
目にとめてくださってありがとうございます。
以前質問させていただいた、彼とのその後についてです。
私は24歳(会社員)、彼は27歳(大学院生)です。付き合って2年になります。
今月初めに大きな別れの危機があったのですが、別れ話を彼からされた後、彼は鬱の症状なのか、突然人が変わったようにキレだし、わたしは傷つくことを言われたことで彼を許せなくて言い合いになり、お互いに別れを決意しました。
しかし、言い合いをしているうちに終電がなくなってしまいました。
そして。その夜は彼は私の家に泊まることになりました。言い合いをした後で、「けんかなんてしたくなかったよ」と彼に言い、彼を抱きしめると、彼も抱きしめてくれました。
そこから、以前のような仲の良さに戻り、その翌週の週末に会いにきたときも、すごく仲の良い感じで過ごしました。わたしたちは2年付き合っていますが、今でも周囲がびっくりするくらいラブラブでした。
そんななか、先週になって、彼の精神的な調子が悪くなり始め、思考がマイナス思考になっていきました。週末に大きな発表が待ち構えており、ひとりで地方に行くことになったのですが、行く前から「帰りたい」「逃げ出したい」と言い、わたしに対して「俺といることで〇〇が不幸になるのが嫌なんだ」「〇〇に申し訳ない」と言いだしました。
わたしは彼に「何が申し訳ないの?」「わたしはあなたといることで不幸どころか、幸せだよ」と伝えていました。その翌日、彼は「帰りたい」「今は本当は何もしたくない」「ひとりでいたい」とメールで言っていました。
心配になったわたしは、放っておいてほしい感じだった彼に連絡してしまい、返信はなかったのですが、「もしできたら連絡してほしい。でも、疲れてると思うから、してくれなくてもいいよ」とメールをしたところ、夜中に急に彼から電話がかかってきました。
第一声は「ごめんね。ごめんね」でした。もうわたしのことを好きではないから一緒にいられないという内容の電話でした。「こんな最低な自分のことを好きでいてくれているのに、ごめん」と言われました。
その電話の中で、
「〇〇といるときは異常なんだ」(=一緒にいると楽しいと思うのは普通の状態ではないんだの意)と言われました。電話をしている今の状態が普通なのだと彼は言っていました。
また、「自分をないがしろにして、言いたいことが言えなかったんだ」「〇〇といるときは、悲しい顔をさせたくなかったんだ」「〇〇といるときは、喜んでくれるようなことを言っていたんだ」と。一緒にいるときの自分は本当の自分ではない、本心ではないといったことを言っていました。
彼と一緒にいたときを思い出してみると、無理してわたしが喜ぶようなことを言ったり、していたようには思えませんでした。
彼は「〇〇のこと大好き」「一緒にいられたらいいな」と言ってくれていましたし、抱きあっていた時はお互いに愛を感じ、幸せな気持ちでした。彼も「〇〇とこうしてると、すごく幸せ」と言っていました。それが本心じゃなかったなんて、信じられません。。
彼は誠実でまじめな人です。優しさで嘘をついたとしても、嘘がつけない人なので、無理をして合わせてくれていたらわかります。
それに、別れを考えている相手に対して妊娠してしまうような行為をするとは思えません。
彼は中絶するのは赤ちゃんにかわいそうで絶対にしたくない、と言っていました。
彼はいま、鬱の症状が出ていてわたしとの関係を断ちたいのだと思いますが、そのような状態で決めてしまったら後悔するかもしれません。
なにより、わたしは彼のことが大好きなので別れたくないですし、至らないところは直して彼を支えられるような人間になりたいと思っています。
近日中に彼が別れ話をしに会いに来るかもしれません。今は連絡をとっていませんが、そのうち彼から連絡がくるかもしれません。
前回、別れ話をされてその後で仲直りできたので今回も仲直りできるのではないかと淡い期待を抱いています。
でも、彼の気持ちが本当に離れてしまったのなら、わたしは別れを受け入れるしかないんでしょうか?
今の彼の状態からは本心なのかどうかわかりません・・・。
鬱傾向・鬱の彼やパートナーがいらっしゃる方で、別れ話をされたときに仲直りできたというような経験談などある方、回答いただけると嬉しいです。
長文失礼しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元うつの女です。
求めている回答とは違うかもしれませんが、彼の立場で書けたらと思い…不要でしたらごめんなさい。
診断され、通院していました。
うつ傾向ということで、診断はされていないのかもしれませんが、彼がうつ病だと仮定して、話させていただきます。
今は完治しましたが、当時付き合っていた彼に同じようなことを言った覚えがあります。
「私なんかふって、もっと健康で元気な人と幸せになって。好きになってくれたのに本当に申し訳ない。私にはあなたを幸せにできないし愛することもできない」と…
本当は大好きなんですよ。
でもね、疲れてしまうんです。元気でいないといけない、つまらないと思ってほしくない、気を使わせたくない、でも本当は辛くてしょうがない…あなたに見せている姿は、本当の私じゃないんだよ。本当の私を見たら絶対に嫌われてしまう…
うつというのは、楽しいことも楽しめなくなるという辛い症状があります。
でもだからといって、あなたといる時に偽って、楽しい演技をしていたわけでもないと思います。嫌いなわけじゃないのだから。
「つまらないけど楽しんでいたフリをしていた。」それは違います。
あなたも、そんな風には見えなかったし嘘をつける人じゃない、とおっしゃっていたように、嘘をついて楽しいフリをしてたわけじゃないと思います。
「楽しめないけど、楽しいフリをしていた。」こちらが正しいのかなと。私も実際そうでした。
楽しい瞬間はあるんですよ、ただそれがすぐに消えてしまって気分が沈んでしまう…でも心配させたくないからそういう素振りはなるべく見せないようにしていた…。
それが結果的にあなたと会うことを苦痛にさせるのです。
あなたと会った後、どっと疲れてしまう原因です。
もしかしたら、「恋人だからデートしなくちゃ」という強迫観念のようなものを無意識に抱いて苦しんでることも。
だから、自分を責める必要はありません。自分の何がいけなかったのか、どうして楽しめないのか、その理由はあなたにはないんです。そこは自信を持ってくださいね(^^)
でないと、あなたまで共倒れです…。
それと、「私のどこがダメだった?直すから言って」なども逆効果です。
うつになると、全てが自分のせいなのでは?という根拠もない罪悪感を抱くことがあります。
そんなところに、恋人から「ごめんね、ごめんね、私どうしたらいいの?」なんて言われたらもうそれはトドメです。
大好きな人が、自分のせいで困ってる…自分なんかに詫びている…きみは何も悪くないのに…ごめんなさい、ごめんなさい。こんなことならもう別れた方がいい。
思考回路のゴールが全てネガティブで、しかも自分のせいにしてしまう…そこを理解してあげないといけません。
メールすること自体は悪いことではないですが、連絡を急かすのはよくないです。
考えがまとまらず、ぐるぐるぐるぐる悪い方向へ思考が引っ張られている時に、「大丈夫なの?心配してるんだから連絡くらいちょうだい」なんて言われたら更に追い込まれて、そんなこともできないならいっそ別れようっていう考えになってしまうのです。
極端に考えてしまうのも症状かもしれません。
私の場合は
だるくて朝早く起きることさえできない…恋人とデートさえできなくて…私なんか死んだ方がいい!って、もうほんと極端ですよね笑
今は笑って振り返れますが、当時は何度自殺を図ったか。
健康な状態では、たまにはそういうこともあるでしょと思えることも、当事者には深刻な問題なのです。
あなたを楽しませる自信がなくなった→このままでは不幸にさせる→別れよう
この流れすごくわかります…
メールするのなら、「今日も天気がいいよ。○○に行ったんだけど、こんなことがあったよ。返事はいらないから、ゆっくり休んでね」というような、返事をする必要のないもの。
送る意味あるの?と思われるかもしれませんが、「いつでもあなたのそばにいるよ。一人じゃないよ」そう遠回しに伝えることにはとても意味があります。
直接的に、心配してる・早く良くなってほしい、みたいことを伝えるのは、治らない自分を責めてしまう原因になります。心配させてごめんなさい、ってなっちゃう。
そこが難しいのです。
あくまでも、間接的に。焦らせず、急かさず、ゆっくりでいいんだよ、と教えてあげること。大事です。
デートの約束があっても、それを絶対のこと、にしない。
私の場合、その日まで安定していた気分が、当日に落っこちてしまうこともよくあって、ドタキャンなんて日常茶飯事でした。
十分、自分で自分を責めています。すでに罪悪感でいっぱいなのです。そこにさらに追い打ちをかけないこと。
デートできなくて悲しい気持ちをぐっと堪えて、気にしなくていいよと心から伝えてあげること。
放っておいてほしいと言われたら、放っておいてあげる。心配だから会いに行く、というのもいけません。会いたくない、こんな姿見られたくない。大好きな人に醜い姿を見られることほど辛いことはありません。
そんなことで嫌いにならないよ!と思われるかもしれませんが、それはあなたの気持ち。彼にはその考え方を理解できない時もあります。
会いたくない、と言われたら無理に会いに行かない。
でも離れ過ぎない。いつでも会いに行けるよというスタンスを保って、見守ってあげる…
本当に難しいと思います…うつ病の人と付き合っていくのは。
我慢しなきゃいけないこともたくさんあるし、自分の気持ちを押し殺してただ受け入れていかなくてはいけないというのは本当に辛いですよね。
私も、そのせいでふられてしまいました。私もそれを望んでいました、相手が辛そうなのがわかるのが一番辛かった…が、次に出会った人に救われ完治に至りました。本当に感謝しています。
わがままとも取れる私の気分の浮き沈みに、根気よく耐えてくれたのです。寄り添い、ゆっくりでいいから、となだめ続けられ、発症してから5年かけ治しました。
決して簡単なことではありません。
長年かかるのだという覚悟と根性が必要です。
完治に向かって少しずつ前進して、時には後退して、でもそれも前進するのに必要なことで…
完治という言葉より、うまく付き合っていく、という方が正しいかもしれません。いつの間にか考え方が変わってた!あれ、なんか楽しいかも?気分がそこまで沈んでないかも?なんていう感じで、治ったのか治まってるだけなのか、今日はそういう日なのか、はっきりわからないすごく曖昧なのも特徴かと。
見えない心の病ですから、治ったかどうかも目で見てわかるものじゃないんですね。
完璧主義だったり、何事もきちっとしないと気が済まなかったりすると…この病気の人と関わっていくのは辛いかもしれません。。
でも、そこに自信がないからといって、あなたの愛が嘘だということでもありません。たとえ本当に愛していたとしても、できることとできないことがあります。ご自分を責めることだけはしないでくださいね。
この場でこうして相談している、彼を思ってどうしたらいいか悩んでいる。それだけであなた本当に優しい方だし、彼のことをどれだけ想っていらっしゃるのかよくわかります。
素敵です。
長くなってしまってごめんなさい。
それと、あくまでも私の場合です。参考までにということで。
ツレがうつになりまして、という本をご存知ですか?映画化され有名になりましたが、あれは実話だけに共感できることがたくさんありました。
ぜひ一度ご覧になられてみては(^^)
あ!それと、うつが酷いときに決断したりさせたりするのはよくありません…後で必ず後悔するし、そもそも判断能力が鈍っているところに、ネガティブ思考で決めてかかるので良い答えが返ってくるはずがありません。
あなたにできること。
別れる別れない、の決断は先延ばしにして、まずは彼の話を聞いてあげるところから。そして、うつ病に関する知識やどう接すればいいのかという知識を深める。
そこで、果たして自分にできるのか?自分はどうしたいのか?
それを冷静に考えることかな…
そう思いますよ。
あなたにとって、最善な道が見つかりますように!
決して無理だけはなさらないでくださいね。見守っています(o^^o)
bit_cubeさん
ご回答ありがとうございます。ご自身の体験をお話しくださってありがとうございます。彼の気持ちでわからなかったことが、少しわかったように思います。
彼は病院やクリニックの受診を拒否しているので、わたし自身が彼の状態を見て、彼は鬱傾向にあると思っています。
家族に鬱の方がいたり、家系に鬱の人がいるので、もし鬱でなかったとしても遺伝的にそういう気質なのかもしれません。
>うつというのは、楽しいことも楽しめなくなるという辛い症状があります。
でもだからといって、あなたといる時に偽って、楽しい演技をしていたわけでもないと思います。嫌いなわけじゃないのだから。
楽しいことも楽しめなくなる・・・辛い症状ですね。
「もう好きじゃないんだ」と何度も言われましたが、その後に仲良くなっているので本心なのかどうか、わかりません(>_<)
嫌いではないと思うんですが・・・。
>楽しい瞬間はあるんですよ、ただそれがすぐに消えてしまって気分が沈んでしまう…でも心配させたくないからそういう素振りはなるべく見せないようにしていた…。
それが結果的にあなたと会うことを苦痛にさせるのです。
あなたと会った後、どっと疲れてしまう原因です。
もしかしたら、「恋人だからデートしなくちゃ」という強迫観念のようなものを無意識に抱いて苦しんでることも。
彼は以前「〇〇と会うと疲れるんだ」と言っていましたが、一緒にいるとき、あんなに仲良く過ごしていたのになんでなのかと疑問に思っていましたが、そういうことがあるんですね。
彼は確かに「恋人だから会わなきゃ」と思っていそうです。すごくまじめで優しい彼なので、いつしか会うことが義務のような感じになっていた気がします。
>あ!それと、うつが酷いときに決断したりさせたりするのはよくありません…後で必ず後悔するし、そもそも判断能力が鈍っているところに、ネガティブ思考で決めてかかるので良い答えが返ってくるはずがありません。
あなたにできること。
別れる別れない、の決断は先延ばしにして、まずは彼の話を聞いてあげるところから。そして、うつ病に関する知識やどう接すればいいのかという知識を深める。
そこで、果たして自分にできるのか?自分はどうしたいのか?
それを冷静に考えることかな…
彼は次にわたしに会いに来るとき、別れ話をするので、まず普段の彼の状態に戻るまで、その話は先延ばしにできるようにがんばってみます。
なんて話したら彼が納得するのか、聞き入れてくれるのかわかりませんが・・・。
彼は別れたい気持ちは確実にあると思いますが、その背景にあるのが私を嫌いになったというだけだとは思えません。
どうなるかわからなくてすごく不安ですし、辛いですが、お優しい言葉、丁寧なご回答いただき、読ませていただいたとき涙が出てきました。ありがとうございました。
もしよろしければまた質問させていただいてもいいですか?
当事者だった方のお話はたいへん貴重です。
>ツレがうつになりまして、という本をご存知ですか?映画化され有名になりましたが、あれは実話だけに共感できることがたくさんありました。
ぜひ一度ご覧になられてみては(^^)
ぜひ拝見してみようと思います。
長文での丁寧な回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
長い文章でしたのに読んでくださってありがとう(^^)
自分を晒していいものか不安でしたが、そんな風に言っていただけて私もとても嬉しいです。
普段あまり教えてgooに来ないもので気付けないかもしれませんが…
お見かけしたらぜひ回答させていただきますね。
たくさん不安なことがあると思いますが、どうかそれに押しつぶされないで。
気分転換を心がけてくださいね。
うつ病は治ります。
不治の病ではありません。
偏見を持たれる奇妙な病、という捉え方も大きく変わる時代になりました。
ですが、まだまだ精神科や心療内科の門は重く、うつで悩んでいるのに病院には行けない人がたくさんいるようです。
まずは、心を病むのは弱い人間だけだ・恥ずかしいことだ、そんな認識を変えていかなければいけないと思っています。
この先、あなたやご家族の目から見て、彼が明らかに病的に映った場合、
それでも彼が頑なに病院に行くのを嫌がり、病識がなく受け入れないようであれば、そこを優しく教えてあげるのもいいかもしれません。
あなたが弱いからそうなるわけじゃないんだよ、と。
少し心が弱っているから傷つきやすくなってるだけ。誰だろうといつそうなるかわからないようなものなんだよ、と。
たとえ病気だったとしても、あなたはあなたでしかないんだから絶対大丈夫、と。
ただし、今の段階で言うことではないですがf^_^;
今言ったら逆に頑なになってしまうかもしれません…
そこは、長年連れ添ったあなたが見守ってあげればいいと思いますよ。自分を信じて\(^o^)/
それと、あなたが倒れないためにちゃんと逃げ場所も作ってくださいね!
あなただって一人じゃないんですから。
大丈夫、辛くてもいつか必ずその不安は終わります。
それが例えどんな形であれ、受け入れてまた進むしかありません。
目先の不安ばかりに目を向けず、遠くを見据えて歩いていけますように。
そして…
あなたのその優しさと愛が、どうか彼にちゃん届きますように。
また長文になっちゃいました
ごめんなさい。
bit_cubeさん
お返事ありがとうございます。
見ず知らずのわたしへのお気遣い、本当にありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。
明後日、彼が会いに来るかもしれなくて、どうしたらいいのか迷っています。
彼から別れを突き付けられたとき、どうしたらいいのかいまもまだ悩んでいます。
別れたほうが彼のためなのかもしれない。別れたくないという自分の気持ち。どちらも大きくて、わたしにはどうしたらいいのかわかりません。
しかし、ここで貴女のように励まして下さる方がいるということがすごくありがたく、力になります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まずちゃんとした受診、診断、治療、が必要じゃないでしょうか。
本格的な鬱病であれば、あなた一人で支えていくのは難しいので医療の力を借りた方がよいかと思います。
それと一般論ですが、うつが悪化しているときに大きな決断をするのはさけた方がよい、と言われています。
恋人との別れや辞職などのネガティブな決断はもとより、結婚や進学などポジティブな決断もさけたほうがよいです。
ここであなたと分かれるのは、かなり彼の状態を悪化させることにもなるのではないかと思います。
しかし、もし相手が分かれたいという強い決意でのぞまれた場合、ちょっと距離を置く、とか、決断を先延ばしにしてすこし関係をお休みにする、という提案をあなたからすることはできるかと思います。
または、ちゃんとした受診をして治療をうければ、はじめて話を正面から聞く、ということを条件としてもよいかもしれません。
本当に冷静な状態で、あなたに別れを告げたのならば別ですが、いまの状態の彼の別れの決断は、「最低の自分とつきあう彼女に対して申し訳ない」と考えたのが理由ですし、それはうつの症状そのものなので、その判断をあなたが鵜呑みにしてはいけないかと思います。
そもそも別れ話をするという方向性にもっていかない、早めに受診させる、ということをオススメします。
comcomcomさん
ご回答ありがとうございます。
>まずちゃんとした受診、診断、治療、が必要じゃないでしょうか。
そうですよね。彼から電話で別れ話をされたとき、「いまは普通の状態のあなたじゃないから、そういう話をするならまず病院とかクリニックに行ってからにしよう」と言ってみました。
また、彼に「年に数回季節の変わり目に調子悪くなるよね。いまはそういう時なんじゃない」と言ったら、「わかったように言わないでくれ」と反発されてしまいました。
彼は鬱だから別れ話をしてるんじゃないって思っています。病識がないのかもしれません。
別れたいと思ったり、好きだと思ったり、何が本心なのか・・・。
>ここであなたと分かれるのは、かなり彼の状態を悪化させることにもなるのではないかと思います。
そう思っていいのでしょうか(>_<)
彼からは別れ話の電話(深夜にかかってきました)で、「〇〇のことを考えると眠れなくなった。だから電話したんだ」と言っていました。
彼はわたしと付き合ってる現状がストレスで今の状態(鬱状態)なんだと言わんばかりな感じでした。
ここ最近は仲良くしていたのに・・・。
>ちゃんとした受診をして治療をうければ、はじめて話を正面から聞く、ということを条件としてもよいかもしれません。
そうですよね。今の彼は普段の彼ではないはず・・・。
そうしたいと思います。彼がそれを受け入れてくれれば・・・。
早速のご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 別れた方がいいと言われて承諾すれば別れる関係... 4 2022/04/01 11:50
- 失恋・別れ 女性の気持ち 6 2023/01/24 19:44
- その他(恋愛相談) 初めまして。読んで頂き誠に有難うございますm(._.)m 私にはお付き合いをして4年以上経つ、彼氏が 1 2022/03/26 12:29
- 失恋・別れ 復縁したいです!アドバイスください。。。 3年付き合っていた同棲している彼氏に3日前に振られました。 2 2022/06/15 20:09
- 失恋・別れ 別れても友達でいたい男の心理 8 2022/10/19 10:17
- その他(悩み相談・人生相談) 長文で申し訳ないがガチ回答求む。 同性愛者の彼女と別れる話の トーク内容にて。 以下の通りでも大丈夫 2 2023/04/20 00:12
- 失恋・別れ 彼氏の心情がわからないです。 4 2022/05/17 14:44
- 失恋・別れ 【少しお話聞いて頂きたいです(>人<;)】 読んで頂きありがとうございます。 2ヶ月程前、5年近くお 1 2022/05/06 20:16
- その他(悩み相談・人生相談) 同性愛者の彼女と別れる話の トーク内容にて。 以下の通りでも大丈夫ですかね。 訂正部分はありますか? 1 2023/04/19 23:57
- 失恋・別れ 元彼と関係を持ったあと連絡が取れなくなりました。 3 2023/02/23 04:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
余裕がなく鬱っぽい彼氏、別れを告げられました
失恋・別れ
-
うつ病の彼から別れを切り出されました。 初めて投稿させて頂きますので、失礼あったら申し訳ありません。
失恋・別れ
-
うつ病になり別れた元彼との連絡のとり方について
失恋・別れ
-
-
4
好きだけど別れた
失恋・別れ
-
5
恋人がうつ病になって、別れを言われ、どうしようもなくて、受け入れた方、そして、離れてしまったけど、待
失恋・別れ
-
6
うつ病の彼から突然別れを告げられ困惑・・・
片思い・告白
-
7
うつ病の彼との別れ・・・
失恋・別れ
-
8
鬱ぎみの彼女からは別れてくださいと言われました。
うつ病
-
9
鬱病かもしれない彼氏から別れを告げられた
失恋・別れ
-
10
2ヵ月以上音信不通だった鬱の彼氏からさっきLINEありました 自分の目を疑うほど嬉しかったです でも
うつ病
-
11
うつの人は、恋人への連絡はどれくらい間があきますか?
デート・キス
-
12
うつ病(?)の彼に別れたいと言われ悩んでいます
失恋・別れ
-
13
彼がうつ病なのか冷めただけなのか…
失恋・別れ
-
14
鬱病の彼からの別れ・本心とこれからのこと
失恋・別れ
-
15
彼氏が最近病み期です。 自分でも自覚しているようで、生きてても面白くない。人と関わるのがめんどくさい
失恋・別れ
-
16
鬱の時ってLINEの返信もしたくなくなりますか? 彼は私と別れたいのでしょうか。 彼が鬱っぽい症状を
失恋・別れ
-
17
鬱病の彼と復縁されたことがある方いらっしゃいますか? 付き合って半年の彼から先ほど別れたいとLINE
失恋・別れ
-
18
最近1年半付き合った彼氏に別れようと言われる頻度が多いです。でも結局私が説得してその場は別れず、その
カップル・彼氏・彼女
-
19
最低な人だと思ったら、実は欝病だった。(長文です)
失恋・別れ
-
20
うつ病が回復したときに後悔
うつ病
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引きずるほど心に残る、別れの...
-
別れたあとにめちゃめちゃ悪口...
-
「考えさせて」で、どれくらい...
-
彼女に疲れてしまいました。自...
-
大事だから、幸せになってほし...
-
自分の中の元カノに対する憎し...
-
男性の心理
-
男の人は、もう相手に気持ちが...
-
(長文です)長い間付き合った...
-
ケンカして怒鳴られてから冷め...
-
あっさり別れを受け入れた彼、...
-
別れをすぐに了承するのは、冷...
-
付き合っている相手に、失礼な...
-
ありがとうやごめんねをよく言...
-
同じ職場で働く彼女と別れました。
-
別れを切り出した方が流す涙(...
-
元彼が憎いです、怒りが収まり...
-
男女が別れる時に「さよなら」...
-
付き合ってて限界を感じるとき...
-
突然会いに来られると迷惑ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引きずるほど心に残る、別れの...
-
「考えさせて」で、どれくらい...
-
別れたあとにめちゃめちゃ悪口...
-
別れをすぐに了承するのは、冷...
-
大事だから、幸せになってほし...
-
彼女に疲れてしまいました。自...
-
あっさり別れを受け入れた彼、...
-
ケンカして怒鳴られてから冷め...
-
自分の中の元カノに対する憎し...
-
男性の心理
-
男女が別れる時に「さよなら」...
-
わざと嫌われて振られるように...
-
彼女がベタベタくっ付き過ぎ。...
-
男の人は、もう相手に気持ちが...
-
振ったのに縁を切りたくないと...
-
振ったときも心は痛い。
-
長いつきあいでしたが、振られ...
-
向き合うことから逃げる彼氏と...
-
別れようとした時の涙。情なの...
-
元彼が憎いです、怒りが収まり...
おすすめ情報