
No.3
- 回答日時:
「角川日本地名大辞典 36 徳島県」によると、
>大山村(おおやまそん) 明治22年~昭和30年の板野郡の自治体名。(中略)西分・椎本・神宅(かんやけ)の3ヶ村が合併して成立。旧村名を継承した3大字を編成。(中略)昭和30年、上板町(かみいたちょう)の一部となり、村制時の3大字は、同町の大字に継承。
ということですので、現在の「徳島県板野郡上板町神宅」であろうと思われます。
この回答への補足
早々のアドバイスいただきありがとうございました。
詳細番地が判明したのですが現在の上板町神宅のくくりですと広範囲のようでございます。
当時の明治初期から中頃までの番地が
徳島県板野郡大山村大字神宅村357番でございます。
これで最寄の檀家寺が浮かんでくるといいのですが。
何か判明しましたら宜しくお願い申し上げます。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
早々のアドバイスいただきありがとうございました。
詳細番地が判明したのですが現在の上板町神宅のくくりですと広範囲のようでございます。
当時の明治初期から中頃までの番地が
徳島県板野郡大山村大字神宅村357番でございます。
これで最寄の檀家寺が浮かんでくるといいのですが。
何か判明しましたら宜しくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
使い道の分からない陶器
-
弓道のかけ(弽)について
-
趣味に関して
-
アナタがアルファード乗りに嫉...
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
芝刈り機の費用
-
苦情を言う人について
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
TDCホール
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
食品の価格が高騰しているので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モミジの品種名を教えて下さい
-
釣り銭を間違えて多く渡した
-
好きな人に名前を呼んでもらう...
-
ICU
-
誰か「ゼルダの伝説」の宝箱を開...
-
ブリスターパックの黄ばみ!!!
-
ゴーストオブツシマの「隊長の...
-
ブランド5文字なんですけど わ...
-
ストップウオッチ(TELVA...
-
PS3版スカイリムの自宅の執政...
-
画像のAV女優の名前と出演作品...
-
自撮りと他撮りってどっちが本...
-
中古車でグー鑑定とかグー保証...
-
美(?)熟女画像(または、gal...
-
合言葉を作ってみませんか。
-
丸に剣花菱
-
H2バルブのLEDを探しているので...
-
H2 LEDバルブを購入したいので...
-
「君が望む永遠」は何故1度発禁...
-
動物の象徴・シンボル
おすすめ情報