電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔のテレビ番組のCMか提供クレジットで、「三井、三菱、住友、安田、…」と財閥名を淡々と列挙していくものがあったと記憶しています。どの番組だったか、財閥名はこの後どう続いたのか、覚えている方はいらっしゃいますか?

おそらくこれの影響で、うちの母が「三井三菱銀行に預けた」などと言っており、家族を混乱させています。

A 回答 (2件)

お探しのものかどうかはわかりませんが、30年かそれ以上昔に、信託銀行の連合会か何かのものがあったように思います。


順番は覚えていませんが、当時ですと、三井、三菱、住友、安田の他は、東洋、中央、日本のようですね。枠で囲んだ縦書きの銀行名が7つ横に並んでいたような絵が思い浮かびまではするのですが、CMだったか提供クレジットだったか、何の番組だったのか(テレ東の昼間あたりかなあという気もしますけど)、そこまでは覚えていません。
あまり大した情報ではありませんが、何かのお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。私の記憶でも30数年前だったと思います。
「兼高かおる世界の旅」かその前後の時間のような気がしますが、このあたりは記憶が曖昧であまりあてになりません。

お礼日時:2013/12/11 23:26

戦前にあった財閥は、三井、三菱、住友、安田以外にもありましたが、それら四つが4大財閥とよばれていました。



戦後はGHQによって財閥が解体されましたが、その後も各企業は存続しており今日では財閥系という呼び名が使われています。

財閥系の中でも金融は、バブル崩壊後に財閥系の枠を越えて再編成されました。それが現在のメガバンクを中心とした三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友・グループ、みずほフィナンシャルグループです。この他にもりそなグループや三井住友信託銀行・グループなどもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!