重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

宇多田ヒカルさんのbeautiful worldという曲がありますが
自分はこの曲のサウンドオンリーが好きでよく聞くのですが
このリズムのジャンルは何になるのでしょうか?

一応公式にというかiTunesの情報を見るとPOPとありますが
この一定のリズムを刻む感じは個人的に
テクノやハウス(ハウスはテクノの一部ですが、、)
に近いと思うのですが
どう思われますか?


ちなみにこの質問によって的確なシャンルがしぼれた場合
こういう曲調のサウンドオンリーのものを
ほかにも探して聞くことができたらいいなと考えています

A 回答 (2件)

哀愁トランスとかだとちょっと俗っぽくて下品なのが多くひっかかるので、バレアリック辺りですかねぇ。


スペインのクラバー御用達の観光地、イビザ島のあるバレアレス諸島系のサウンドっていう意味です。
Balearic TranceとかBalearic Houseとかで検索すればワリと近い雰囲気のが当たるんじゃないでしょうか?
とりあえずBalearic Tranceの代表的なサウンドとして、Chicaneとか。


Chicane - Saltwater


Chicane - Offshore
http://www.youtube.com/watch?v=UAv2s4Q2wwI

この回答への補足

Balearic系は聞いてみたのですが
やはりまだ音独特の太さがあって質問のジャンルとは少し違うように思いました

しかし、Chicaneはとてもいいと思いました


あとはhauseのpianoとかもあってるなぁと感じたのですが
やはり今度は逆に音が細すぎるときがありました

補足日時:2013/10/24 14:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2013/11/09 18:36

こんばんは!



Ambient(アンビエント)何かが、当てはまりそうな気がします。環境音楽とも訳されますが…、このジャンルもテクノからの派生ジャンルですね。ドイツのプログレ・バンド、タンジェリン・ドリームなんかの初期の作品が大きな影響を与えています。


◎Robert Miles(ロバート・マイルズ):「Children」


◎Pete Namlook(ピート・ナムルック):「State Of Mind」
http://www.youtube.com/watch?v=uWLR2beAOO4


参考になれば、幸いです!^O^V

この回答への補足

紹介動画の2つはベースの音がちょっと静かすぎて
トランス独特のドゥンドゥンという音が逆に邪魔かなと感じましたが
音そのものというか曲調はとても好みでした

あとAmbientという単語でyou tubeでいくつか検索すると
幻想的な曲が多くみつかりました
回答ありがとうございます^^

補足日時:2013/10/25 22:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2013/11/09 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!