dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows7 32bit
画像ファイル(jpg)がハードディスクに保存してあります。
過って削除できないようにする設定方法、もしくは、ソフト(一括処理)はありますか?
できればコピーはできるけど、削除はできない設定にしたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

読み取り専用属性を付ければ、削除の前に必ずメッセージが表示されるようになりますので、誤って削除してしまう機会は減ると思います。



絶対に自分自身でも削除ができないようにというのは難しく、暗号化したとしても自分自身なら削除もできてしまうでしょう。
考え方を変えて、常時フォルダを同期する形で、普段使っているフォルダとは異なる場所に画像ファイルを含むフォルダを丸ごとコピーしてしまうといいかもしれません。その際、コピー先のフォルダやドライブを丸ごと非表示にする設定をしておけば、誤って削除する確率はかなり低くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

→読み取り専用属性を付ければ、削除の前に必ずメッセージが表示されるようになります
読み取り専用にしたんですけど削除できてしまいます。

別の場所(外付けHDD)にコピーするしかなさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/16 20:56

エククプローラで種類を選択してファイルを種類順に並び替えて注意します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/16 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!