dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月北海道に行きます。
帰りの飛行機がLCCの15:00発で、新千歳空港にはお土産の買い物があるので12:30頃札幌駅を出て早めに向かおうと考えてます。
時間が中途半端ですが、どこか観光でお勧めの場所があれば教えてください。
旧北海道庁や時計台、大通公園は何回も行ったことがあるので、別の場所をお願いします。
できれば林の中を歩く散策コースがあればいってみたいです。ハイカットの靴を履いていきます。

また札幌駅周辺でおいしい御寿司をランチ食べられるお勧めのお店を教えてください。
できれば日曜でもランチをやっているところがいいですね。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

その時間であれば、札幌駅裏の北海道大学か、円山公園がいいと思います。


北大は南北に1.2kmと広いので、散策にはいいと思います。
冬の北大散策写真
http://www.nishida-s.com/main/categ4/hokudai/hok …
北大キャンパス地図
http://www.hokudai.ac.jp/introduction/campus/cam …

上記地図で説明すると、歩きやすいのは18エルムの森や、キャンパス北側にあるアドミッションセンターの裏にある林です。野球場などへ向かう道なのできちんと除雪されています。
10中央ローンも多分、歩ける道があると思います。
この時期、農学部の25ポプラ並木は入り口までしか除雪されていなかったと思います。並木の中を歩くには深い雪をかき分けることになるので、入り口だけで辞めたほうがいいでしょう。26平成ポプラ並木は、名前のとおり平成に入ってから植えられたものでまだまだ小さい木です。

円山公園は、地下鉄円山公園駅で下車し、徒歩5分くらいで入り口に到着します。そこから北海道神宮を目指して林の中を歩きます。
円山公園 地図
http://www.sapporo-park.or.jp/maruyama/?page_id=41
冬眠をしないエゾリスや野鳥もみかけます。
「札幌 円山公園 冬」で検索すると散策されたかたのブログなどが出てくるので参考にされるといいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろとアドバイスありがとうございます。
円山公園はたのしそうですね、双眼鏡買いたくなりました。
北大も行った事無いのですが(札幌は二桁回数くらい行った事ありますが、なぜか北大は無いです)
いろいろ見所が多いですね。当日時間と検討してどちらか行って見ます。

お礼日時:2014/01/27 21:16

よほど早起きでもしない限り、半日観光はあっという間ですし、冬道ですから足を運ぶところも限られますね。


 下記URLの「ようこそさっぽろ」で検索してみてください。気に入りそうなところがあればいのですが。
 地下鉄で行ける円山動物園もそれなりに楽しめるかとは思いますが、朝早めにホテルを出て空港に移動。
そこに荷物を置いて無料定期送迎バスの出ている千歳空港近郊の「ノーザンホースパーク」に足を向けてもよいかなと思います。今年は馬年ですからね。

 http://www.northern-horsepark.co.jp/home.php

 札幌駅西コンコースの北口に「さっぽろ食と観光の情報館」というコーナーがあります。(「ようこささっぽろ」のサイトにも紹介されています)
札幌市内ばかりではなく全道全市町村のパンフレットが置いてあり、だれでも自由に手にすることができます。
前夜に数点もらってホテルでチェックしてみてはいかがでしょうか。
 割引クーポンなどの付いたパンフレットなどもあります。

参考URL:http://www.welcome.city.sapporo.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろ調べて検討してみます。

お礼日時:2014/01/27 21:26

来月は2月で厳冬期です。


豪雪地帯の札幌はこの時期に雪が多く、吹雪になることも少なくありません。
景色は雪景色です。
北海道内としては札幌はそれほど気温が下がらない方ですが、それでも最高気温が氷点下の真冬日が多い時期となります。
また、歩道も含め凍結路面が多いので、慣れていない人だと転んで骨折ということも珍しくないです。
北国で生活されていない方は、この時期の札幌で外を歩くのは最小限に抑えた方が賢明です。
靴も、凍結路面を歩き慣れていないなら普通のハイカットの靴でだめです。
怪我をするために行くようなものです。
札幌の靴メーカーの株式会社ダテハキのノースデイトシリーズのような靴が望ましいです。
北海道民ならスニーカーでスケートリンクの上を平然と歩けるような人もいますが。
徒歩なら地下鉄さっぽろ駅から大通駅間の札幌駅前通地下歩行空間、大通駅からすすきの駅間の地下街ポールタウン、大通駅からバスセンター駅方向にのびている地下街オーロラタウンを移動の中心として考えるとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
せっかくアドバイスをいただいたのですが、当方少し北海道で生活したことがありますので(札幌ではないですが)冬の北海道はどんなものかわかります。冬の札幌も経験済みです。靴もちゃんとした滑り止め(裏がスタッドレスタイヤみたいなパターンのもの)を用意してあります。
いまは冬が殺風景なところに住んでますので雪景色を堪能したいです。地下通路は興味ありません。

お礼日時:2014/01/27 21:08

北大校内



大丸(札幌駅直結)
JRタワー【T38】

大通りテレビ塔の展望台90mよりたかい約160mで入場料は同額! 展望室のソフト○

札幌駅地下街や大丸6Fに寿司屋あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ展望台はあまり興味がありません。

お礼日時:2014/01/27 20:59

札幌大学が駅から近いし、無難です。


夏にはポプラ並木を見に行きました。

中島公園もよいのですが、来月でしたら足元に気をつけてね。
http://www.sapporo-park.or.jp/nakajima/?page_id= …

北海道開拓の村なんて、いかがでしょうか。
http://www.kaitaku.or.jp/

札幌は、広大な地下道がありますので、地下道を歩いてすすきのまでいってランチも可能です。

札幌場外市場の海鮮料理店 ヤン衆料理「北の漁場」は、車で送迎してくれます。
ホテルからの送迎が基本ですが、ランチの場合駅からの送迎もお願いできました。
早朝からやってますから、早いランチも可能です。
http://www.e-ichiba.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
北海道開拓の森はいいですね。ただ広いので時間が・・・
駅周辺にこだわらず場外もいいお店がありそうなので検討してみます。

お礼日時:2014/01/27 20:58

私は以前、土曜日でしたが北海道大学のキャンパスをちょっと歩いてみました。


やはり広いですから、林とはいきませんが散策コースっぽくて良い感じでした。
私が行ったのは5月でしたけど、ちょうど昼時くらいで、学生達があちらこちらでバーベキューをしているのが変わってるなと感じました。
冬場は行ったことがありませんから、どんな感じか分かりませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
札幌は何回も来ていますがなぜか北大は行った事ありません。
検討してみます。

お礼日時:2014/01/27 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!