dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IntelMac OSX10.8.5でIllustratorCCを使用しています。
テキストを編集する際、選択文字列に対し、
消したり/入力したり/コピペをしたり したいのですが、
ときどき挙動がおかしくなります。
(効果をかけているテキストに多い症状ですが、そうでないときもあります。ファイル自体が重いとか)

具体的な症状としては、
 ◎消すときにカーソル位置はそのままで文字だけが消えていき、思う箇所の編集ができない。
 ◎入力した順番と逆の順に入力されたり、前に入力した文字が打ち込まれたり、、、
 ◎「文字をペーストできません」(画面参照:Ex1.jpg)
 ◎Comannd+Zも利かなくなる
などの症状がでます。

メモリ不足とかでしょうか?
症状が起こるファイルは比較的配置画像が多かったり、
効果やアピアランスの機能を多く使っているファイルが多いと思います。

Macは1年半ほど前に店頭で売っていたiMacで
プロセッサ 2.7 GHz Intel Core i5
メモリ 8 GB 1333 MHz DDR3(確かメモリ増設したはず)
グラフィックス AMD Radeon HD 6770M 512 MBです。

この症状が出ると、テキストエディターを介してペーストしたり、
新規ファイルを作って文字打ちしてからペーストしたりと、
(それもできたり、できなかったりで)
コンピュータのご機嫌をとりながら、だましだまし作業をする感じで、
通常なら10秒ほどで終わる文字編集に5分~30分ぐらいかかったりしています。
(しつこく編集するとイラレが落ちるときもあるので)

こういった症状が出ると、こうすれば良くなるとか、
バグなら、こういうファイルを作らなければ回避できるとか、
情報があるとうれしいのですが、どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

ちなみに、CS6のときも同じ現象がおこっていたのですが、同じく自分では解決できませんでした。

「Illustratorで文字編集がおかし」の質問画像

A 回答 (3件)

CCの使い始めから症状は出ていましたか?


そういう症状が出始めたらとにかく保存してマックの再起動が一番早いですよ
イライラ作業するより早いですよ
CS6でも症状が出ていたとなるとメモリーの不良の可能性もありますよ
純正メモリーでしたかそれとも安いやつ入れてましたか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

再起動しても、しばらくマックを休ませてから作業しても状況は変わりませんでした(毎回試しますがダメです)。

メモリは某大手デンキ店で追加してもらったので
純正かどうかわかりませんが、どうなんでしょうか?

メモリー不良だと辻褄があいますね。
ただ、その他の作業には特に問題ないのが引っかかります。
これぐらいの重い作業がこのi Macの限界でしょうか。

今は新しいMacに期待する毎日です。。。

でもみなさん、ご回答本当に感謝しています!

お礼日時:2014/01/09 01:38

メモリかも知れないですね


 8MBあればって感じですが・・・

アプリケーション/ユーティリティ/アクティビティモニタ
 でメモリの使用状況が見られます。
Illustrator以外で消費されているとか?

HDDの空きが少ないとか
仮想記憶ディスク
 ディスク1:起動ディスク・・・空きがない
 ディスク2:に空きの多いドライブを割り当てる

読み込んだフォントが壊れている?
 ないか? 壊れていたらフォントを読み込んでいるときに起ち上がらない??? ものね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談にのっていただき、ありがとうございます。

教えていただいた、アクティビティモニタで確認したところ、
ハードディスクは現在630GB使用していて、370GB空きがあるようでした。
割合でいうと、6割以上を使用していて、空きは3割程度ですが、
370GBの空きは充分な気もしますが、
今日(こんにち)の重い作業環境では充分ではないのでしょうか?

ハードディスクが起動ディスクしかないため、
仮想記憶ディスクの割り当てによる解決方法が試せていないのですが、
今までアクティビティモニタという存在も知らなかったので
それだけでもとても参考になりました。ありがとうございます。

意外なのは、ブラウザで新しいタブを開く度に100MB前後の実メモリを食っているようなので、
余計なタブは閉じる習慣をつけようと思いました。

フォントはこわれていたら立ち上がらないということですよね?
作業初期は問題ないのですが、ファイルが複雑になる過程で症状がでるようなので
フォントは大丈夫なのかもしれません。
最初から使用しているフォントは変わっていない場合がほとんどです。

予算がとれるときに外付けの高速ドライブを購入するとか、
Mac自体を新しいProにするなど検討が必要でしょうか?

いずれにしても当面はこのMacで頑張らなければならないので
引き続き試行錯誤していこうと思います!
ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/05 23:04

バージョン等かみあってないかもしれませんね。

それか言われているとおりメモリ不足かと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!もし仮にメモリ不足だとすると、同じ症状のある方で対処方とかあれば(抜本的解決でなくても)教えていただけると助かります!

お礼日時:2013/12/31 03:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!