dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

せっかくの高画質ディスプレイに綺麗に表示させたいのですが
いつも掲載する画像が500×342pxだとして
倍のサイズの画像(1000×684)をアップしておいて
編集画面で
#IMAGE|c00***.jpg|***/**/**/|mid|1000|684#
↑ 最後の数値を|500|342#と置き換えました.

これで一応綺麗に表示されましたが
大小2枚の画像をアップしておいて
見る人の環境に合わせて自動的に切り替える方法をどなたか教えて戴けませんか?
CSSに書き加えたりして可能でしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

だとすればjsを使うのが早いかな、と。


要はユーザーの画面サイズを取得するわけですが…
http://www.shurey.com/js/samples/1_tips10.html
こんな感じ。

で、cssを読み分ければ出来ます。
そこまでする意味あるかな?とは思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
お示しのリンク先 何処をどう弄るのか私のスキルでは理解できません
虫の良い話ですが このまんまコピペしろという様なスクリプト期待しております

>そこまでする意味あるかな?
確かに高画質ディスプレイの普及はまだまだでしょうから
自己中、自己満足の欲求ですね

お礼日時:2014/01/06 09:09

注意


OSを更新したからと言ってRetinaディスプレイになるわけではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はiPad mini Retinaの購入を検討してまして
質問の方法でブログ更新してアップルストアで確認してきました
購入前にブログの画像を綺麗にしておきたいなと思ってます。

お礼日時:2014/01/06 09:00

現状ではそのような対応が多いと思います。


あまり大事ではない場所の画像の画質を下げるのも手だと思います。(1,5倍程度に)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
これぞという画像だけ二倍の大きさですね

>現状ではそのような対応
他の方法はないのでしょうかね?

お礼日時:2014/01/06 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!