
ギター歴1か月です。rocksmithっていうギターゲームしてます。
そのゲームには実力にあうように複数難易度が用意されてます。
自分で確認した限りでは、コードを単音に置き換えたり、複雑なメロディを間引いたり、
サステインをなくしたり、パームミュートやハンマリングをなくしたりetcして初心者でも弾けてる感覚が得られるようにしているようです。
同じようにしてそのゲームには収録されてない曲を簡単にして弾きたいのですが、
編曲の規則性や指針を教えてください。
曲に映えるようにできれば十分です。
コードを単音に変えるときにどの単音に変えるか。
複雑なメロディをどう処理するかなどを聞きたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
rocksmithというゲームはプレイした事はないのでゲームの内容を理解できない事はご了承ください^^;
先に言ってしまうと、メロディラインの編曲の規則性や理論というものは
しっかりやろうとすれば作曲理論を勉強しないと理解しにくいものです。直感でやる事もできますが、それも経験がかなり必要になります(--;)
しかし、コードを単音に変えるというだけならば意外と簡単にできます♪
恐らく、弾いている曲はパワーコード(押さえ方で言うならば6弦側から見て133×××などで押さえるコード)を弾いていると思います。
パワーコードの場合、ひとさし指で押さえている音(ルート音と言います)さえ鳴っていれば、曲としてズレる事はなくなります。
もし、これからもギターを続けられるのであれば、
なるべく簡単な曲から始めて、その曲をしっかり弾く方が上手くなると思います^^
最初は自分の好きなアーティストから弾きたいものですが、
特に日本のアーティストの曲はこだわって作られているものが多く、
初心者の方がすぐ弾くには困難なものが多いです。。
ギターは毎日1時間程度意識しながら弾けば、
半年~1年程度でそれなりに楽しく弾けるようになります^^
今は簡単にしてギターを楽しんで良いと思います!
慣れてきたら難しい曲を簡単にして弾くよりも、
簡単な曲を完璧に弾けるようにしてみてください♪
洋楽のGreendayやNirvanaなどは、比較的に簡単に弾けてかっこいい曲が多く
初心者の方の多くが好む曲ですので
良かったら聞いてみてください^^
曲名としては、American idiotやSmells like teen spiritという曲が非常に有名です。
簡単にしなくても、俺ギター弾けてる!かっこいい!って思えますよ!笑
長文失礼しました。
楽しく楽器ができるよう祈っております。
昔の質問なので回答が来ないかと心配してましたが、回答ありがとうございます!
回答のほう了解しました。
ルート音ですね。ピアノもこの年で初めましてルート音は聞いたことがあります。
ドミソのドとかですよね。
ギターのコードを単音にしたときの音がルート音とは気づきませんでした!
ギターを楽しくするってのはゲームのほうでサポートされてるので続けられます。
実はAmerican idiotもbascet caseとか(nirvanaはin bloomのみですが)ゲームに入ってるのでやってたりします
コードは手の動きが脳が処理できないようでwできてないですが。
おすすめの練習通り少しずつでもやってみようと思います。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターストロークについての質...
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
全音楽譜出版社のソナチネアル...
-
耳コピをしていて、調が分から...
-
エレキギター初心者です。。教...
-
速弾きではなくメロディアスな...
-
アンコン
-
薄荷キャンディー 耳コピで弾...
-
ライブ中のチューニング変更
-
クラシックギターで有名な曲を...
-
闘争心が湧くとかテンションが...
-
この曲名を教えて下さい。
-
チゴイネルワイゼンとチェルダ...
-
アコギで何か弾いてみてと言わ...
-
『やさしさに包まれたなら』は...
-
作曲時に『どこかで聴いたよう...
-
ホーン・ブラスセクション入り...
-
オーケストラの有名な曲
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
楽譜の一行の呼び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報