dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの(C)ドライブの空き領域が4.31GB/59.9GBしかなく赤いグラフ表示になった為、不要なもの(McAfeeなど)を削除していますが、次のような現象になります。これを直すにはどうすれば良いですか。
(C)ドライブ → Program Files → McAfee Security Scanと進み、これを選択して削除しようとしましたが、「対象フォルダへのアクセスは拒否されました」というダイアログが出てきて、そこには「この操作を実行するにはアクセス許可が必要です」と記されているので、すぐ下にある「再試行」をクリックしました。でも画面は進行せず、その画面のまま何回も「再試行」をクリックしても何もかわらず、仕方なく「キャンセル」をクリックして、この削除作業は一旦中止しました。
このパソコンは私一人で使用しており、利用者としてはユーザー名として四つくらい作っていますが、使うのは全部私一人のみです。そして上記の削除できない状態は、メインとなるユーザー名で利用しているときです。この場合、アクセス許可を得るにはどうすれば良いでしょうか?
Macfee以外を削除しようとしても同様の状態です。

A 回答 (1件)

アプリの削除の方法がおかしいです。


1.スタートメニューにMcAfee Security Scan起動があるか確認し近くにアンインストールがないか確認。
2.インストールフォルダにアンインストール用ファイルがないか確認。(ランチャー系アプリだとそのランチャー内に削除機能がないか確認(MsOffice製品などがこれ))
3.コントロールパネル→「プログラムの追加と削除」より削除
・上記1~3で見つからない場合に限りファイルをエクスプローラより手で削除です。

アクセス拒否されたのは使用中だからだと思われます。
使用中の場合は別途停止する必要があります。
セキュリティ系アプリは強力にOSと依存するのでバージョンによっては難しくなります。
McAfee Security Scan 削除方法 などでgoogle検索すると細かくわかります。


>Macfee以外を削除しようとしても同様の状態です。
もし本当に他のフォルダ(作ったばかりの新しいフォルダ)も削除できないような場合は上記では当てはまらない権限絡みになるので別途(McAfeeは省いて)ご質問ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2013/11/08 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!