重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本日履歴書用の証明写真を撮ってきたのですが、最後に焼き増しするかしないかの選択技が表示されて焼き増しの意味が良く分からずなしにしてしまいました。

焼き増ししたのとしていないのとではどういう違いがあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

先程も回答した者ですが前文の説明では少し分かりにくいかなと思ったのでもう一度回答させていただきますね。

(何度もすみません。)
分かりやすくいうと、写真を作ったりプリントすることを、「焼く」と言います。「増す」は枚数を増やすという意味です。例えば証明写真じゃなくてもグループ写真だったりすると、他の人にもその写真を配る為に写真枚数を増やしますよね、つまりそういうことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

詳細に教えて頂き助かりました。

という事は増やせたのに敢えて焼き増しをしなかったのはもったいない事をしてしまいましたね。
今回で勉強が出来ました。

お礼日時:2013/12/06 17:03

他の方が書いている様に『焼き増し』は必要枚数を『印画紙』に印画する事です。



一枚しか必要無いとしても予備として使う。

そうすれば写真を汚したりした場合に張替えれば済む。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。

やはり焼き増しは必要なくてもやっておいた方がいいと言う事ですね。
勉強になりました。

お礼日時:2013/12/06 17:05

焼き増しとは質問者様が撮った証明写真の枚数を増やすことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/12/06 17:03

デジカメで撮影したのならデータを、フィルムで撮影したのならフィルムを残しておくかどうかでしょう。


今時、下手に個人情報を抱えているのは問題なので不要な物はとっとと削除したいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/12/06 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!