
もうすぐ大学生になる者です。
東京の大学に地方から行くことになったので一人暮らしをしなければなりません。
埼京線沿いの物件が良かったのでそこにしようかと思っていたのですが、埼京線の大崎方向に20分ほど乗らなくてはなりません。
埼京線はとても混雑するとききました。
どの時間帯が一番混み、どの程度混むのでしょうか?
身動きはとれますか?
私は北戸田から板橋まで乗ります。
それから、東京メトロ南北線沿いも考えています。王子から本駒込まで乗るとするならば、乗ります。
こちらもどの程度混むのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
板橋と本駒込、目的地が違うのは…?
埼京線も南北線も7時半~8時半がピークだと思います。
9時からの仕事に合わせてという人が多いと思うので。
埼京線は赤羽からしかわかりませんが…
赤羽に着いた時は既に満員ですが、さらに赤羽で大量の人が乗り込むので…身動きは取れないです。
既に満員の所に無理やり押し込まれる感じです。
仮に8時半位に板橋に着いた場合、最悪、電車から降りられないです。
板橋は降りる人が少ないので、人をかき分けてドアにたどり着く前に、ホームから人が乗ってきて…という事もあります。
南北線は埼京線に比べれば空いています。
あくまで埼京線に比べればですが。
王子はJRに乗り換える人が結構降りるので、王子から乗る時は、人が降りて空いた所に押し込まれる感じです。
本駒込の1つ前の駒込でもJRに乗り変える人が多いので、駒込でドアの近くに移動しておけば、本駒込で降りる時も楽だと思います。
質問とは関係ないですが…
埼京線は高架なので冬のホームはとても寒いです。南北線は地下なのでホームは夏も冬も快適です。
埼京線の方が電車の待ち時間は短いと思います。終電も遅いかな…
遊びに行くなら新宿や渋谷に出れる埼京線の方が便利だと思います。
東京に慣れていない人はJRの方が動きやすいとも思います。
この回答への補足
キャンパスの最寄り駅がふたつあるので、埼京線と東京メトロ南北線なんです。説明不足でごめんなさい。
やっぱり埼京線は混むんですね。
慣れればどうってことないんでしょうか…。
ちなみに赤羽と池袋で降りるときは降りやすかったりしますか?
No.3
- 回答日時:
板橋と本駒込とは結構離れているので、少し疑問だっただけなので気にしないでください。
慣れれば、多少なりとも楽な場所や体勢を見つけられると思いますが…「どうってことない」とはならないと思います…。
赤羽は降りる人がそれなりにいるので降りやすいと思います。
車両の奥の方にいて油断していると降りられないかも…。
池袋は降りる人がたくさんいるので降りやすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅のJR乗り換え方法
-
JRの一筆書き切符の購入方法
-
朝の通勤電車に座る人
-
沼津市民にとって、東海道線の...
-
愛媛県のJR線について
-
熊谷から長岡まで安く行きたい
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
車掌は親切な人が多いのに駅員...
-
JR東日本の車両について
-
JR北海道について
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
羽田空港から蘇我駅まで電車で...
-
国鉄の駅員
-
電車について質問です。全く詳...
-
乗車券の変更(障害者2種)
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
-
東京メトロ15000系の扉幅は、何...
-
関西圏で交通系オートチャージ...
-
首都圏の鉄道について
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
おすすめ情報