dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インストール時にLANケーブルを抜いても大丈夫なのでしょうか?
ダウンロードはインターネットに接続されていないとダメだけど
インストールはインターネットに接続されてる必要はない。で合ってますか?

A 回答 (3件)

簡単に言えば、


ダウンロードは、インターネットを使って、アプリなどを、自分のコンピュータの「受信したファイル」などのフォルダににしまうこと。
インストールは、そのアプリを自分のコンピュータで使えるようにすること。CD-ROMに入っているソフトを、自分のコンピュータで使えるようにすることも、インストールです。
だから、インストールとインターネットは、全く関係ありません。
ちなみに、圧縮ファイルをダウンロードして、それを解凍してインストールするというものもあります。というか、これが一般的だけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 18:38

ダウンロードは文字通り、そのPCにデータを落とし込む作業です。


他所のサーバーなどからデータを持ってくる、といった感じです。
これにはもちろんネット接続されている必要があります。

インストールはCD-ROMやDVD-ROMからする場合もありますし、
ダウンロードしたファイルを操作し、そこからすることもあります。
こちらは必ずしもネット接続されている必要はありませんが、
中にはインストール中にネットを利用してユーザー登録などを
同時に行うものもありますので、インストールするソフトの説明を
お読みください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オンラインでユーザー登録する時はネットにつながれている必要があるのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/17 22:16

ダウンロードは、サーバーにあるファイルを自分のパソコンに取り込む事です。



インストールする場合は、ダウンロードしたファイルを実行すれば実行されます。
中には、小さなインストーラー機能のファイルのみダウンロードして、インストールにはネットワーク上のサーバーから必要な部品をダウンロードしてインストールする場合もあるので、ソフトによってはオンラインであることが必須の場合もあります。
(フル機能版をダウンロード出来ればネットは不要ですが・・・。)

>インストールはインターネットに接続されてる必要はない。で合ってますか?

上記の理由から、ソフトによって異なるとしか言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

場合によるのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/17 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!