
ブラシレスモータを回そうと思っています。ESCはHyperionのATLASシリーズを採用しようと思っています。
そこで質問です
ESCには太い赤黒線(モータを回す主電源の線)とは別に3ピンの信号線が出ています。
ここにかけるべき信号はどのような信号なのでしょうか?
自分なりに調べたところではラジコンの送信機から出ている信号、またはそれと同種の信号ということはわかったのですがその信号の種類(PWM?)だとか周波数(メーカーによって違う?)だとかがうまく調べられませんでした
ラジコンで使用するのではなく、ただブラシレスモータを回すことが目的なので、専用のコントローラや受信機・送信機を用意するのではなく、ESCにかけるべき信号を出力できるように基板やマイコンを用意するつもりです。
ラジコンについてではないですが、ブラシレスモータについての質問ということでこちらのカテゴリに質問させていただきます。
回答をよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
HyperionのATLASシリーズのESCに与えるべき信号は、それに繋ぐモーターの型番に依存する部分があります。
他の方々が挙げている回答は概ね正しいですが、あくまでも一般的なラジコンESCの話です。
マイコンで動作させる場合は、より正確なPWMが必要です。
モーターの型番を挙げていただければより詳細な解答をすることができると思います。
No.2
- 回答日時:
ESCの機能はNo.1ご回答の通りです。
本来は送信機の出すパルス信号(これは現在の双璧であるフタバとJRで違い、前者は1520μs±450、
後者は1500μs±400、という差があり、さらにスティック方向では
両者は逆向きの極性です。JRでは「スティック下」で少ない方向です。)
で受信機からサーボへ角度指示信号を出しています。
ESCはこのサーボへの角度信号指示を「スロットル開度」と
して受け取ります。世界的にはJR/スペクトラム社の方式が標準で、
パルス幅1100μsをアイドル(モーター回転ゼロ)とし、1900μsを
全開信号として受けるものが標準となっています。
ですが、別に送受信機が無くともこの信号を擬似再現するものは市販
されています。こうしたサーボテスターです。
http://www.kkhobby.com/SHOP/TL010.html
これですと、作動電源だけ用意すれば良く、何もマイコン制御を一から
作る必要はありません。
尚、ESCによってはBEC(battery eliminating circuit)と呼ばれる
ESCから受信機へ5.0~6.0V程度を供給するものがあります。
ハイペリオンアトラスシリーズでも「BEC」に「N/A」とある以外は
これがあります。
http://media.hyperion.hk/dn/atesc/jp/JP.htm
この場合、「受信機」に相当するテスター/コントローラー側にも電圧供給
されてしまい、高い方からの逆流で回路破損の可能性がありますので、この場合
はプラス端子(配線)を無効にする必要があります。この並列供給の話は
最近別回答で書きました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8297554.html
No.1
- 回答日時:
ラジコン受信機からの信号はメーカによって異なると思いますが、おおむね以下のような感じです。
http://www.asahi-net.or.jp/~gt3n-tnk/framepagePW …
ATLASの説明には以下の記載があります。
・今日の市場の多くの受信機はPPM(aka FM)タイプで、送信機はPPMのみ、またはPCMとPPMモジュールのオプションによるものでしょう。お使いの受信機のタイプ(PPM(FM)かPCM)によって、送信機の設定を正しく行なわなければなりません。
・ESCから受信機の接続は、正しい極性でそれぞれの受信機チャンネルに正しく挿入されなければなりません。
・フタバ、ハイテック、サンワ、エアトロニクス:チャンネル3
・JR:チャンネル1
・アトラス受信機ワイヤーの色:シグナルはオレンジ、+は赤、-は茶色
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外のラジコンについて
-
アプリケーションがプロビジョ...
-
電池とモーターについて 写真の...
-
corona受信機R4SFとサーボ...
-
ラジコンヘリK110Sを双葉...
-
ラジコンのフライトシュミレー...
-
ラジコンを遠隔操作で公道を走...
-
ミニ四駆ブームは終わってしま...
-
ラジコンカーが動かなくなりま...
-
エンジンラジコンのエンジンて...
-
模型メーカーのタミヤはラジコ...
-
夏にサーキュレーターを使って...
-
逆走車を見かけたら後に続けば...
-
ラジコンのバッテリーが3.7V145...
-
公園に行くと、石が走っていて...
-
気球のラジコンは、なぜあまり...
-
マザーボードに挿してある、M.2...
-
RTXプロセスルールについて
-
タミヤのRCラジコンカーについ...
-
ドローン誤作動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
corona受信機R4SFとサーボ...
-
サーボ、ESCの電圧について
-
ラジコン送信機の共用使用
-
受信機の互換
-
ブラシレスモータ用ESCへの信号...
-
今時のESCを古い受信機に
-
ラジコン部品互換性
-
エンジンラジコン
-
フタバの送信機用バッテリーHT5...
-
アンプの故障 (フタバMC230CR )
-
バックカメラの映り方について
-
JR東日本のホームドアのラッシ...
-
ワイヤーズXでは、D-STARのター...
-
アンプの内部に埃が入らないよ...
-
暇な時
-
ペンタブの絶対座標・相対座標...
-
ブロッキング発振って何ですか?
-
トヨタ前期2019年モデルchrに乗...
-
アームドアーマーDEのユニコー...
-
車のモニター用、望遠カメラに...
おすすめ情報