
No.23ベストアンサー
- 回答日時:
今は、ネットの時代なので、それほど有名にならなくても
ネット上に名前は残せると思います。ウィキペディアで
さえも、たとえば、そこそこの大学教授クラスであれば
名前がのったりします。
100年後、200年後という時代区分が微妙ですが100
年くらいであれば、(明治のはじめからいまが150年弱)
比較的簡単に名前がのこせるきがします。
ちなみにわたしの曽祖父は、日本画家でしたが、ちゃんと
ネットで名前がヒットします。レベル的にはさほどの知名度
のあるひとではなかったのですが、いいものをすこしかい
たらしいのと郷土の名士だったのとで、地域の美術館
で展覧会などをしてもらっています。
ですので、名前を残したかったらまず、一芸にひいでる
ことがいいと思います。そうすれば、その道では有名と
いうことで語りつがれてもらえる可能性があります。
No.21
- 回答日時:
絵本「木を植えた男」のように、荒れ地に木を植えて森に育てて名前を付けるなんてどうでしょう。
荒れ地を森に変えてくれたのなら、周りの人が100年や200年くらい語り継いでくれそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マナー? 「御芳名」の「御芳...
-
複雑なシフト表から1日ごとの...
-
みなさん、恋人のLINEの名前は...
-
えっち中・名前
-
男で一人称が自分の名前って珍...
-
AV女優さんの名前で困っています。
-
ESTA
-
下の名前で呼んでいい?って聞...
-
何で名乗ってないし、相手の事...
-
名前を呼ばずに「すみません」...
-
息子が名前が原因でいじめられ...
-
LINEの名前をちょこちょこ変え...
-
性行為中に
-
彼氏が「君」っていいます
-
名前を貸して、月に何万稼ぐ。
-
葉 植物 食べ物 サラダ 名前 食...
-
イクときに彼女の名前を呼ぶ男...
-
小泉農相がネット古古古米の名...
-
電話をかけてきて、社名だけで...
-
彼氏が良く、「◯◯(私の名前)」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報