないでおきましょう。
社会に出ればもっと無意味な説教を聴かされることもしばしばです。
修行だと思って無の心を学ぶベストな時間だと思います。(大人になればわかる)

ただ、努力しても無駄だと貴方が思うのは勝手ですし
いくらでも教師のせいになさればいいと思いますが、こういうのは責任転嫁といいます。
先生はその教師しかいないの?
世の中のことはその教師からしか学べないのかと。

その教師は頂けないですが
だからといって、あなたの怠けをその教師のせいにしていいというものではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身な回答ありがとうございました^^

お礼日時:2013/10/20 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!