![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「WinX Video Converter 」を使用してみられてはいかがでしょう。
高機能で完全フリーです。(お勧め)
http://www.winxdvd.com/blog/best-free-aviutl-vid …
「WinX Video Converter 」 ダウンロードは下段の「ダウンロード」ボタンより。
http://www.winxdvd.com/video-converter/index-jp. …
起動後、日本語表示になっていなければ、右上の(?)から言語設定をしてください。
また、フリーソフトを導入する場合、不要なアプリケーションやツールバーなどをインストール
しようとしますよね。
このような不要なソフトウェアやツールバーなどを勝手にインストールしないよう
「Unchecky」の導入をお勧めします。(お勧め)
http://www.gigafree.net/security/spyprev/Uncheck …
http://all-freesoft.net/system8/uninstall/unchec …
基本的のインストールするだけでOK。
「Freemake Video Converter」ですが、5分以上の動画を変換すると
最後にロゴが入りますよ。 気にならなければいいのですが。
この回答への補足
本日「WinX Video Converter」を試してみました。
ダウンロードの画面で、HD と FREE がありましたが、FREE をダウンロードし使用してみました。
(HD のダウンロードアイコンが大きく、うっかりすると、FREE を見逃すところでしたが、気づいてよかったです。)
まず、WMVからMP4のファイルを変換しましたが、思い通りのファイルサイズ・画質で変換することができました。
とりあえず、このソフトを使用してみようと思います。
今のところ 100点満点です。
ありがとうございました。
ご丁寧に回答ありがとうございます。
> 5分以上の動画を変換すると最後にロゴが入りますよ
これは正直気になります。残念です。
> Uncheckyの導入をお勧めします。(お勧め)
これは大変ありがたい情報です。
No.10
- 回答日時:
何度も失礼します。
やはり最初にインストールしてある「Prism 動画ファイル変換ソフト」を削除してから
旧バージョンをインストールし、その上で無料版をインストールしてください。
何故なら最新版が出た時に簡単に移行できるから。
コントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」を表示し「Prism 動画ファイル変換ソフト」を
右クリックし「アンインストールと変更」をクリックしてみてください。
最初に旧バージョンをインストールしてある場合は、「前回インストールしたバージョンに戻る」の
項目が追加されますが、旧バージョンを上書きインストールした場合にはこの項目は追加されません。
最新版が出た時、一旦「前回インストールしたバージョンに戻る」で旧バージョンに戻し
再度、最新版が出た時にインストールすれば簡単に最新版が利用できると思います。
この方法なら旧バージョンをいちいち探さなくてもよいし、保存しておかなくてもよいと思います。
念の為、旧バージョンのファイルは保存しておいた方がよいでしょうけど。
![「動画ファイル フリーの変換ソフトについて」の回答画像10](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/3/828793_5497e3af880a2/M.jpg)
No.9
- 回答日時:
同じことを「Prism 動画ファイル変換ソフト」と同時にインストールした「Videopad」でも試してみました。
下記より旧バージョンの「VideoPad 2.364」をダウンロード。
http://www.oldversion.jp/windows/videopad/
今回は「Videopad」を削除しないで、旧バージョンを上書きインストール。
次に下記より、VideoPad無料版をダウンロードし、これまた上書きインストール。
http://www.nchsoftware.com/videopad/jp/
「VideoPad 動画編集ソフト情報」を確認した所、こちらも「ライセンス不要の無料ベーシック版」に変更されました。
要は旧バージョンを先にインストールして、無料ベーシック版の情報をレジストリに登録してやればよいのだと思います。
最近のバージョンでは、無料ベーシック版がなくなり「お試し版」になっていますよね。
そして「お試し版」の期間が過ぎれば使用できなくして使用者に購入させたいのでしょうね。
なので「Prism 動画ファイル変換ソフト」の場合もアンインストールすることなく旧バージョン(英語版)を
上書きインストールし、その上に無料版をインストールすればいけると思いますよ。
![「動画ファイル フリーの変換ソフトについて」の回答画像9](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/8/828793_5497f2e65cef9/M.jpg)
No.8
- 回答日時:
私の場合は1月18日に無料版というのをVistaのパソコンに
インストールしてみました。
先ほどまだ動作するか確認しましたが、問題なく動作します。
プラス版(ライセンス無し)ご家庭での非営利目的でのご使用のみ
V2.02
いつ動作しなくなるのか、検証中です。
2週間以上使えれば、たぶんいつまでも使えます。
もちろん、以下のところからインストールしました。
http://www.nchsoftware.com/prism/jp/
![「動画ファイル フリーの変換ソフトについて」の回答画像8](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/8/1225630_5497e3af79731/M.jpg)
No.7
- 回答日時:
面白い事を発見したので報告。
この質問文を拝見してから私も「Prism 動画ファイル変換ソフト」を導入してみました。
そして先程、変換しようとしたところ
この機能を利用するには有料版の購入が必要です。みたいなメッセージが表示され
このソフトでは変換できなくなりました。
以前は無料でいつまでも使用できたはずなので、旧バージョンを導入したら
いつまでも使用できるのでは?と思い探してみましたが、見つからない。
取りあえず見つけたのが下記の英語版。
http://prism-video-converter.softonic.jp/
暇つぶしに導入してみようと思い、「Prism 動画ファイル変換ソフト」を削除。
アンインストール方法はレジストリ情報も削除したいため、「GeekUninstaller」を使用。
このソフトで「Prism 動画ファイル変換ソフト」を強制削除し、PC再起動。
「GeekUninstaller」
http://www.gigafree.net/system/install/geekunins …
その後、英語版を導入し動画ファイルを変換してみました。
問題なく変換できる事を確認しましたが変換速度がが遅い。
これは駄目だと思い、こちらから無料版をダウンロードし、上書きインストールしてみた。
http://www.nchsoftware.com/prism/jp/
するとどうでしょう。 「ライセンス不要の無料ベーシック版」に変更されました。(日本語版)
もちろん、変換できることも確認済みです。
質問者様も試してみられてはいかがでしょう。
![「動画ファイル フリーの変換ソフトについて」の回答画像7](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/e/828793_5497e694910cf/M.jpg)
No.6
- 回答日時:
>「Freemake Video Converter」の最新 Ver.4.1.2 のリンク先も教えていただければ幸いです。
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
上記のページからダウンロードすれば、いつでも最新版をインストールする事ができます。
昨日、 Ver.4.1.3 にUPされました。
バージョン履歴
http://www.freemake.com/jp/freemake_video_conver …
>「WinX Video Converter 」と「Freemake Video Converter」って、同一なのですか? どちらがおすすめですか?
全く別物です。
変換ソフトとして使用するなら「Freemake Video Converter」はあまりお勧めできません。
前回も書かせて頂きましたが、 Ver.3.2以降はCM的な意味で、5分以上の動画を変換すると最後にロゴが入るから。
ロゴが入らないVer.もありますが、黒画面(2秒)は表示されている。
これらが気にならない人には、変換速度も速いし十分お勧めできます。
また「Freemake Video Converter」はオーサリング機能もありますので、動画ファイルをDVDにしたり
.isoファイルで保存したりする事が簡単に出来ますので、こういった面ではかなりお勧めだと思います。
ここでもロゴは入ります。
そんな理由から前回、旧バージョンの 3.1.2.0を勧めました。
いずれにしてもフリーソフトは一長一短あります。
色んなソフトを試してみて気に入ったものを使用する。
また用途によっては使い分ける。等の工夫が必要かと思います。
今回は「変換ソフト」という事なので「WinX Video Converter 」を紹介しましたが、他にも
「Any Video Converter」 http://jp.any-video-converter.com/any-video-conv …
「Free Media Converter」 http://donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-230 …
「XMedia Recode」 http://www.xmedia-recode.de/download.html
等がお勧めです。
一個人の意見として参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
> > 5分以上の動画を変換すると最後にロゴが入りますよ
これは正直気になります。残念です。
現在の「Freemake Video Converter」の最新 Ver.4.1.2 で最後にロゴを出さないようにするには
「Freemake Video Converter」のフォルダー内にあるadvertising.png というファイルを削除してください。(2個あります)
インストール先に変更がなければ
C:\Program Files\Freemake\Freemake Video Converter\FreemakeVideoConverter\Resources
C:\Program Files\Freemake\Freemake Video Converter\FMCommon\ConverterCommon\Resources
上記の場所から advertising.png を削除する事でロゴはでなくなります。
ロゴはでなくなりますが、黒画面(2秒)は消す事は出来ません
Ver.4.0.0ですと何もしなくても最後にロゴはでません。
ですが、黒画面(2秒)は表示されてます。
ロゴ、黒画面(2秒)どちらも表示させたくない場合は、現在インストールしてある
「Freemake Video Converter」を削除し、旧バージョンの 3.1.2.0 を使用してみてください。
http://www.filehippo.com/jp/download_freemake_vi …
これまた、貴重な回答ありがとうございます。
少しよろしいでしょうか?
pyon2100さんのNo4の回答に、
> 「WinX Video Converter 」を使用してみられてはいかがでしょう。
とあって、話が急に「Freemake Video Converter」になりますが、
「WinX Video Converter 」と「Freemake Video Converter」って、
同一なのですか? どちらがおすすめですか?
「Freemake Video Converter」の最新 Ver.4.1.2 のリンク先も教えていただければ幸いです。
ごめんなさい。ちんぷんかんぷんで
m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
>「Prism 動画ファイル変換ソフト」をインストールしたのですが、
私は2013年4月25日にインストールしましたが、今試しましたが
まだ使えます。
NCHソフトウェアのソフトは、まずお試し版といって、即無料版が
インストールされるのではありません。
ソフトにもよるかもしれませんが、アンインストールする時に
無料版にダウングレードするものが普通です。
ちなみに動作しているのは Prism V1.86 です。
No.1 の方の紹介した『 Freemake Video Converter 』も
インストールしてありますが、主に変換に使うのは
『 iWisoft Free Video Converter 』。
場合によっては『 XMedia Recode 』です。
『 XMedia Recode 』 v3.1.7.8(14/1/13)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
XMedia Recode
http://www.gigafree.net/media/conv/xmediarecode. …
XMedia Recodeのインストールと使い方を図説.
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/XMedi …
これは古い情報ですが、参考にしてください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『 Freemake Video Converter 』
http://donkichirou.web.fc2.com/FreeVideoConverte …
“Freemake Video Converter インストール”から
“Freemake Video Converter 使い方”まで解説されています。
なお、インストールの途中で「SweetTunes Toolbar ?????」とか
「Baidu IME ?????」とか「ブラウザプラグイン」とかのインストールを
勧めてきますが、不要なものは絶対にインストールしないでください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
何から何に変換したいかで使い分ける必要もあると思います。
『 iWisoft Free Video Converter 』をインストールしたい場合は
補足してください。
色々な情報、また丁寧な説明に感謝いたします。
教えていただいたものですが、ゆっくり評価いたします。
ただし「Prism 動画ファイル変換ソフト」は、バージョンが変わったためでしょうか、ご説明の通り、無料版へのダウンロードはできませんでした。
No.1
- 回答日時:
私は Freemake Video Converter を使っています。
完全無料で、全形式対応していると思います。
参考URL:http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- 音楽・動画 WMV?の動画のファイルをmp4の動画に変換する方法ってありますか? 3 2022/04/14 20:43
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- フリーソフト .264という動画ファイル 2 2022/07/12 11:30
- その他(ソフトウェア) 「.movpkg」「.m3u8」ファイルを「.mp4」に変換できるお勧め有料ソフトをご教示ください 1 2022/10/20 11:04
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Wondershare の スーパーメディア変換!で動画カットできますか? 1 2022/07/23 07:28
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
無料体験ソフト
画像編集・動画編集・音楽編集
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
動画が横線が入った乱れた映像...
-
使用期限切れとでてしまいます。
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
パソコンにソフトをダウンロー...
-
Corel VideoStudio x3 で編集中...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
IO-DATAのダウンロードしたソフ...
-
Windows Live ムービーメーカー...
-
CD-Rの動画が見れない
-
山咲あかり公認サイト「ラブあ...
-
cyberlink media suite 10 でス...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
3Dエロゲが起動しない
-
macを再インストールしたら、オ...
-
体験版の日数制限について
-
いきなりPDF to Data が起動し...
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
HDDの壊れたノートパソコンをモ...
-
IllustratorCS2がアンインスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
インストール版とZIP版の違い
-
インストーラありとなしの違い
-
Corel VideoStudio x3 で編集中...
-
音は出るが映像が映らない
-
パソコンにソフトをダウンロー...
-
動画編集ソフトVideoPadの編集...
-
multiAVCHDなどのDLに関して
-
使用期限切れとでてしまいます。
-
GPXファイルが開けない
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
パソコン(windows7)でAVCHDビデ...
-
CD-Rの動画が見れない
-
MSNメッセンジャーでZIPが送れない
-
ImgBurn自体は安全?
-
ムービーメーカー
-
無料体験ソフト
おすすめ情報