dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。
お分かりになる方どうぞ教えてください。

主人1973.3  九紫火星
妻  1973.5  九紫火星
長男2006.4  三碧木星
長女2008.10 一白水星

新築したい土地が見つかりました。
2014年は厄年ですし方位が東南で暗剣殺方位の為、何とか出来ないか思案中です。
きっぱり諦めてしまった方がよいのか。
仮住まい(祐気とり?)をしてから2015.厄が明けてから入居すれば大丈夫なのか。
2014に着工すること自体がいけないのか。
出来るだけ着工を伸ばして2015年に完成&登記したいと思っていますがそれでも暗剣殺の猛威はふるってきますでしょうか。

まだ契約しておらず年明けに不動産屋へ回答する事になっております。
詳しい方がおりましたら、どうかご教授下さい。
お願い致します。

A 回答 (3件)

我が家も主人が厄年の時に建売の契約をして不安になった事がありました^^;



なかなか2階建てが出ない土地柄だったので慌てて図面だけで契約しましたが、
結果、日当たりが思ったより悪く、最初は後悔してしまい色々とストレスがありました。

それ以外は特に大丈夫なんですが、日当たりが悪いのはなかなか慣れません(涙)

ここぞ!と思う土地なら買った方がいいのでは?日当たりがよく、玄関が明るければ
良い気が入ってくると思いますよ。家具の配置も風水で何とかすれば大丈夫では?

でもまだ他にも良い土地が出そうで悩むなら、やめた方がいいかもしれません。
絶対ここ!って思うなら買った方がいいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大きな買い物だけに悩みますね。
どんなお家でも考え方次第ですね。
でも何でも前向きに考えてみます!

お礼日時:2014/01/04 23:08

占いにより違うので、必ずしも正しいとは思いません。

細木さんの占いはよく当たるので参考にしてます。運勢が悪い時でも必ず解決出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
はい!前向きに頑張ります!

お礼日時:2014/01/04 23:05

こればかりは気持ちの持ち方次第です。

信じる人は悪いことがあればそのせいだと思いますが、信じない人は何も考えずに購入します。何も悪くない年で悪いことが起きれば、一体なんのせいなのでしょうね?何か根拠でもあるのでしょうか?
それよりもそれを気にして良い物件を買い逃したり、逆に悪い物件を買う方が問題と思うのは私だけではないはず…。そんなに大事なことですかね?

不動産は早い者勝ちです。良い物件は広告に載る前には売れてしまうことが多いです。こんなことで買い逃すようでは意味があるのかどうか疑問です。その土地が売れ残っている良くない物件で、来年に先延ばししたことによって他の人に買われるようであれば、ある意味信じて良かったことになりますがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
はい、おっしゃる通りです。
前向きに考えてみます。

お礼日時:2014/01/04 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!