プロが教えるわが家の防犯対策術!

・労働が減る。
・勉強の負担が少なくなる。
・新しい産業が生まれる。
・高齢者を支える事が出来る。
・ホームレスを救う事が出来る。
など…

A 回答 (6件)

ドラえもんの映画「ブリキのラビリンス」であった事態が現実になるかもしれませんよ?



ロボットは人間の代わりに働き
人間は一切動かずにロボットがすべてやってくれる
そうすると人間が邪魔になったロボットが反乱を起こし人間排除に乗り出すかも知れません

荒唐無稽のようですがありえない話ではないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ロボット三原則があるので、そうはなりません。

お礼日時:2013/12/17 08:50

 ロボット技術が進歩しても、現在とは違う世の中になるだけで、本質的な問題は変わらないと思います。



・労働は減らない。
 ロボットへ命令を伝えたり、操縦する仕事が増えて、新しい労働形態が増える結果になり、労働が減る結果にはならないでしょう。遠隔制御ロボットのように遠くから人間が操縦して動かすロボット労働が増えるだけです。

・勉強の負担は減らない。
 ロボットへの命令方法や操縦方法を勉強しなければならず、必要な知識が減るわけではありません。

・新しい産業が生まれる。
 効率が悪い古い産業を駆逐する新産業が増えて来るでしょう。

・高齢者を支える事が出来ない。
 初期には高齢者が使えないロボットが多いので、使えるようになるまで技術革新が進むには時間がかかります。

・ホームレスを救う事が出来ない。
 ロボットの普及で労働の質が変わり、仕事に順応出来ないホームレスが増える結果になるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/17 08:50

質問者さんの言っている事とは逆になると思いますね


労働が減るという事はそれだけ社会にとって必要とする人間の数が減るので
格差社会が拡大しますよね。
ホームレスならまだしも生活保護が増えたらさらに借金が増える速度が加速します。

欧米では薬剤師などはすでにロボット化が進んでいます。
よって、それが日本でも進めば薬剤師はいらなくなる。
いらなくなればそれだけ雇用が減る。
企業からすれば人件費は無駄なので機械化を進める
国からとっては雇用を増やしたいのでそれを阻止する。
そんな流れ。

介護ロボットも今はまだ高価ですが値段が下がってくれば普及するでしょうが
普及すれば介護業界の人がそれだけいらなくなる。介護や保育業界は人手不足だから良いか。

勉強の負担がすくなくなるというより
機械に強い人と機械がしてくれた事を手伝う人だけがいればいいので
まさしく格差拡大と中間層がいらなくなります。

新しい産業はどうですかね。はっきりいえば今の時代でも何一つ困る事はないので
成熟した社会に新しい産業って難しいですよね。
だって何も困ってない社会にあらたに参入するわけだから。

先進国は大なり小なりそうなってくるけど
はっきりいえる事は格差拡大ですね。

今後は理系がどんどん必要とされ、文系はどんどん必要とされなくなる時代になると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/17 08:49

・労働が減る。


   ↑
英国の産業革命の時、蒸気機関を基にした
各種機械が発達して同じ事が言われました。
しかし、現実には、機械化により新たな
仕事が増えて、労働者不足になりました。

・勉強の負担が少なくなる。
    ↑
これは逆でしょう。
勉強することが増えます。
昔は、字が書ければ良かったのに、
現代では電脳を使えなければできない
仕事が増えました。
つまり電脳の勉強、という負担が増えた
訳です。

・新しい産業が生まれる。
    ↑
これはその通りだと思います。
反面、消えて行く産業も出るでしょう。

・高齢者を支える事が出来る。
   ↑
これもその通りだと思います。
高齢者介護の機械化が可能になるでしょう。

・ホームレスを救う事が出来る。
    ↑
これは疑問です。
日本のホームレスは、人間関係で
疲れた人がなる場合が多いのです。
ホームレスには定職を持っているひとも
いますし、年金をもらっているひとも
すくなくありません。
マスコミに出て来るホームレスは一部です。
米国などは経済が逼迫してなるホームレスが
多数です。
だから女子供のホームレスが多いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/19 02:00

そうですね。


・労働が減る。
  あの巨大な船舶用のコンテナーが導入されるとき、ストや暴行騒ぎなどが頻発したことを思い出します。それまで、艀を使って、労務者が袋詰めの穀物などを肩で担いでいたのがイメージです。沖中士(漢字忘れました)の利権があったのです。それでも、求人は衰えませんでした。
  ただ、その後、東芝がワープロを発明して、植字工が失職したのは、私の人生観を変えました。長年の徒弟の苦労が終わり独立してはみても、職業がいらなくなったのです。しかし、以外の求人は沢山ありました。

肩で担ぐのではなく、リモコン操作労働が増えるのでしょうね。つまり、ロボットをつくり、そのロボットをはたかせるのが労働です。つまり、ロボットのメンテナンスと操縦で、ロボットのための世の中ですね。  … (*^_^*)/

・勉強の負担が少なくなる。
  調べ物は楽になりました。その分、貧富の差が歴然としてきました。時給が違うのです。学校に平等を押しつけても、社会は有能な者を優遇するのです。負担をしない者は、それなりの薄給です。米国みたいです。
 社会の仕組みを学ぶのが必然です。学校では、ロボットの隙間を埋める歯車になることを教えるようになるので、部活動などで、国民の注意がロボット財閥に向かないように、背ける教育をするようになるでしょう。
 勉強の意味合いが曖昧になってしまいます。

・新しい産業が生まれる。
  特筆しなくても、社会は変わります。過食・肥満はあり得なかったのですが、低所得者の欲求のはけ口が過食でしょうか?健康関係の産業は増えるでしょう。

・高齢者を支える事が出来る。
  子が親の面倒を見ないで、無責任な懐妊が増えて、高齢者と子連れママの間を繋ぐ産業が生まれるでしょう。かつては家族内でしていたことが、欧米のモラルで寸断されて、高齢者も乳幼児も危機にさらされてます。
 ロボットが高齢者を支えるのは、ハード面で、やはり、情にゆだねる部分はヒトだと思います。忠孝の成就感や孫を育む喜びを高齢者から奪うので、意欲低下による痴呆の増加など、マイナス面が危惧されます。

・ホームレスを救う事が出来る。
  潜在的なホームレスは増えると承知します。躾が親も学校でもできないのです。人生の修正が効かなくなって、ホームレスになるのです。蓄えるべき、資産や技能など、横着な輩はホームレスになり、ヤードでロボットで肥育させるなら、別です。温暖なアイランドでも借り切って、食物だけ定期的に拠点で配布して(放し飼い)みたらいいのかな?
 もう、ヒトではなくて家畜ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/19 01:59

製造業で働いている方なら分かると思いますが、ロボットが得意とする作業でもあえて人力で行う作業は多いです。


1つの作業が大量にあればロボットは効果的ですが、作業量が少ない場合は人力のほうが安いからです。
人力でも1日2時間で終わる作業が4つあれば、ロボットを4台購入しなくても1人が4つの作業をこなせば良いわけですね。

1台のロボットが自動的に色々な作業を出来るようになるか、ロボットの「購入費用+維持費」が社員の給料10年分未満になるまでは、今と大して変わらない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/19 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!