dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味でギター始めようと思っているのですが、ハードオフのギターって、品質的にどうなんでしょうか。

この間見にいったら、安いもので一万切ってました。
ギターってこんなに安かったっけ?というくらいです。

まだ学生なので、新品で二万とかするもの買うのは、正直勇気がいります。

でも以前ギター弾いてる知り合いに聞いてみたら、「中古でも新品でも、自分が惚れたものが一番いい」と言われました。

そんなこんなで、実際のところどうなんでしょうか。
ご回答願います。

A 回答 (2件)

はじめまして。


アマチュアで楽器を数十年演奏しています。
お尋ねのハードオフですが、私も近郊のお店を数店舗しばしば覗きますが、楽器店で販売されている中古品との比較を書きます。
 ○ 店員が楽器に特別な知識を持っている訳では無いのでクレーム品を気付かずに販売している場合がある。
 ○ カタログ等の定価に対して何%という価格設定を行っているので、思わぬお買い得品がある場合あり。
 ○ 店により、値入率が違っているので全店舗同一価格帯では無い。(私の近郊店では定価の50~60%が主流)
 
 主にこのような違いだと思います。楽器の状態で価格を設定しているわけでは無く、あくまでも新品に近いか否かで価格設定しておられるようです。
 以前、トラスロッド一杯になっていたベースギターを購入してしまい、返品した経験があります。
購入時、ネックが反っていてのですが、トラスロッド調整で直るといわれ購入してのですが、実際にやってみるともう一杯の状態で余裕は無く、修理するにはメーカーで購入金額以上を掛けて直さねば使用不可の状態でした。
 行きつけの楽器屋に持っていくと、「そのベースはウチに持ってこられたけど、トラスロッドがもう一杯でネックが反っているから引き取りを断ったモノだね。ハードオフに持って行ったのだね。」
という事がありました。
 そのベースは、返品後しばらくその店舗に通常品として展示してありましたがしばらくして他店舗に移動。ジャンク品では無く、現状確認品 として価格は同じで販売されていました。

 楽器はメンテナンスが必要な場合もあり、楽器店で貰える知識情報があります。
初心者の方でしたら今後を考えると楽器店でも中古品はありますのでそてらでの購入の方が宜しいかと思います。
ハードオフでは、ある程度知識を身に着けた上で掘り出し物を購入されるのがベターだと思います。
定価の50%販売は楽器店でも時に出会える場合があります。

 ちなみに私のハードオフで購入したお買い得生フォークギターは モーリスで3000円でした。

 しっかりと鳴ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてすみません。
具体的なご回答、感謝です。
ご回答読ませていただきました。
3000円でもいいものはいいのか…
私は本当に初心者なので、音楽店の中古を検討しようと思います^ ^
知識もつけなくてはですね…!
ありがとうございました?

お礼日時:2014/02/26 20:08

こんにちは


>趣味でギター始めようと思っているのですが、ハードオフのギターって、品質的にどうなんでしょうか。
 中古品って見てて楽しいですよね。
 ハードオフは、中古品と安く売るために作られた商品を販売しています。
 中古品には、あまり高価(あるいは有名)なものはほとんど出ていません。

 しかし、最初に手にする練習用ならいいかなっっていう1万円以下のものはものは、かなりチャンスがあると思います。
 普段からメーカーカタログやサイトでねらった楽器を調べて知識を拾っておきましょう。
 その上で目を付けた商品は、店員に断って現物をよく見て触って弾いて、確かめたらよいと思います。
 楽器の場合は、音程、音色、演奏しやすさを優先したいですね(^^)

 とても珍しい出物があったので店員さんに断って演奏してみたことがあります。
 残念ながらフィーリングがよくなかったので購入には至りませんでしたけど(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
お礼遅れてすみません(´・_・`)
メーカーカタログサイト、僅かですがみました。とても高い…
一万円以下でも品質とかメーカーによって色々変わってきそうです…
私もフィーリング良くないので、わからないとは思いますが 笑
と、とりあえずいっぱい触れて、知識をつけようかと…頑張ります!
ありがとうございました?

お礼日時:2014/02/26 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!