
今日、本屋さんで店員さんを呼んで付録付きの雑誌の付録確認をしてから買うという強者がいました。
この人が世間でいう鬼女という方なのでしょうか?
「雑誌の付録を見てから買いたいので、雑誌を開けて付録を見せてほしい」と堂々と店員に言っていました。
まじでか。。。と思いましたが、このお方は鬼女に分類される方なのでしょうか?
それとも女子界では普通のことなのでしょうか?
男性用雑誌にも付録が付いているものがありますが、私にはさすがに中身を見てから買うという発想はありませんでした。
今日がまさに斬新でした。
私はいつも付録付き雑誌を買ってから思ったよりショボイ付録にガッカリというのを幾度と経験してきましたが、
店員を呼んで開封させて付録を見てから買おうとは一度も思ったことがありません。
この行為は書店では普通のことなのでしょうか?
この人が異常なのでしょうか?
大型店では雑誌の付録を1つ出して見せていますが、やはりこういう恐ろしい怪物みたいな客が本当にいるからなのでしょうか?
で、この女性は貴女なのか鬼女なのか判定をお願いします。
私は鬼女と思いました。
これからは付録の中身を客に見せてから買うか判断してもらう作業は書店の店員の義務になってくるのでしょうか?
メンズ雑誌にも付録付き雑誌が増えているので、本屋マナーの1つの意見としてお聞かせください。
写メ禁止なら、付録雑誌の付録を見せるのは本屋の責務?
回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
出版社の立場からすると、本のセット組を解いて中を見せるのは当然の行為です。
箱を開けたりさせると行き過ぎかと。
袋とじを隙間から覗いたり、条例による封緘を開けたりする人たちとは全く次元が異なる正当な行為です。
気に入ったら買うつもりなのなら、当たり前の行為です。店頭売りがクーリングオフと対象にならないのは、確認できる状態で売るからですから。
買うつもりもないのに立ち読みで済ます人より何倍もマシ。書店やコンビニの本、雑誌は、お店のものではなく、出版社の所有物です。立ち読みさせて汚れたら返品するというのが、出版社から見た時は、最悪のケースになります。
回答ありがとうございます。
ダンボールで付録を見えないように梱包するのではなく、付録の周りをダンボールで守って、付録自体は透明な袋に入れて見えるようにすると良いと思いました。
今の雑誌の付録はダンボールで全部が塞がれているので、セロハンテープを切らない限り中身が見れません。そして、見せて買わなかったら、後に買う客がセロハンテープが開封された他人の指紋付きの付録を買うことになります。
あえていうなら中古です。
No.3
- 回答日時:
付録つきの雑誌が増えてきた昨今
質問者さんが見た書店での光景は充分あり得る話ではないかと思います。
一応雑誌の表紙自体には実物の写真が載っていたりはしますが
そのサイズがどれだけなのか、想像していた物と同じなのか
そしてどういう造りなのか(造りが悪いものならすぐ破損したりする恐れがある)
そもそも、それ自体が破損などしていない物なのか
(過去に付録つきの本を買ったら付録が最初から破損していたという経験があるのかもしれないですしね)
そういう感じでの確認ではないでしょうか。
付録の見本を展示している書店さんもありますが
質問文の通り中身を見せてというお客さんからの問い合わせが多いからという事は充分考えられます。
見本を準備していない書店さんならば、問い合わせには応じるでしょうね。
中身を見せてそのままお買い上げして下さるのならいいのですが
お買い上げして下さらないのならちょっとがっかりですね。
質問文にある女性は、そのまま本をお買い上げになったのでしょうかね。
ちなみに、この状況で元書店員の自分が考える鬼女とは
・「本はいらないから付録だけ無料でくれ」と無理難題を言う
・書店員に何も言わず自分で勝手に陳列されている雑誌の付録を開封する
・で、必要が無ければ書店員に「これ戻しといてー」とよこす
・開封したままにしておくのはもっと最悪
・注意したら反抗して因縁をつけて土下座強要、それをツイッターにUPする(これは最強かも)
…こんな感じですかね。質問文の女性なんてまだましな方じゃないかと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
その要求を聞くかどうかは、それぞれの本屋のルールによるでしょう。
見せてもらえませんか?と訊くくらいは、問題ないと思います。
本屋側が断っているにもかかわらず、見せろとしつこく騒ぐのは迷惑行為なのでアウト。
見せてくれる本屋を探しましょう。
で、開封して気に入らなかったから買わないというだけでは、判断は微妙。
複数の本屋で同じことをしている、嫌がらせ目的なら、完全にアウト。
買う気になって、開封したものを購入するなら良識のある人。
開封していないものを手に取って購入するのは、ちょっと面倒な客。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 回答お願いします。 6 2022/04/02 09:16
- 雑誌・週刊誌 50代の男性でも 4 2023/02/24 17:03
- マンガ・コミック ビッグ錠 2 2023/05/19 11:00
- 雑誌・週刊誌 成人向けの雑誌は、アダルト動画の入ったDVDを付録にすることで、なんとか購入者離れを食い止め生き残る 3 2022/12/09 06:16
- 消費者問題・詐欺 【法律・占いはカルト詐欺では?】芸人の島田秀平と行く開運スポット巡りって占いってカルトで 3 2022/10/02 16:44
- CD・DVD・本屋 皆さんにお聞きしたいです。今、月間雑誌や週刊雑誌類は買っていますか?先日、行きつけの本屋が相次いで閉 2 2022/11/05 22:04
- 雑誌・週刊誌 僕は55才でTSUTAYAでクリームの雑誌やChuBohの雑誌をかうんですが?僕ぐらいの歳だとちょう 1 2022/06/04 03:18
- バッグ・財布 雑誌の付録のバッグを30代以上の方が持ち歩いている方を見てダサいと思いますか? 6 2022/12/30 15:11
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホや白ロム(SIMカード)は無料で入手することはできますか? 4 2023/02/18 21:15
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雑誌の編集部の住所
-
小学校などで直接扱っている本...
-
品切れの雑誌
-
テレビジョンやテレビガイドの...
-
本の表紙の傷や折れについて
-
先月号(付録付で)が欲しいんで...
-
投資助言・代理業の登録について
-
神保町の早売りしてる本屋さん…...
-
アニメージュのバックナンバー...
-
ミリタリーグッズについて
-
面白いHPを紹介
-
就活生向けの四季報があると聞...
-
BIOHAZARD RE:1 って何で発売さ...
-
趣味の品物が発売日より早く発売
-
購入した漫画のページが切れていた
-
週刊誌、月刊誌って発売日の前...
-
MSのフライトシム2002について
-
単行本って何で小さくて細いん...
-
券ショップで図書カードを安く...
-
本の発売日、入荷日について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生でエロ本を買いたいんで...
-
本の表紙の傷や折れについて
-
週刊プレイボーイに、大昔、18...
-
日経BP社の雑誌を置いてる書店
-
本屋で立ち読みしながらメモを...
-
Hな本を買う時の店員の対応
-
本屋で、去年の9月に発売した...
-
日曜日が発売日の月刊誌は、店...
-
北海道での月刊誌の発売日
-
先月号(付録付で)が欲しいんで...
-
書店での立ち読み
-
小説すばる バックナンバーを...
-
アフタヌーン
-
神保町の早売りしてる本屋さん…...
-
図書券での支払い、書店は迷惑?
-
新品で買った本の手あか
-
6、7年前の漫画を探しています...
-
書店衰退の一因は「従来の本の...
-
別冊少年マガジンって本屋さん...
-
【書店に詳しい方お願い致しま...
おすすめ情報