dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

固定電話は市内はNTT 市外 海外は ソフトバンクテレコム
携帯電話はソフトバンクを使っています。(あえて3Gガラケー)
そのほかにWIMAXを使って7インチタブレット(ネクサス7)を使っています。
http://www.uqwimax.jp/lp/wimax2plus_price/index. …
月額3880円 使った月だけLTEオプション+1055円
(老眼なのでスマホは使いづらい。大きくしても見える範囲が限られるのでスクロールが面倒)
7インチタブレットは、老眼の私にはとても使いやすく、頻繁に使っています。
一方、携帯は必要な時しか使いません。(通話をかける 受ける。)

・若い人ならスマホひとつ、テザリングで行けるじゃんといわれそうです。

最近は携帯電話を持つ方が増え、固定電話への電話を嫌う方が増えています。
(久しぶりの人に電話(固定電話)すると、携帯電話を教えたがる。)

若い人の中には携帯しか持たない人が多い。

相手がソフトバンクだと時間を選べば話し放題なので気が楽です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

AUとドコモのユーザーが圧倒的に多く、電話代が怖くてできません。
(ソフトバンクってこんなに安いのになぜユーザーが増えないのだろう。
 つながりにくいと感じたのは、山間部だけ。最後まで頑張れるのはドコモ※一緒の
バスツアーでの体験)

同窓生と会う連絡等をしていたら携帯電話の請求が私分だけで10000円越えて
びっくりしたこともあります。
(端末割賦金含まずで10000円超え 普段は3000円かかりません。)

もしAUとドコモを最低コストで持てるのであればそれも考えたいと感じています。
(たぶんこの方がコストが高くなると感じています。)

携帯電話は通話料金高いから、固定電話にかけさせて と言いづらくて困っています。

またシニア層が多いのでLINEやスカイプはできません。
(私は使っています。)

通信費をトータルで安くする方法はないでしょうか。

  FAXは必須
  私の周囲は未だメール対応もできない人が多々います。またメールアドレス管理も面倒です。
  電話が基本 メールは補完という考えです。


050プラスが一番良いのでしょうか?

A 回答 (8件)

携帯電話の通話料金を下げる質問ですよネ?



SBの場合 同一キャリアー間は無料通話ですが 無料通話以外の時間帯、他社宛の通話料金は 40円/分です。 

それを半額の 20円/分にするなら 楽天でんわ、G-Callがお勧めです。 最初に 6桁、または 4桁の数字を付けるだけです。 自分の携帯電話を無料登録するだけで 月々維持費も一切必要ありません。 何故半額になるのか? 説明されていますし 携帯電話の通話料金でぼろ儲け 値下げの余地がまだまだ在ると理解出来ます。 通話料金は登録したクレジットカードから引き落とされますし 相手の携帯電話に表示されるのは 自分の電話ですので 相手から受信拒否もされず今まで通りに使えます。 電話網を使う通話ですので ネット経由の通話より安定しています。 980円払って半額にする「Wホワイト」よりお得です。

更に下げるのは IP電話です。 この場合、月々の支払いが必要ですし 何より、新しく 05の電話番号での発信ですので 新規の電話番号を拒否する人も出て来ます。 その IP電話ですが 月額料金の前払いをすれば更に下がります。 SkypeOurの前払いです。 60分/月コース(400円)、120分/月(790円)コースから選択出来て 6.6円/分にまで下がります。 SkypeOutはスマホアプリでの発信で 電話番号も新規で 相手に非通知ですので 初めての通話で非通知なら通話拒否の可能性が高いです。
 
私の知っている限りこれ以下での携帯電話宛の通話料金は無いです。

http://www.amamoba.com/setuyaku/skype-hangaku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
http://www.g-call.com/sbm/
↑ は今でもokでしょうか。

ソフトバンク無料 優先 ホワイト家族はg-callを使わない。
こんな芸当できるのでしょうか。

相手の通話拒否に対しては初めはほかの手段で電話して以降、登録してもらえば良いのですよね。


携帯電話の通話料って高すぎると思います。
なぜお金がそれほどない若い人たちが文句言わないのでしょう。
不思議です。
           

お礼日時:2013/12/20 00:35

たとえ安くなるものが有ったとしても そこまでSBにぞっこんだとSBでまとめるしかないのでは?


変更の理由と変更の気が無いのであれば  

通信費をトータルで安くする方法はないでしょうか。
SBが基準のようなので そうすると 昔から無料を前面のSBでユーザーがいる訳なので
NTTグループは性質上安くは出来ないので(何故か? SB等が抗議文を総務省経由で提出する為と
NTTは法律で規制が有る為ほぼ無理ですね SBからの抗議文は最優先に受理執行される様です
KDDIは生い立ちが違う為SBからはNTT同様に見られてる部分もあるようですね
日本の通信は NTTグループを主体に整備運用されてるようですが日本の中のNTTでは無く
世界の中のNTTのようです なので iphoneを扱える様に成ったのも並みの苦労ではなく
数年掛かってしまったようです  で 必ず何かに付けSBが関わってる様ですよ

NTTは1円の値下げでさえ国の許可は要らないのに
業界(SB等から)の認可が必要です

いまのNTTグループははげたか 状態ですよ弱体化に成ってるし
でもNTTグループは他社を擁護する義務があるので弱体化しても誰も面倒見なくても良いという事だそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電話業界の仕組みは確かに不思議ですね。
固定電話のインフラ構築したのはNTTですよね。

お礼日時:2014/01/03 09:33

G-callも楽天電話も、最初に四桁を加えて電話すれば、安い通話料になります



その四桁を付け足さなければ、通常通りですので、ソフトバンクの無料通話も使えます

ただ、四桁を加えちゃうと無料通話にはならないので、本来は無料で通話できる番号は、そのままかける注意が必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動判別できると便利ですができないのでしょうね。

お礼日時:2014/01/03 09:35

既出ですが、



WILLCOMは、10分までは無料ですが、10分を超えた分だけが課金です
普通に携帯でかけるよりは、10分まで無料でも十分安いです

機種を選り好みしなければ、電話機代込みで月々980円

他に、これも既出ですが、

G-Callあるいは楽天電話

これは、登録するだけで今の携帯電話がその番号のまま使えて、通話料は約半額
通話品質は、全く変わりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。10分越えたらそこから課金スタートですね。

お礼日時:2014/01/03 09:31

月10000以上の料金は苦痛ですよ だって若い人の場合はだいたい親払いですからね


自分の場合は月/4000円何とか節約してます
メーカーに苦情を入れた事もありますが日本はどう言う訳かメーカーが強いので
なかなか難しいですよね1000万件くらいの苦情でも入らない限りそうそうは?

docomoも同士通話無料やってますよ終日
画期的なサービスですよdocomoにしては

同窓生と会う連絡等をしていたら携帯電話の請求が私分だけで10000円越えて
びっくりしたこともあります。
(端末割賦金含まずで10000円超え 普段は3000円かかりません。)
>>>  ひかり電話からなら安いですよねアナログは割引サービス無いですからね
でも 市外通話がSBなのでNTTグループなら割引サービスも有るのですが

050プラスが一番良いのでしょうか?
>>>> 現状050plusは良いと思いますよ無料通話も使えるので

相手がソフトバンクだと時間を選べば話し放題なので気が楽です。
>>>>  docomoもそうですよ それも終日
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの親戚では社会人になった子の携帯も未だまとめて払っています。
(本人からもらっているのだろうか?)
うちでは就職を機に携帯の支払いは個人払いに切り替えました。
(SBの家族間無料が引き継げるのはありがたい。)

このサービス期待ですね。
http://getnews.jp/archives/355389

こうなると他社も追随してくるのか?
私の友人の中でもっとも長い電話になりがちなのはAUユーザーです。

私自身は、Jphoneの時代からのソフトバンクユーザーです。
他に乗り換える理由がとりあえずありません。
但し、他社への通話料だけはなんとか軽減したいと感じています。

携帯3台は持ちたくないなぁ。
携帯複数持ちする人は、どうやって区別管理するのでしょう。

今でもネクサス7とガラケーで混乱することがあります。
(タブレットを別に持つようになってから、携帯を持っていくのを忘れることがある。)

本当は、画面が大きい タブレット端末で、通話もちゃんとできるとありがたいと感じています。
LINEはこれで通話しています。(音声の品質が悪いですが)
タブレットにLINE利用をわけることで、携帯電話内のアドレス帳を公開することもないので
少し安心と思っています。

お礼日時:2013/12/20 19:49

固定電話は市内はNTT 市外 海外は ソフトバンクテレコム


携帯電話はソフトバンクを使っています。(あえて3Gガラケー)
そのほかにWIMAXを使って7インチタブレット(ネクサス7)を使っています。
http://www.uqwimax.jp/lp/wimax2plus_price/index. …
月額3880円 使った月だけLTEオプション+1055円
(老眼なのでスマホは使いづらい。大きくしても見える範囲が限られるのでスクロールが面倒)
7インチタブレットは、老眼の私にはとても使いやすく、頻繁に使っています。
一方、携帯は必要な時しか使いません。(通話をかける 受ける。)

・若い人ならスマホひとつ、テザリングで行けるじゃんといわれそうです。

最近は携帯電話を持つ方が増え、固定電話への電話を嫌う方が増えています。
(久しぶりの人に電話(固定電話)すると、携帯電話を教えたがる。)

若い人の中には携帯しか持たない人が多い。

相手がソフトバンクだと時間を選べば話し放題なので気が楽です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

AUとドコモのユーザーが圧倒的に多く、電話代が怖くてできません。
(ソフトバンクってこんなに安いのになぜユーザーが増えないのだろう。
 つながりにくいと感じたのは、山間部だけ。最後まで頑張れるのはドコモ※一緒の
バスツアーでの体験)

同窓生と会う連絡等をしていたら携帯電話の請求が私分だけで10000円越えて
びっくりしたこともあります。
(端末割賦金含まずで10000円超え 普段は3000円かかりません。)

もしAUとドコモを最低コストで持てるのであればそれも考えたいと感じています。
(たぶんこの方がコストが高くなると感じています。)

携帯電話は通話料金高いから、固定電話にかけさせて と言いづらくて困っています。

またシニア層が多いのでLINEやスカイプはできません。
(私は使っています。)

通信費をトータルで安くする方法はないでしょうか。

  FAXは必須
  私の周囲は未だメール対応もできない人が多々います。またメールアドレス管理も面倒です。
  電話が基本 メールは補完という考えです。


携帯は当初はsbの同士の無料通話でしたがdocomoでも同士の無料通話をやっていますので
節約は可能と思います 現状無料通話は各社揃って無料通話が出来る様になりましたから
だいぶ安くなってきました
面白いと思うのはdocomo同士も無料通話が出来るようになったしじょうけんも良いのに
なぜSBがより目立つのか分からないです
ただdocomoから来年かけ放題サービスを検討してるそうですよ
ちなみにNTTグループの場合規制が有る為固定携帯総合サービスが出来ません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこにいつかけても安い 1日100円 毎月3000円で定額かけ放題 パケット放題なんて会社が
現れて欲しいものです。

みなさん携帯電話代が10000円以上個人払いだとしたら苦痛じゃないのでしょうか。

お礼日時:2013/12/20 15:18

携帯電話の代わりにPHSではいかがでしょうか。



国内の携帯電話・固定電話宛ての通話が最初の10分間無料になる、「だれとでも定額」というサービスがあります。10分になるまえに電話を切ってかけなおせば、また10分無料です。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/all_ca …

PHSのサービスエリアは、やや狭いので、エリアは以下のところでチェックしてください。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/aream …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これは知っていました。10分が節目になり話がそこで終わりにされるので使えません。シニアの長電話、電話代けちっちゃダメなんでしょうかね? カミサンが無頓着ですが私が請求書見て一喜一憂しています。

お礼日時:2013/12/19 13:47

050PlusなどIP電話はまだ品質に問題があります。

通信環境とお使いの端末にかなり依存しますので。
ひとつの方法として、「楽天でんわ」が最近サービスを開始しました。簡単に言うと、今の携帯電話から相手に架ける際に約半額の通話料になります。
仕組みは省略しますが、違法でも裏技でもありません。
ある番号を先頭に着けてダイヤルすると、楽天(FUSION)のネットワークを経由して相手に繋がります。この部分が約半額ですね。
まだ開始されたばかりのサービスなので一部使い勝手が悪い点もありますし、同一キャリア間通話の無料通話を使う場合にはきちんと設定しておかないと割高になる危険性もあります。
今後はこのあたりの使い勝手は改善されるかと思います。

一案としてご検討下さい。

※私はIP電話を使ってますが(笑)

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1312/18 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そこを使うなら楽天カード作った方がよさそうですね。

今はクレジットカード2枚までスリム化したのです。

お礼日時:2013/12/20 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!