
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1~3です。
> ちなみに用紙の向きを横向きにしてみたら、境界線がみだれますネ。当たり前の現象ですかね?。
用紙の向きを変更した前後で、1行の文字数が変化しますので、当然かもしれません。
所で、境界線の長さが通常より短くなっているのを見落としておりました。
もしかしたら、横書きを縦書きに変更する前に、「境界線を引く」のチェックを外しておいて、
縦書きに変更した後、改めて、「境界線を引く」のチェックを入れれば、あるいは、支障がないかも知れませんね。
残念ながら、当方では再現できていないため、試してみることが出来ません。
この回答への補足
>境界線の長さが通常より短くなっているのを見落としておりました。<の件
短くなっているとは、2つに分かれて乱れている(タイトルの上部と3段目)線を足しても本来の長さより
短いと云うことですか? (確かに画面上を物差しで測って比較すると少し短いですね)
<もしかしたら、横書きを縦書きに変更する前に、「境界線を引く」のチェックを外しておいて、
縦書きに変更した後、改めて、「境界線を引く」のチェックを入れれば、あるいは、支障がないかも知れ
ませんね>の件
問題のファイルの工程をプレイバックさせて、「境界線を引く」のチェックを外して更に、横書きまで戻
し、改めて縦書き、縦向き-段区切り文面タイトルに書式付加-ドロップキャップ付加後、「あああああ」
を行いましたが、結果は乱れます。貴殿の意図する工程が正しく出来ないのが、もどかしいです。
ちなみに、チェックを外す前に横にしてみると、境界線はみだれます(完成作品をいきなり横向きにするとみだれます(当然?)
又、関係ないとは思いますが記します。
最初の原稿は余白は「やや狭い」縦向き、横書きです。
完成作品は、余白は「狭い」縦向き、縦書きです。
なにせ、同じ原稿を使用して新規に作成すると、なにも問題が起きないので、悪しき再現が出来ず問題を
見いだせず頭が混乱してきました。
※問題解決に向けて、ご指導を頂く過程で討議をたのしんでいます(^-^)。
まずは報告まで。
まったく別件の話ですが。KOKO88OKOK先生には失礼とは思いますが追記します。
2010において、段組み仕様で横向きを縦書きにすると、PCが再計算をせず、エラー表示(いくつかのセクションで-------。)でる現象が巷では出ているとの話を過去トラでみたことがあります。この件はマイクロ社でも問題として認識しているようです。この件とは別問題と思いますが。
御親切なご指導有難うございました。
図を挿入すると発生し、図を削除すると直ることから下記を試してみました。
(1)「文字の折り返しのその他のレイアウトオプション」図と文字の間隔を小さくすると直ることがあ
る。
(2)図を移動させただけで直ることもある。
(3)図を小さくすると直る。
以上のことから図の状態により、段組みに影響するものと今回は解釈してファイラルとさせて頂きます。
なぜ、こんなことが起きるのかは理解はできませんでした。
尚、蛇足として、2010における前段の内容は関係なかったようです
(いらぬことを記しまして失礼いたしました。)
以前にも問題を解決していただきました経緯も合わせて御礼申しあげます。
今後ともよろしくお願いいたします。」
No.3
- 回答日時:
No.1,2です。
詳細な情報をありがとうございます。
簡略な文章で同様な操作をしてみましたが、段組みの「境界線」が移動して表示される再現できませんでした。
何かの不具合が生じているようですので、Officeの修復機能を試してみては如何でしょう?
(作成したドキュメントには影響しません。)
「Office 2007で修復機能を利用する方法」
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
この回答への補足
koko88okokさん おはようございます。
わざわざ再現試行までやって頂きのご指導ありがとうございます。
その後、問題となっている作品に対し、なにが、影響してこのような現象になるのか試行しましたが解り
ませんでした。
(1)1段目から2段目への「段区切り」を行ったのが影響したかと思い「改行による送り」に変えてみたがダ
メでした。
ちなみに用紙の向きを横向きにしてみたら、境界線がみだれますネ。当たり前の現象ですかね?。
◎わたくしも同じ横書きの原稿を用いて、新規に作成してみたところ、問題が発生しません。
本案件は一時的なエラー作品と捉えて解決と致したく思います。
尚、オフイス2007の修復は施行いたしました。
大変なご苦労をおかけいたしましたが、今回を最後の報告とさせていただきます。
御礼はのちほどに。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> この線は、段組みの詳細設定段階で「境界線を引く」のチェックを入れたものです。
だとすれば、一度「境界線を引く」のチェックを外して、画面を何度かスクロールした後、再度「境界線を引く」のチェックを入れれば解消するような気がします。
宜しければお試しを・・・
この回答への補足
>一度「境界線を引く」のチェックを外して、画面を何度かスクロールした後、再度「境界線を引く」のチェックを入れれば解消するような気がします。<
上記を行いましたが変りませんネ。
もう少しこちらから、状況を追記します(関係ないと思えるのも記します)
●横書き原稿からの作品です。
●タイトル部含め4段組です。※余白の活用ではありません
●図(自転車)の影響を受けているようにも思えます。
(1)図をデリートすると治ります。ただしデリートしたまま更に追記(同じ程の追加量)するとまた、乱れ
ます。
(2)図を2段目から3段目に移動させると治ります。ただし3段目に「あああああああああ」をいれても
3,4段間の境界線はなぜか乱れません。※乱れるのは2,3段間の境界線だけ乱れるように思えます。
尚、原稿から新規に作成し直してみたら、追記しても乱れませんでした。
このことから前段の作品作成時にのみに生じたパソコンの計算ミス結果とみるべきでしょうか。
このあとも、引き続き模索をいたしまして、結果をご報告させて頂きますので、内容にこだわらず、今1
度返信をお願申しあげます。
No.1
- 回答日時:
> ほぼ出来上がった段階で、1部文章の追加編集(あああああああ)を行ったところ、内容は順次送り状態になるのは当然ですが、段間に設けた境界線がくずれてしまいます(内容は乱れません)
添付画像を見ると、その境界線は図形のように見えます。
「ページレイアウト」→「ページ設定」グループ→「段組み」→「段組みの詳細設定」にある「境界線を引く」にチェックを入れてみて下さい。
「段組みスタイルを変更するには」
http://www.wanichan.com/pc/word/2007/columns/pag …
この回答への補足
ありがとうございます。
事前に云わずにすいません。この線は、段組みの詳細設定段階で「境界線を引く」のチェックを入れたも
のです。
ちなみに、崩れた線は提示画像のタイトル名(我が家だより)の上部と2段目の中央に位置しています。
ご再考いただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Officeのワードで段落の間に縦線を入れる方法。 1 2022/11/25 19:07
- 一戸建て 境界線の柵?塀 4 2022/10/04 13:20
- Word(ワード) Word2013 縦書き上下二段の表、改行を続けると次ページに情報が表示されるようにしたい 3 2022/06/16 09:24
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- その他(データベース) 4進数風なバーコードは何ですか? 2 2022/11/28 23:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 6 2023/03/03 18:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LibreOfficeのCalcに関する質問...
-
変更されたブックマークのUR...
-
CD-Rのボリュームラベルの変更...
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
MIDIエミュレーション音の...
-
SXGA+の解像度
-
ゆうゆうメルカリ便(匿名配送...
-
Accessのレポートで開くと「読...
-
アイコンの文字色は変更できる?
-
Excel電子印鑑について
-
ユーザー名の変更
-
管理者権限以外でIP設定を変更...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
タスクスケジューラの設定について
-
ステータスバーの文字の大きさ...
-
ウイルスバスター不正変更の監...
-
スクリーンセーバーの設定が変...
-
PCのレジストリエディタ内の項...
-
スターターページ(ホーム)と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変更されたブックマークのUR...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
管理者権限以外でIP設定を変更...
-
ステータスバーの文字の大きさ...
-
【VC++6.0(MFC)】スタックメモ...
-
マウスのカーソルの一括変更
-
IISのWebサーバ自体のI...
-
word2016のオプションの設定が...
-
メールの背景色と文字色の変更
-
Googleアカウント 個人情報の設...
-
「コンピュータ名」の設定について
-
Redhat LinuxでTerminalの文字...
-
PCのレジストリエディタ内の項...
-
IPアドレス変更後の再起動
-
フォルダ用アイコン作成 → 背景...
-
CD-Rのボリュームラベルの変更...
-
集合型のポスト?あれの暗証番...
-
「Windows 10」で「エッジ」を開...
-
Accessのレポートで開くと「読...
おすすめ情報