dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

今年の冬、ヨーロッパを個人旅行するのでいろいろと自分で手配しているのですが、格安航空券での預け荷物について不安になったので質問させていただきました。

ノルウェーのベルゲンからオーストリアのウィーンへ
エア・バルティックを使って、リガで乗り継ぎ一回です。

tripstaというサイトで予約をしたのですが、その時点で格安なのでチケット代金には荷物預け料は含まれていないことはわかっていました。
しかし、20kg程度のスーツケースは持っているので、あとから何十ユーロか払えば預けられるだろうと(エアバルティックのサイトにそう記載があったので)思っていたのですが、Eticketを見ると”0 Baggage Allowed" と書かれていたので、「もしお金を払っても乗せてもらえないなんてことがあったらどうしよう…」と心配になってきたしだいです。
そんなことってありうるでしょうか…?

Air Balticのサイトを読んでも少々あせっているせいか、なかなか腑に落ちません。
もし経験のある方や、事情をご存知の方に様子を教えていただければ大変助かります。

また、どこかでチラッと読んだのですが、空港で荷物の料金を払うより事前にwebで払ったほうが安くなる、というような話もききました。
料金のためだけでなく、安心のためにもできたら事前に申し込みたいと思うのですが、こちらももしご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければ大変助かります。

どうぞよろしくお願いいたします!

A 回答 (1件)

こんにちは。

その会社の利用経験はありませんが、

たいていのLCCは、何キログラムかまでの機内持ち込み手荷物が無料、それ以上のサイズや重量の荷物がある場合は、有料で預けます。
(機内持ち込み手荷物は、液体や刃物の持ち込み制限に注意)

預けたい荷物の個数や重さを選んで、予約時にあらかじめオプションで付けておけば、当日空港でいきなり預けるより安くなります。

予約完了後でも、航空会社サイトの自分のアカウントにログインして、搭乗前まで(航空会社によって「出発何時間前」等の制限があるかどうか分かりませんが・・・・)に、預け荷物を追加登録できると思います。

※機内持ち込みするつもりで「預け荷物(受託手荷物)なし」で予約してあって、当日空港のカウンターで「その荷物は大きすぎるので機内持ち込みはできません。預けてください」と言われたり、あるいは、「荷物あり20kg」で申し込んでおいたが実際に量ったら超過していたとかだと、事前申し込みよりも高い料金が発生する。

質問者さんの購入されたチケットがどうなっているかは分かりませんが、普通はだいたいこんな方式かと思います。


>あとから何十ユーロか払えば預けられるだろうと(エアバルティックのサイトにそう記載があったので)思っていたのですが、Eticketを見ると”0 Baggage Allowed" と書かれていたので、「もしお金を払っても乗せてもらえないなんてことがあったらどうしよう…」と心配になってきたしだいです。

「チケット代金には荷物預け料は含まれていない」のを購入したのですよね?
それでしたら単に、現時点の予約内容が「預け荷物:0個」になっているだけでしょう。「予約した内容」の確認メールですから。

どうも根本的にLCCの仕組みをお分かりになっていない感じがするのですが・・・・・
日本語でも海外LCCの利用の仕方が書かれているサイトは色々あるので、読んでみることをお勧めします。細かいルールは会社ごとに確認が必要ですが、基本的な考え方はだいたい似ていますので。

「格安航空会社LCCの預け手荷物料金は、3つの設定パターンがあります。」
http://lcc.tabiris.com/baggage.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
LCCってそういうものなのですね。

落ち着いてサイトを見てみたら、どこで受託荷物を申し込めばいいのかわかりました。
無事に解決できそうでほっとしています。

日本語のサイトも教えていただき助かりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/09 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!