dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリウェル配合錠LD「モチダ」を生理痛治療の為に服用しているのですが、避妊効果はあるのでしょうか?

作用,副作用のところに、避妊目的には使用できません。とかかれていたのですが、生活上の注意のところに、なんちゃらの場合 妊娠する可能性が高くなるとかかれていたので、どちらなのだろうと思い質問しました。

避妊効果もあるのならそれに越したことはないので、回答していただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

ちゃんと厚生労働省から認可されている薬なのですから滅多に死ぬことはありませんが!?


ピルを飲もうとする方には、この動画を見る事をお勧めしています。

参考URL(ピル先進国英国からの警告 1/2)


参考URL(ピル先進国英国からの警告 2/2)
https://www.youtube.com/watch?v=_eTtRGrm70s&t=24s

ちなみに、ピルで血栓症を起こすのは主成分である合成卵胞ホルモン剤(エストロゲン剤)と言われています。
その為に経口避妊薬は、ギリギリまで合成卵胞ホルモン剤の含有量を減らして来た歴史があります。
それが中用量ピル、低用量ピル、超低用量ピル、超々低用量ピルと言われ変わった所以です。

しかし、数年前に日本でも3名の死亡事故を起こしたヤーズ配合錠は、第四世代の合成黄体ホルモン剤(薬品名;ドロスピレノン)と言われています。
ドロスピレノンは血栓症の専門家の間では、以前から危険な薬であることが解っていました。

合成卵胞ホルモン剤(薬品名;エチニルエストラジオール)は静脈血栓症を引き起こしやすい副作用があり、合成黄体ホルモン剤は動脈血栓症を引き起こしやす特性があるのです。

ヤーズ配合錠は、実質世界中で避妊薬として使われていますが、発売元のバイエルン製薬は世界中で血栓症事故を引き起こしたのを切っ掛で、「ヤーズ配合錠はニキビ治療薬」だと公表を変えています。
同じくドロスピレノンを使ったダイアン35は、フランスでは販売中止になっています。

参考URL(厚生労働省文章 ドロス ピレノン ・エチニ ルエスト ラジオー ルベータデ クス)
https://www.info.pmda.go.jp/kaiteip/20140117A005 …
    • good
    • 0

合成女性ホルモン剤を飲めば、卵胞の成長を止め排卵を抑制しますからフリウェル配合錠も避妊作用があります。



しかし、重要な基本的注意の1番目に、
1.本剤を避妊目的で使用しないこと。
と書かれているのには、重要な問題があるからです。

参考URL(フリウェル配合錠LD「モチダ」/フリウェル配合錠ULD「モチダ」)
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2482009F1058 …

重要な基本的注意
2.本剤の服用により、年齢、喫煙、肥満、家族歴等のリスク因子の有無にかかわらず血栓症があらわれることがあるので、次のような症状があらわれた場合は直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。

緊急対応を要する血栓症の主な症状
下肢の急激な疼痛・腫脹、突然の息切れ、胸痛、激しい頭痛、四肢の脱力・麻痺、構語障害、急性視力障害等
患者に対しても、このような症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止し、救急医療機関を受診するよう説明すること。

8.本剤の投与に際しては、患者の病歴調査及び検診が必要である。
この検診には、血圧測定、乳房・腹部の検査及び臨床検査が含まれる。
本剤投与中は6ヵ月毎の検診を行い、1年に1回以上、子宮・卵巣を中心とした骨盤内臓器の検査を行うこと。また、1年に1回、子宮頸部の細胞診の実施を考慮すること。

12.本剤の1年を超える投与における有効性及び安全性は確立していないので、1年を超える投与は治療上必要と判断される場合にのみ行い、定期的に画像診断及び臨床検査(血液検査等)を行うなど、患者の状態に十分注意すること。

フリウェル配合錠がなぜ経口避妊薬(ピル)として認可されていないか、理解出来ましたか?
「あわよくは避妊目的も!」と飲み続けていると、死んでしまう可能性があると言う事です。
死なないまでも、一度でも重篤な血栓症になってしまったら、ピルの代わりに血栓症の薬を一生涯飲み続けることになります。
ご存じでしたか・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした……詳しく説明してくださりありがとうございます。このピルを1年飲み続けた後 違う低用量ピルを服用し始めるのも危険なのでしょうか?

お礼日時:2022/05/27 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!