
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「WinX Video Converter 」を使用してみられてはいかがでしょう。
高機能で完全フリーです。(お勧め)
http://www.winxdvd.com/blog/best-free-aviutl-vid …
「WinX Video Converter 」 ダウンロードは下段の「ダウンロード」ボタンより。
http://www.winxdvd.com/video-converter/index-jp. …
起動後、日本語表示になっていなければ、右上の(?)から言語設定をしてください。
また、フリーソフトを導入する場合、不要なアプリケーションやツールバーなどをインストール
しようとしますよね。
このような不要なソフトウェアやツールバーなどを勝手にインストールしないよう
「Unchecky」の導入をお勧めします。(お勧め)
http://www.gigafree.net/security/spyprev/Uncheck …
http://all-freesoft.net/system8/uninstall/unchec …
基本的のインストールするだけでOK。
「Freemake Video Converter」ですが、5分以上の動画を変換すると
最後にロゴが入りますよ。 気にならなければいいのですが。
この回答への補足
本日「WinX Video Converter」を試してみました。
ダウンロードの画面で、HD と FREE がありましたが、FREE をダウンロードし使用してみました。
(HD のダウンロードアイコンが大きく、うっかりすると、FREE を見逃すところでしたが、気づいてよかったです。)
まず、WMVからMP4のファイルを変換しましたが、思い通りのファイルサイズ・画質で変換することができました。
とりあえず、このソフトを使用してみようと思います。
今のところ 100点満点です。
ありがとうございました。
ご丁寧に回答ありがとうございます。
> 5分以上の動画を変換すると最後にロゴが入りますよ
これは正直気になります。残念です。
> Uncheckyの導入をお勧めします。(お勧め)
これは大変ありがたい情報です。
No.10
- 回答日時:
何度も失礼します。
やはり最初にインストールしてある「Prism 動画ファイル変換ソフト」を削除してから
旧バージョンをインストールし、その上で無料版をインストールしてください。
何故なら最新版が出た時に簡単に移行できるから。
コントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」を表示し「Prism 動画ファイル変換ソフト」を
右クリックし「アンインストールと変更」をクリックしてみてください。
最初に旧バージョンをインストールしてある場合は、「前回インストールしたバージョンに戻る」の
項目が追加されますが、旧バージョンを上書きインストールした場合にはこの項目は追加されません。
最新版が出た時、一旦「前回インストールしたバージョンに戻る」で旧バージョンに戻し
再度、最新版が出た時にインストールすれば簡単に最新版が利用できると思います。
この方法なら旧バージョンをいちいち探さなくてもよいし、保存しておかなくてもよいと思います。
念の為、旧バージョンのファイルは保存しておいた方がよいでしょうけど。

No.9
- 回答日時:
同じことを「Prism 動画ファイル変換ソフト」と同時にインストールした「Videopad」でも試してみました。
下記より旧バージョンの「VideoPad 2.364」をダウンロード。
http://www.oldversion.jp/windows/videopad/
今回は「Videopad」を削除しないで、旧バージョンを上書きインストール。
次に下記より、VideoPad無料版をダウンロードし、これまた上書きインストール。
http://www.nchsoftware.com/videopad/jp/
「VideoPad 動画編集ソフト情報」を確認した所、こちらも「ライセンス不要の無料ベーシック版」に変更されました。
要は旧バージョンを先にインストールして、無料ベーシック版の情報をレジストリに登録してやればよいのだと思います。
最近のバージョンでは、無料ベーシック版がなくなり「お試し版」になっていますよね。
そして「お試し版」の期間が過ぎれば使用できなくして使用者に購入させたいのでしょうね。
なので「Prism 動画ファイル変換ソフト」の場合もアンインストールすることなく旧バージョン(英語版)を
上書きインストールし、その上に無料版をインストールすればいけると思いますよ。

No.8
- 回答日時:
私の場合は1月18日に無料版というのをVistaのパソコンに
インストールしてみました。
先ほどまだ動作するか確認しましたが、問題なく動作します。
プラス版(ライセンス無し)ご家庭での非営利目的でのご使用のみ
V2.02
いつ動作しなくなるのか、検証中です。
2週間以上使えれば、たぶんいつまでも使えます。
もちろん、以下のところからインストールしました。
http://www.nchsoftware.com/prism/jp/

No.7
- 回答日時:
面白い事を発見したので報告。
この質問文を拝見してから私も「Prism 動画ファイル変換ソフト」を導入してみました。
そして先程、変換しようとしたところ
この機能を利用するには有料版の購入が必要です。みたいなメッセージが表示され
このソフトでは変換できなくなりました。
以前は無料でいつまでも使用できたはずなので、旧バージョンを導入したら
いつまでも使用できるのでは?と思い探してみましたが、見つからない。
取りあえず見つけたのが下記の英語版。
http://prism-video-converter.softonic.jp/
暇つぶしに導入してみようと思い、「Prism 動画ファイル変換ソフト」を削除。
アンインストール方法はレジストリ情報も削除したいため、「GeekUninstaller」を使用。
このソフトで「Prism 動画ファイル変換ソフト」を強制削除し、PC再起動。
「GeekUninstaller」
http://www.gigafree.net/system/install/geekunins …
その後、英語版を導入し動画ファイルを変換してみました。
問題なく変換できる事を確認しましたが変換速度がが遅い。
これは駄目だと思い、こちらから無料版をダウンロードし、上書きインストールしてみた。
http://www.nchsoftware.com/prism/jp/
するとどうでしょう。 「ライセンス不要の無料ベーシック版」に変更されました。(日本語版)
もちろん、変換できることも確認済みです。
質問者様も試してみられてはいかがでしょう。

No.6
- 回答日時:
>「Freemake Video Converter」の最新 Ver.4.1.2 のリンク先も教えていただければ幸いです。
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
上記のページからダウンロードすれば、いつでも最新版をインストールする事ができます。
昨日、 Ver.4.1.3 にUPされました。
バージョン履歴
http://www.freemake.com/jp/freemake_video_conver …
>「WinX Video Converter 」と「Freemake Video Converter」って、同一なのですか? どちらがおすすめですか?
全く別物です。
変換ソフトとして使用するなら「Freemake Video Converter」はあまりお勧めできません。
前回も書かせて頂きましたが、 Ver.3.2以降はCM的な意味で、5分以上の動画を変換すると最後にロゴが入るから。
ロゴが入らないVer.もありますが、黒画面(2秒)は表示されている。
これらが気にならない人には、変換速度も速いし十分お勧めできます。
また「Freemake Video Converter」はオーサリング機能もありますので、動画ファイルをDVDにしたり
.isoファイルで保存したりする事が簡単に出来ますので、こういった面ではかなりお勧めだと思います。
ここでもロゴは入ります。
そんな理由から前回、旧バージョンの 3.1.2.0を勧めました。
いずれにしてもフリーソフトは一長一短あります。
色んなソフトを試してみて気に入ったものを使用する。
また用途によっては使い分ける。等の工夫が必要かと思います。
今回は「変換ソフト」という事なので「WinX Video Converter 」を紹介しましたが、他にも
「Any Video Converter」 http://jp.any-video-converter.com/any-video-conv …
「Free Media Converter」 http://donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-230 …
「XMedia Recode」 http://www.xmedia-recode.de/download.html
等がお勧めです。
一個人の意見として参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
> > 5分以上の動画を変換すると最後にロゴが入りますよ
これは正直気になります。残念です。
現在の「Freemake Video Converter」の最新 Ver.4.1.2 で最後にロゴを出さないようにするには
「Freemake Video Converter」のフォルダー内にあるadvertising.png というファイルを削除してください。(2個あります)
インストール先に変更がなければ
C:\Program Files\Freemake\Freemake Video Converter\FreemakeVideoConverter\Resources
C:\Program Files\Freemake\Freemake Video Converter\FMCommon\ConverterCommon\Resources
上記の場所から advertising.png を削除する事でロゴはでなくなります。
ロゴはでなくなりますが、黒画面(2秒)は消す事は出来ません
Ver.4.0.0ですと何もしなくても最後にロゴはでません。
ですが、黒画面(2秒)は表示されてます。
ロゴ、黒画面(2秒)どちらも表示させたくない場合は、現在インストールしてある
「Freemake Video Converter」を削除し、旧バージョンの 3.1.2.0 を使用してみてください。
http://www.filehippo.com/jp/download_freemake_vi …
これまた、貴重な回答ありがとうございます。
少しよろしいでしょうか?
pyon2100さんのNo4の回答に、
> 「WinX Video Converter 」を使用してみられてはいかがでしょう。
とあって、話が急に「Freemake Video Converter」になりますが、
「WinX Video Converter 」と「Freemake Video Converter」って、
同一なのですか? どちらがおすすめですか?
「Freemake Video Converter」の最新 Ver.4.1.2 のリンク先も教えていただければ幸いです。
ごめんなさい。ちんぷんかんぷんで
m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
>「Prism 動画ファイル変換ソフト」をインストールしたのですが、
私は2013年4月25日にインストールしましたが、今試しましたが
まだ使えます。
NCHソフトウェアのソフトは、まずお試し版といって、即無料版が
インストールされるのではありません。
ソフトにもよるかもしれませんが、アンインストールする時に
無料版にダウングレードするものが普通です。
ちなみに動作しているのは Prism V1.86 です。
No.1 の方の紹介した『 Freemake Video Converter 』も
インストールしてありますが、主に変換に使うのは
『 iWisoft Free Video Converter 』。
場合によっては『 XMedia Recode 』です。
『 XMedia Recode 』 v3.1.7.8(14/1/13)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
XMedia Recode
http://www.gigafree.net/media/conv/xmediarecode. …
XMedia Recodeのインストールと使い方を図説.
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/XMedi …
これは古い情報ですが、参考にしてください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『 Freemake Video Converter 』
http://donkichirou.web.fc2.com/FreeVideoConverte …
“Freemake Video Converter インストール”から
“Freemake Video Converter 使い方”まで解説されています。
なお、インストールの途中で「SweetTunes Toolbar ?????」とか
「Baidu IME ?????」とか「ブラウザプラグイン」とかのインストールを
勧めてきますが、不要なものは絶対にインストールしないでください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
何から何に変換したいかで使い分ける必要もあると思います。
『 iWisoft Free Video Converter 』をインストールしたい場合は
補足してください。
色々な情報、また丁寧な説明に感謝いたします。
教えていただいたものですが、ゆっくり評価いたします。
ただし「Prism 動画ファイル変換ソフト」は、バージョンが変わったためでしょうか、ご説明の通り、無料版へのダウンロードはできませんでした。
No.1
- 回答日時:
私は Freemake Video Converter を使っています。
完全無料で、全形式対応していると思います。
参考URL:http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- 音楽・動画 WMV?の動画のファイルをmp4の動画に変換する方法ってありますか? 3 2022/04/14 20:43
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- フリーソフト .264という動画ファイル 2 2022/07/12 11:30
- その他(ソフトウェア) 「.movpkg」「.m3u8」ファイルを「.mp4」に変換できるお勧め有料ソフトをご教示ください 1 2022/10/20 11:04
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Wondershare の スーパーメディア変換!で動画カットできますか? 1 2022/07/23 07:28
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
clibor 立ち上がりません...
-
winRARとsonicstageのインストール
-
ダウンロードとインストールの違い
-
HP mini 110 Webカメラの事で?
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
Flash Playerについて
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
LAVIE Desk All-in-one DA970/FAB
-
AfterEffectsでレンダリングし...
-
Mac、動画について。
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
ソフトをインストールできるPC...
-
インストーラありとなしの違い
-
multiAVCHDなどのDLに関して
-
ムービーメーカー
-
GPXファイルが開けない
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
PC起動時にエラーメッセージが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
インストール版とZIP版の違い
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
無料体験ソフト
-
動画編集ソフトVideoPadの編集...
-
パソコンにソフトをダウンロー...
-
インストーラありとなしの違い
-
PDFの閲覧
-
フリーソフトソフトの不足分を...
-
使用期限切れとでてしまいます。
-
サクラエディターで日本語表示...
-
kaigaikaranonihonngonyuuryoku
-
旧バージョンWindows Movie Mak...
-
インストールしたものをUSBメモ...
-
自作着うたでSSC-MA3-SMAFを使...
-
拡張子「.scr」をmacで読み込む...
-
ドリームウエバーが外付けのHDD...
おすすめ情報