dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人公の子供を孕んだのではないかというヒロインの心の葛藤とか、
遺伝子を汚してやった支配感とか、そういうのを求めているのにエロゲって避妊とか妊娠っていう
概念そのものが世界から消失してるような作品が多いように思います。
快楽目的ならちゃんと避妊して、避妊してないなら当然妊娠しろよと思うのですが、
やっぱりそういうのは需要がないのでしょうか?

A 回答 (42件中11~20件)

あまり需要ないんじゃないかな

    • good
    • 0

エロゲは現実ではなくゲームです


需要が無い要素を入れたりしません
    • good
    • 0

するべきですよね

    • good
    • 0

妊娠するゲームも少ないけど存在しますよ。


ただ量が少ないのは、やはり需要の無さなのかもしれません。
    • good
    • 0

「性教育が目的ではない」から、仕方無いですよ。



「放課後1・2」や「燐月」「真・燐月」みたいな「妊娠描写があるか、妊娠させる事をストーリーのメインに据えた作品」もあるけど。

「快楽目的」だからこそ、「むしろ避妊描写や妊娠描写が曖昧にされている」んですよ・・・。

「基本ズリネタ」ですから。

「需要が無い」のも「理由の1つ」ですが、「妊娠した(又はしなかった)というのは二の次・三の次というか、どうでも良い事だ(と思われている)から」、です。

「アダルトビデオ」にも同じ事が言えるし・・・。

「エロゲをプレイする我々『受け手側』の大半が男、そして『作り手側』の大半も男なので『男尊女卑的思考が浸透している』」から・・・。
    • good
    • 0

僕もそう思います


妊娠した方が萌えますしね
    • good
    • 0

気持ちはわからなくはないのですが、妊婦フェチというのは


エロゲという狭い世界でも更に限られてくるので、やはり厳しいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

避妊しないからといって妊娠するとは限りません


まぁおそらく需要がないからでしょうが
    • good
    • 0

妊娠する確率とは一応、凄く低いものなのです。


それこそ奇跡と呼べるような確率で妊娠とは起こるのです。
ですから、そう簡単には妊娠しないよ、ということでしょう。
まあ、需要がないだけだと思いますが。
    • good
    • 0

SEX=妊娠じゃないしね。

リアルの世界でも生でやっても必ず妊娠するわけじゃないでしょ?
ゲームとしての需要がないのも一つだろうけど、ライターにそこまで考える腕がないのもあるんじゃないかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!