AIが悪用され、ネットで出し入れ出来る預金が搾取されまくられたりする可能性はないのでしょうか?
それから、ホワイトカラーの職種が全てAIで出来るようになり、AIに取って代わられる可能性はないのでしょうか。
ブルーカラーの職種もAIロボットで出来るようになり、AIロボットに取って代わられる可能性はないのでしょうか。
AIロボットで出来ない職種は、芸術や美術や音楽や詩を作るや発明発見研究や物等を創造する以外に何があるでしょうか。
人類国民の真の敵で悪魔崇拝者でもあるイルミナティ・ディープステイト・ハザールマフィアが、今以上の地球温暖化・地球環境悪化・絶滅危惧種が増えまくるを食い止め自分たちだけは必ず生き残り世界を完全支配するため等の目的で、毒ワク等で大量の人口削減・人口間引き・人口調整・大量殺戮を行っている最中ですが、足りなくなった労働力はAIロボットで賄うめども立ち、生き残った人類を家畜・奴隷にするためにロボトミー化する計画らしいですがね。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
AIはコミュニケーションを模倣し 個人情報を知る。
これからは健康管理やサービスの名のもと 多くのAIが巷に溢れる。
今のセキュリティーのままであれば 独り暮らしや認知症など「穴のある人間」から ディープフェイクなどで自動的に抜くプログラムが出来る。
ホワイトカラーは数は減る が 全てではない。
ただ 人間よりAIの方が知識も経験も多く しかも丁寧で間違いない という時代は来る。
若者は受付から姿を消し 営業も足を使うものから メタバースなどを使ったPRにシフトする。
ブルーカラーの代用は 費用対効果の面で 大型の工場以外だと合わない。
大企業ベースではAIロボット化が進むが 中小では無理だし むしろ非効率的だ。
力仕事や運搬をする作業ロボット程度は出来るだろう。
AIが出来ない分野 というのはない。
なぜなら 模倣による統計的な作業だからだ。
芸術でも美術でも 人間の作ったものは本能の上に理性を載せたもので 創造ではなく 統合だ。
必ず理があり 感情という本能があり 経験という主張がある。
その分析を繰り返すことにより 芸術も美術も可能だ。
発明発見研究においては 現在の量子コンピューターが進めば より現実の模倣が簡単に出来るだろう。
ランダムにより思わぬ副産物を生む可能性も高い。
危険ではあるが。
その後の何やらかんやらは知らん。
No.1
- 回答日時:
>ネットで出し入れ出来る預金が搾取されまくられたりする可能性はないのでしょうか?
それはAIは関係なくハッキングやフィッシングで今でも行われてることです。
というかAIは関係ないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
pHjumpとは?
-
エレベーターの落下中にジャン...
-
dynamicsとkineticsの違いって...
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
人造人間を英語で言うと・・・...
-
慣性がなかったら、どうなりますか
-
こんな商品あったらいいな!
-
フィギュアスケートのジャンプ...
-
ブルゾンをなぜジャンパーと呼...
-
AIは、いらないと思います。大...
-
カンガルーはなぜ両足でジャン...
-
飲食店をロボット化するディベ...
-
アラニンの滴定曲線 pHと解離...
-
中国の人が一斉にジャンプした...
-
メカゴジラ作れますか?
-
走る電車の中と外でジャンプし...
-
広義、狭義の違い
-
バレーボールのスパイク・・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
よく「飲み行こう」「食べ行こ...
-
reCAPTCHA ですが、 reCAPTCHA...
-
AIは、いらないと思います。大...
-
dynamicsとkineticsの違いって...
-
慣性がなかったら、どうなりますか
-
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
『ロボットのような人』とはど...
-
コントローラビリティとはなん...
-
漢字を調べたいのですが
-
引用・参考文献にある数字の意...
-
【物理】地上でのヘリコプター...
-
走っている電車内でジャンプし...
-
ロボットの操作について
-
走る電車の中と外でジャンプし...
-
広義、狭義の違い
-
こんな商品あったらいいな!
-
どうして港湾施設のドルフィン...
おすすめ情報