dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って3年の彼がいます。
最近、会話をしても話がかみ合わないし、私が何か言うと
否定してくることが増えていて、疲れてしまいました。

彼の一言一言にトゲを感じたりすることもあります。だから、なんだか
会うのも悩んでいます。

彼は今、自分の望んだ仕事ができているので、自信がついてきたと思います。
だからなのか、謙虚な気持ちの彼はどこかにいってしまいました・・・
自分は忙しい、他の人は暇でいいねって・・・・よく言うのでちょっと引いてしまいます。

仕事に忙しい彼を癒したいとは思うのですが、
張り合ってくる彼と会いたいという気持ちが減ってきています。
趣味も彼は特別ないので、仕事の話だけになってしまうのも悩みの種です。

これから付き合っていくにはどうしたらいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

あなたがその彼氏と付き合い続けたいと思うのであれば、彼氏の言う事など、今は右から左で「うんうん、そうだね」程度ではいけないでしょうか?


あなたの言う通り、今は望んだ仕事が出来て自信が付き、人より好きな仕事が出来て優れているのだと思っているのかも知れません。
しかし、やはり仕事での不満や不安、ストレスがある様なので、話を取り敢えず聞いてほしいのでは。

以前、何かの本で男性は「話を聞いてもらい、話しながら内容を整理し、その結論を求めたい」と言う思考を持つと書いてあったと思います。
女性はそれとは違い、「結論は求めてないが、取り敢えず話を聞いてもらいたい」と言う思考を持っているそうです。

つまり、彼氏は色々ある状況をあなたに聞いてもらい、今の状況などを把握しようと必死なのではないでしょうか。
自分はこのままで良いのか。
あの人はこうすると言っていたけど自分はこうしたい、じゃあどうしよう。
この意見は絶対に自分のが合っているが、どうしたらわかってもらえるだろう。
とまぁ、本当にこんな事を考えているのかは定かではありませんが、似たような事を考えているかも知れません。
なので、あなたが一つの話を根掘り葉掘り、右から左へ聞いてあげるとスッキリしてくれると思います。


あなたにしてみたら大変苦痛でしょうが、付き合い続ける気があるのならば、聞くだけ聞いてあげてください。
その鬱憤を彼氏とは繋がりのない友達に愚痴ってしまえば、良いと思います。

付き合い続ける気がないのであれば、ひとまず質問文にある事を彼氏に言い、改善出来ないと言うのであれば、見切りをつけてしまっては?

長文になりましたが、参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しばらく色々考えてみたいと思います。
半年前くらいからこのような状況が続いていて、会う意味がわからなくなって
しまいました。

お礼日時:2013/12/12 21:50

彼はいくつくらいなんでしょうかね?


察するに25~30歳くらいかなとお見受けしますが。

男が仕事に自信がついてくるのって本来そういうことではありません。
つまり彼はまだ本当の意味で仕事に自信がついてきたとは言えません。
自信のかけらがつき始めてきたくらいでしょうか。
今までが自信がなかった分、うまく行き始めると「自分ってひょっとしてると
優れた人間なのか?」と勘違いに陥りやすいのです。
それって他人と相対比較しないと成り立たないものなんですね。
自分は他人と比べて優れてる。そう思うことでアイデンディティーが保たれる。
逆にいうと他人に批判的であれば自分が↑である気がして落ち着く。安心する。


だからこそあなたに対してもそういう態度で接してしまう。
あなたの存在も現在の彼にとっては自分の存在価値を計る対象になってるんですね。


さてじゃあ具体的にどうしたらいいのかの前に、これって男が社会人として
成長する1過程だと。長い目でみたらそういえます。
彼が今よりもっと仕事が出来るようになりもっと上のステージに立てば
自然変わってくる性質のものです。


だからこそ大事なのはあたな自身の思いです。
もっともっと長い目で彼をみまもるくらいの気持ちがあるのなら今は我慢しなさい。
或いは受け流しなさい。今が全てじゃないから

とアドバイスもできますが、あなた自身にとって「今どうなのか」
が大事ならば別れるというのも選択肢としてあってもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長い目で見守るくらいの気持ちがあるかどうか、色々考えてみたいと思います。

お礼日時:2013/12/12 22:01

確かにそうだね そればっかりでは疲れてしまうかも



私はアラフォー女性です

でも 彼はあなたになら、言える という安心感や安らぎなんだけどね。

そっか~などと聞きつつも甘えるとかして、私の(自分の)話をしてみるとか・・・・

本当だね。とか軽く。

本当に疲れて落ち込むと連絡無くなるわよ。今は自身をアピールしたんじゃないのかな?

そのうち壁にぶつかるとだんまりになると思いますよ。少し距離を置いてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人の批判話ばかりで、聞いてるのがつらいです。
定時に帰る私のことを馬鹿にしたりもしました。
でも、そういったことを話せるのは私だけなのかもしれません。
色々考えてみたいと思います。

お礼日時:2013/12/12 22:10

男性は仕事で成功し地位がたかくなるとこのような傾向がでます


自分に自信がつくことでの勘違いしてしまうんですね
それが原因で私は主人と別居4年目です^^;だから、質問者様の不快に思う気持ちが理解できます

彼の今の心の状態は、分かりやすく言えば
芸人さんがブレイクすると、昔から支えてくれた彼女に見切りをつけ始める
今の自分にはつまらない女に見える=見下してしまうから扱いが雑になる

忙しいのは彼だけでなく、その成功を手助けしてくれた上司や同僚が必ずいらっしゃるはずです
職場で同じようにワンマンな態度をしていないと良いですね

そのような仕事への誇りや自慢とも言える発言は、俺は凄いだろ!!会社からこんなに必要とされる男だ!!って、質問者様に訴えて自分の気持ちを整理しているのかもしれません。
本当は現状が不安で、彼女に「凄いね!!」って褒められると、俺の凄さは勘違いでなく本物だとなりたいための甘えみたいなものです。

私の場合一所懸命支え続けましたが、主人からはお前もも成長しろ!!と人格否定される発言まで出始めたために、別居を決断しました。変わってしまった主人は今でも仕事人間です
それはとても尊敬できる部分ですから否定はしませんが…

これからお付き合いしていくなら
うまく受け流し、凄いね!!頑張っているね!!と、持ち上げるしかありません
働き盛りの男性をうまく手のひらで転がす感じで^^めんどくさいですけどね…
質問拝見し彼女通り越して、女房の役目みたいだなって思いました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うまく受け流すのができないです。私が何か言うと、すぐ反論してきます。
色々考えてみたいと思います。

お礼日時:2013/12/12 22:28

傲慢な気持ちでいると、人は嫌われるもんです。



これから付き合っていくことを大前提として考えないで、
冷静に彼の観察をして、自分の幸せ考えてください。

付き合うことを大前提に考えるなら、
傲慢な彼の態度が気に障らない人間にあなたが変わるか、
滅多に合わないなど、距離の遠いつきあいに変えるかでしょう。
今のままでは、お二人の距離がちぢまったら崩壊するのは目に見えています。


ごく一過性のものならいいかもしれませんが、ガマンしつづけられるものではないでしょう。
あまり長く続くようなら見切りをつけるつもりで、
自分で期限を考えてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼に会っても楽しくないなと思うようになりました。
しばらく距離を置いてみようと思います。

お礼日時:2013/12/12 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています