
こんにちは、お忙しいところすみません、
Adobe CS6を購入・使用するにあたり、新たなPCを購入(現PCはかなり低スペックなため)しようとしています。
そこで、幾つか質問なのですが、
■CPUはどのくらいは必須でしょうか? 「Core i7」は必要とも聞きましたが、それより下の「Core i3やi5」は厳しいでしょうか?
■ノート型PCは不向きでしょうか? デスクトップ型のPCのほうが、ビデオカードの増設等々の観点から適しているのでしょうか?(ビデオカードの知識は乏しいです)
・・・宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在、Adobe CS6をノートPCで使用している者です。
使用しているPCのスペックは、
2年前に購入した、HPのPavilion dv6で
CPUは、i7-2670QM(2.20GHz)で
GPUはRADEONのノートPC用のGPUになります。
私自身の使用用途では、何も不都合はないのですが、
Photoshopはメモリたくさん使用しますので、
16GBに増設してPhotoshopでのメモリ使用率を
多く割り当てて作業しています。
使用する用途にもよると思いますが、CPUはi3・i5・i7のどれでも動作しますので、
限られた場所で使用される場合はデスクトップ、
移動して使用される場合は、ノートPCで良いと思います。
No.2
- 回答日時:
用途が分からないと、必要なスペックは決まりません。
フルHDや4Kの動画像編集をするとか高解像度の印刷物を編集するのであれば、とりあえず金は掛けられるだけ掛けておけという回答になります。
No1さんの回答でだいたい合っていると思いますが、1点だけ間違いを指摘しておくと、ビデオカードも高性能なものにすべきです。
最近はビデオカードは3D映像の表示だけに使うのでなく、汎用的な処理も行えるようになっています(これをGPGPUと呼ぶ)。特に動画編集には効果を発揮します。
そこまで高度なことはしないのであれば、買えるものを買えばよいでしょう。
動かすだけなら最低ランクでも問題ありません。
例えば私のPCは5年前のCeleronに2GBのメモリですが、SD解像度なら動画編集もそこそこできますし、1000px程度までの静止画ならさほど問題なく扱えています。
回答ありがとうございます。
目的は一般的なWEBサイトを作成することです。
画像の編集はやりますが、
動画の編集はほとんどやる予定はありませんし、
3Dゲームもやりません。
>5年前のCeleronに2GBのメモリですが、SD解像度なら動画編集もそこそこできます
そうなんですね、これくらいでもそこそこ出来るんですね。
参考になりました!
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
CS6を動作させるには下記のスペックが必要になります
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2012/05/adobecs6pc. …
(1)CPU
・CS6に限らず、動画編集、3Dゲームはかなり高度な処理が必要となります
・やはり、Corei7 4770(コア数4つ+ハイパーツスレッディング)のCPUが無難になります
(2)ビデオカード
・3次元画像処理を行うパーツで、3Dゲーム、動画編集などの画像処理を行うのに実は非常に重要になります。
・ただ、3Dゲーム(例:バトルフィールド4)のような高度が3次元画像処理は行わないので、ローエンドより少し高めの性能があれば快適に動作はします。
・Geforce系だとGeforce650GTXあたりがいいかと思います
http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/graphic.html
(3)メモリー
・3Dゲーム、動画編集はメモリーをたくさん使うため、8GBにしておくとよいでしょう
マウスコンピュータ
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg …
あたりがいいかと思います。
ノートPCだとデスクトップPCよりもパワーが劣る(特にCPUとビデオカード)ため、デスクトップPCを選択しておいたほうが無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲームをOBSでライブ配信と録画を同時に行うならCPUとSSDはどれがいいですか 3 2023/02/06 22:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頻繁なフリーズに困っています
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
DraftSightの動作について
-
いきなりPDFで印刷するとフ...
-
PCで動画を編集するとき、再生...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
MacのOSを10.13にしたら写真編...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
体験版の日数制限について
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
インストール済みのAdobe Illus...
-
PDFをドキュワークスに変換でき...
-
MSNメッセンジャーでZIPが送れない
-
Adobe CS4を違うパソコンに入れ...
-
使用期限切れとでてしまいます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁なフリーズに困っています
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
イラストレータのデータ書き出...
-
画面をスクロールさせると固ま...
-
イラレCS2をノートパソコン...
-
メモリは足りているはずがVideo...
-
キヤノンDPP メモリ不足はなぜ?
-
photoshop CS2 の動作が異様に...
-
外付けHDDを付けたら動作は軽く...
-
SAIの「メモリが不足しています...
-
ノートパソコン動作保証外のソ...
-
Adobe Illustrator CS4で、フ...
-
フォトショップとイラストレーターの同時使用...
-
メモリの管理について
-
買うパソコンについて
-
いきなりPDFで印刷するとフ...
-
CADがスムーズに動くPCスペック...
-
【Illustrator】移動・拡大など...
-
Adobe photoshop elements の消...
-
DraftSightの動作について
おすすめ情報